今日の給食

給食・食事 令和2年 10月 9日 ランチメニュー

                        【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・食パン

 ・牛乳

 ・魚のレモンソースかけ

 ・コンソメスープ

 ・ブルーベリージャム



『魚にレモンの酸味、にんじん、たまねぎ、パセリなど、いろどりが良くて

おいしかった。また、コンソメスープはうまみがでていて何杯でも食べられそうです。』

というコメントをくれたのは、みきさん。

見た目もあざやかだと、より食欲がわきますね!


今日のひとくちメモは、『目の愛護デー』についてです。

10月 10日は目の愛護デーです。

10を横にして見ると、人の顔の「眉」と「目」に見えることから、

目の愛護デーとなったそうです。

今日は目によいと言われているブルーベリージャムが出てました。

ブルーベリーの紫色はアントシアニンといって、

目の疲れをとったり、視力回復にも効果があると言われています。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 10月 8日 ランチメニュー

                        【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・さつま汁

 ・ピリ辛チキンバー

 ・ほうれん草とじゃこのナムル

 

『旬のさつまいもがお汁に入っていておいしかったです。』

というコメントをくれたのは、みくさん。

ほっこりとしたお味でした。


今日のひとくちメモは、『しらす』。

骨はカルシウムでできていますが、しらすにはカルシウムがたくさん入っています。

丈夫な骨や歯を作るためには、栄養のバランスをとることが大切 です。

しっかり食べて丈夫な骨や歯を作りましょう。


今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 10月 6日 ランチメニュー

                        【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・ミルクパン

 ・牛乳

 ・ちゃんぽん

 ・シューマイ

 ・りんご(果物)


『ちゃんぽんの麺がおいしかったです。』というコメントをくれたのは、せなさん。

野菜もたくさん入っていて、得した気分になりましたね!

 

今日のひとくちメモは、『しょうが』。

給食でもよく使われるしょうがは、薬味や酢漬けなどでよく食べられます。

肉や魚の臭みをとってくれたりもします。

しょうがの辛み成分 はジンゲロールとショウガオールの2つがあります。

この2つには体を温めてくれる働きがあります。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 10月 2日 ランチメニュー

                       【撮影:給食委員会】

本日のメニュー 
 
 ・コッペパン

 ・牛乳

 ・大豆と鶏肉のトマト煮

 ・キャラメルポテト

『大学いもの味付けがおいしかったです。』というコメントをくれたのは、しょうたさん。

甘~いおいもはやっぱり大人気!

 

今日のひとくちメモは『大豆』。

豆の主な成分は炭水化物とたんぱく質です。

豆の皮には、食物繊維がたくさん含まれています。

また、大豆には骨を強くするカルシウム、血を作る鉄も多く含まれます。

そのため、大豆 は「畑 の肉 」と呼ばれています。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 10月 1日 ランチメニュー

                        【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・さわらの西京焼き

 ・すまし汁

 ・酢みそ和え

 ・オムレットケーキ

 

『魚がおいしかったです。』というコメントをくれたのは、Yさん。

今日は「西京焼き」という、魚を白味噌に漬けこんだあとに焼くという

調理法のお魚でした。

余っていた魚をほしがる人もたくさんいましたね。


今日のひとくちメモは、『お月見』。

今年は、今日10 月1日が十五夜です。

十五夜は中国で始 まり、1000年ほど前に日本に伝わってきました。

団子や枝豆・里芋・栗・柿・すすきなどをお供えし、

食べ物がたくさんとれるようにお祈りしたり、食べ物へ感謝したりしてきました。

今夜はきれいなお月様が見られるといいですね。


今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 9月29日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・人参パン

 ・牛乳

 ・チキンメンチカツ

 ・厚揚げスープ

 ・梨入りサラダ

『体育大会の練習の後の給食だったので、塩分のある給食でおいしかったです。』

というコメントをくれたのは、あいすけさん。

水分と塩分を適宜摂取して、体調管理に努めたいですね。


今日のひとくちメモは、『梨』。

秋 の味覚、梨は、たんぱく質の消化を助ける働きがあります。

アスパラギン酸がふくまれているので体を元気にしてくれる効果もあります。

梨は最近、そのまま食べるだけでなく、

今日のサラダのように調味料として使われることも多くなってきました。

みなさんのおうちではどうですか。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 9月28日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・ポークカレー

 ・フルーツヨーグルト

 

『カレーは何回あってもいいです。』

というコメントをくれたのは、ゆーさん。

同じことを思っている人はたくさんいると思います。

西原中のカレーはちょっぴりスパイシーでおいしいです。

 

今日のひとくちメモは、『ヨーグルト』。

ヨーグルトは牛乳からできています。

牛乳にカルシウムが含まれているように、ヨーグルトにも含まれています。

カルシウムは、骨や歯を作る栄養です。

みなさんは身長が伸びるなど、体が成長する時期 です。

カルシウムが足りなくなると、骨や歯が弱くなり

場合によっては病気にかかりやすくなってしまいます。

今日のヨーグルトだけでなく、様々な食材でカルシウムを摂取しましょう。


今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 9月24日 ランチメニュー

本日のメニュー 

 
 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・鶏肉とピーマンのごま炒め

 ・魚そうめん汁

 ・えごまふりかけ

 

『スープに入っていた麺(めん)が食べやすくておいしかったです。』

というコメントをくれたのは、あこさん。

とても不思議な食感のするめんでしたね。

あの歯ごたえが「いい」という人がたくさんいました。

 

今日のひとくちメモは、『ピーマン』。

ピーマンはとうがらしの甘味種の一種で、

カロテンやビタミンCを含んでいます。

ピーマンは緑色以外にも、赤や黄色 、オレンジ、紫などがあります。

料理に使うと彩りがきれいになります。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 9月23日 ランチメニュー

本日のメニュー 

 
 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・油淋鶏

 ・わかめスープ

 ・もやしの中華あえ

『スープのごまが効いてておいしかったです。』

というコメントをくれたのは、さつきさん。

 

今日のひとくちメモは、『油淋鶏』。

油淋鶏は中華料理の1つで、鶏のから揚げに

ねぎが入ったしょうゆ味のタレをかけた料理です。

『油淋』は、油をまわしかけて揚げるという意味で、

『鶏』は実際に「ジー」という発音に近く、その言葉はにわとりを意味します。

中華料理は、料理名の漢字をみると、どんな食材をどんな風に調理したかが

分かるようになっているのですね!

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 9月18日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・レーズンパン

 ・牛乳

 ・サラダうどん

 ・きびなごのカリカリフライ


『サラダうどんの野菜がシャキシャキしてておいしかったです。』

というコメントをくれたのは、いぶきさん。

うどんにレタス・・・?と思いきや、食感の違いや爽やかさが

なんとも良いうどんでしたね。


今日のひとくちメモは、『レーズン』。

レーズンは、ぶどうを乾燥させたもので、栄養食品や保存食として

昔から食べられています。

ヨーロッパではその栄養価の高さから「畑のミルク」と呼ばれているそうです。

レーズンには、血を作る栄養の鉄分がたくさん含まれています。

中学生など、たくさん運動をする人は鉄分が不足しがちです。

レーズンは手軽に食べられることもあり、貧血予防に効果があると言われます。

苦手だと言ってよけて食べていたそこのあなた、食べてみましょう♪

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 9月17日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・栗ごはん

 ・牛乳

 ・つぼん汁

 ・小松菜の和え物


『まずは栗ご飯。ごまが入っているのがよかった。

次につぼん汁は柔らかい食感の具がたくさん入っていてよかった。

おかずは咀嚼音(そしゃくおん)がして、かみ応えがあった。』

と、たくさんのコメントをくれたのは、りくさん。

量でもその豪華さでも盛りだくさんな今日の給食。

本当に食べ応えがありますね!


今日は「ひとくちメモ」をお休みして、ふるさとくまさんデーについてです。

ふるさとくまさんデーでは、熊本県内の特産物や郷土料理を紹介します。

9 月 はまだまだ大変な状況が続いている「人吉・球磨 」の味を再現しました。

人吉・球磨地区は栗の栽培がさかんです。

熊本県全体の3分の1にあたる量を出荷しています。

今日の栗ご飯の「栗」は実は西原で採れたものなのですが、

ぜひ現地へ行って、現地で採れた栗を味わってもらいたいです。

 

また、郷土料理であるつぼん汁は、深いつぼに盛り付けていたので、

この名前がついたと言われています。

地元では、特別な日に食べられている汁物だそうです。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 9月16日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・赤牛丼

 ・牛乳

 ・しらす入りかきたま汁

 ・りんご


『体があたたまっておいしかった。』

というコメントをくれたのは、かずはさん。

日によっては少しずつ涼しさが感じられるようになったこの頃。

スープで暖まったら、午後からも元気に過ごせますね。


今日のひとくちメモは、『赤牛』。

つい先日も赤牛が登場しましたが、今日も村からの補助をいただいて

赤牛をいただけました。感謝の気持ちでいただきましたか?

今日の赤牛丼に使われているお肉も、前回と同様に熊本県内で育てられた赤牛です。

阿蘇地区では赤牛を草原に放牧して育てているのは、ご存じだと思います。

毎日 40kgから50kgの草を食べ、たくさん歩くので、

おいしいお肉ができると言われています。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 9月15日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・ミルクパン

 ・牛乳

 ・じゃがいものケチャップ煮

 ・甘夏サラダ


『味が濃くて、パンにあっていておいしかったです。』

というコメントをくれたのは、ばんりさん。

パンにケチャップ煮をつけて食べたのでしょうか・・・。


今日のひとくちメモは、『甘夏みかん』。

甘夏みかんは夏みかんが改良されたものです。

育つ中で、夏みかんよりも酸味や苦味が抜けるのが早く、

その甘さが際立ちます。

熊本県は生産量が多く、田浦や芦北、水俣地区が産地として有名です。

今日の甘夏みかんももちろん熊本県産。

季節のくだものをアレンジしていただけましたね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 9月14日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・厚揚げのオイスターソース煮

 ・切干大根とハムのナムル

 ・アセロラゼリー


『野菜がたくさん入っていて、肉の味とマッチしていておいしかったです。』

というコメントをくれたのは、すずなさん。

とっても食欲をそそる味付けだったですね。


今日のひとくちメモは、『オイスターソース』。

中華料理でよく使 われるオイスターソースですが、

実は海で採れる「カキ」から作られたものです。

カキを塩ゆでした時に出る煮汁を加熱濃縮させ、

うま味調味料などを使って作ってあります。

今日は、厚揚げをオイスターソースで煮込んで中華風にしました。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 9月11日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・かぼちゃパン

 ・牛乳

 ・魚のチリソース

 ・スタミナにらたまスープ

 

『サラダがなく野菜が少ないと思っていたけど、

スープの中にたくさんの野菜が入っていたので、

献立が考えられていてすごいなと思いました。』

というコメントをくれたのは、ちあきさん。

そうなんです!給食は美味しいだけでなく、栄養バランスもしっかり

考えられているところがいいですよね。

(先生たちも大変助かっています!)

それも、成長期にある皆さんの健康を考えてのメニューです。

今日もしっかり完食しましたか?

 

今日のひとくちメモは、『かぼちゃ』。

かぼちゃは、色が濃い緑黄色野菜の1つです。

ベータカロテンは、体の中でビタミンAになり、髪の毛の健康維持、視力維持など、

体の調子を整える働きがあります。

また、食物繊維もたっぷり入っているので、おなかの中もきれいにしてくれます。


今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 9月10日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・ちくわの二色揚げ

 ・けんちん汁

 ・野菜の甘酢

 

『ちくわの味がしっかりついていておいしかったです。』

というコメントをくれたのは、しょうたさん。

みんな二色揚げは大好きですよね!

 

今日のひとくちメモは、その『ちくわ』。

ちくわは、魚肉のすり身を竹などの棒に巻きつけて整形後、

加熱した加工食品であり、魚肉練り製品の一つです。

その起源ははっきりとしていないのですが、室町時代以降の書物の中に

「蒲鉾」(かまぼこ)という名で記されています。

これは鉾(ほこ)に見立てた棒にすり身を巻き付けた形状が

「蒲の穂」に似ていたことに由来するそうです。


安土桃山時代後期には、平らな板の上にすり身を盛り上げて加熱をする

「板蒲鉾(いたかまぼこ)」なるものが現れ、それと区別するために

切り口が竹を切った切り口に見える「竹輪蒲鉾」、略して竹輪になったそうです。

昔は白身魚自体が高価な食材であったため、

蒲鉾や竹輪は高級品という扱いだったようです。

高級かそうでないかは別にしても、そのおいしさは変わりありませんね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 9月 9日 ランチメニュー

※9月7日(月)が、臨時休校となったため、

 給食物資発注の都合上、7日に予定していたメニューをこの日にいただきました。

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・そぼろご飯

 ・牛乳

 ・すまし汁

 ・野菜のごまあえ


『そぼろの味が濃くておいしかったです。』

というコメントをくれたのは、りょうすけさん。

今日のそぼろの材料になっているのは「馬肉」。

なんと村内にある「宮村牧場」から無償で提供していただいたお肉です。

宮村牧場では牛や馬を大切に育てておられるそうで、

その大切な命を分けていただきました。

みんな、おいしそうに食べていましたね!


今日のひとくちメモは、もちろん『馬肉』。

馬肉が食べられるようになったのは、今から400年ほど前です。

肥後初代藩主の加藤清正が、戦いの際に食料がなくなり、

困って馬肉を食べたことがきっかけだそうです。

それが広まったことで、熊本で馬肉が食べられるようになったと言われています。

 

牛や馬、豚はもちろん、野菜もなんでもそうですが、

時間を掛けて大切に育てられた食物(=命)をいただいて、

私たちは生きています。

その命や、私たちのために命をつないでくださった方々へ、

そして、食べ物が当たり前にあることが本当は当たり前ではないことを

改めて気づかせていただけたことに、

感謝の気持ちを忘れずにいたいですね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 9月 8日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・玄米パン

 ・牛乳

 ・クリームシチュー

 ・シーチキンサラダ

 ・アセロラゼリー



『シチューはいつも通りおいしく、サラダの酸味は夏らしかった。

アセロラの甘みもおいしかったです。』

というコメントをくれたのは、つばささん。

給食で、さっぱりとした夏向きのサラダが続いています。

朝ごはん・給食・夕ご飯の3食で、疲れをとってくださいね。



今日のひとくちメモは、『玄米パン』。

給食の玄米パンは、県産の米粉が約 65%、県産の小麦粉 が20%使われています。

熊本は西日本の中でもたくさんのお米を作っていますが、

年々お米の消費量が減ってきているため、作られる量も減っています。

それを解消するためにも、給食では地産地消を進めています。

地元でとれる、安全でおいしい食べ物をたくさん食べましょう。


今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 9月 4日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・食パン

 ・牛乳

 ・魚のレモンソースかけ

 ・野菜のスープ

 ・マーシャルビーンズ

 

『全体的に色とりどりで、魚の酸っぱさもちょうど良く、

レモンの香りがして美味しかったです。』

というコメントをくれたのは、るいさん。

レモンソースの酸味が、少しずつたまってきている夏の疲れを

いやしてくれましたね。

 

今日のひとくちメモは、その『レモン』。

レモンは、柑橘(かんきつ)類 でとても良い香りがします。

料理やドレッシング、お菓子など、汁をしぼって使ったり、

皮もいっしょに食べたりと、いろいろな方法で調理されています。

ビタミンCを多く含んでいるので、疲れた時に元気を取り戻してくれます。

今日はうすくスライスしてあるので、魚と一緒に食べました。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 9月 3日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・マーボー豆腐

 ・春雨の酢の物


『サラダ(酢の物)の中の野菜がシャキシャキしていておいしかったです。』

というコメントをくれたのは、しおりさん。

シャキシャキとした食感だけでなく、酢の物の効果で色鮮やかでした。

今日のひとくちメモは『なす』。

なすはインド生まれの野菜です。

熊本は長なすの産地として有名で、

阿蘇地域では「ひごむらさき」という品種が栽培されています。

濃いむらさき色 は「アントシアニン」といって、

ガンや老化を防ぐと言われています。


今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 9月 2日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・じゃがいもの煮物

 ・野菜のおかかあえ

 ・みかんゼリー

『じゃがいもが中までしっかり煮えていて、おいしかったです。』

というコメントをくれたのは、あさひさん。

じゃがいもに味がしみこんでいるとおいしいですよね!

 

今日のひとくちメモは『もやし』。

もやしは、主に穀類や豆類の種子を発芽させた新芽のことです。

呼称は「萌やす」 (発芽させる意) に由来しています。

イギリスでは、発芽野菜(新芽野菜)を総称して「スプラウト」と呼び、

近年は日本でも、そう呼ばれることもあります。

もやしの主要な原料は大豆、緑豆、ブラックマッペなどです。

大豆を原料として発芽させたものを「大豆もやし」、

緑豆を原料とするもやしを「緑豆もやし」といいます。

ちなみに、今日いただいたのは「大豆もやし」でした。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 9月 1日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・パインパン

 ・牛乳

 ・焼きそば

 ・春巻き

 

『焼きそばの色合いが良くて、食欲が増しました。』

というコメントをくれたのは、みつあきさん。

色合いに着目するなんて、目の付け所がステキですね(^^)

様々な色合いに気づくということは、

様々な食材が使われていることに気づくことにもつながります。


今日のひとくちメモは『春巻き』。

春巻きは、中国南方の広東(かんとん)料理です。

元々は、立春の頃に新芽がでた野菜を具として作られたところから

「春巻き」と名付けられました。

春巻きは中国だけでなく、台湾やフィリピン、

タイ、インドネシア、ベトナムなどでも作られています。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 8月31日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・エリンギと小松菜のみそ汁

 ・鶏の唐揚げ

 ・一食ふりかけ

 ・カリカリきゅうり

『鶏のから揚げがとてもサクサクしていて、

家でもサクサクのを作ってみたいです。』

というコメントをくれたのは、ちあきさん。

から揚げ争奪戦がどのクラスでも起こっていたようですね(^^)

 

今日のひとくちメモは『エリンギ』。

エリンギは、イタリア産のキノコで、

現在は日本でもたくさん作られています。

味やにおいが少ないので、いろいろな調理方法で料理されます。

コリコリした歯ごたえも楽しめます。

おなかの調子を整えてくれたり、体の調子を整えてくれる働きがあります。


今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 8月27日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・親子丼

 ・小松菜ときのこの和え物

 ・レモンゼリー

 

『親子丼の具が小さくて食べやすく、

和え物はシャキシャキしていました。』

というコメントをくれたのは、るかさん。

しっかり味付けの親子丼に、和え物がさっぱりと合いましたね。

今日のひとくちメモは『親子丼』。

親子丼は、とり肉や玉ねぎを卵でとじて、ご飯にのせたものです。

名前の由来はとり肉(親)と卵(子ども)を使うのが由来です。

豚肉を卵でとじて、ご飯の上にのせたものを他人丼と言います。

卵は、筋肉をつくるたんぱく質以外にも、

肌をつくるビタミンなどの栄養も入っています。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 8月26日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・じゃがいもの味噌汁

 ・さばのカレー揚げ

 ・野菜の甘酢


『カレー味の揚げ物をあまり食べたことがなかったので、

家でやってみたいと思いました。』

というコメントをくれたのは、ここなさん。

そう言われてみると、給食ではいただくことがありますが、

おうちでは作らないなあと気づかされました。

カレーパウダー等を使うことで食欲増進や発汗作用もあると

言われています。ぜひ、やってみてくださいね。

 

今日のひとくちメモは『サバ』。

日本の太平洋各地で水揚げされるサバは秋が旬で、「秋サバ」と言われます。

それに対して九州沿岸で水揚げされるサバは、冬が旬であり、

俗に「寒サバ」とも言われています。

給食を通じて旬の物をいただけるのはうれしいことですね。


今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 8月25日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・コッペパン

 ・牛乳

 ・クリームスープ

 ・にんじんのゴママヨサラダ

 ・オムレツ

 

『シチューの中にいろんな野菜が入ってておいしかったです。』

というコメントをくれたのは、みゆうさん。

シチューのメリットはまさに、たくさんの野菜を一度に摂取できることですよね。

 

今日のひとくちメモは『にんじん』。

今日はにんじんたっぷりのサラダです。

にんじんはきれいなオレンジ色をしていますね。

緑黄色野菜といって、ビタミンAのもとになるカロテンがたくさん入っています。

風邪に負けない強い粘膜を作り、肌や目にもよい食べ物です。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 8月24日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・わかめごはん

 ・牛乳

 ・さんまのゆず味噌煮

 ・豆腐すまし汁

 ・ミニトマト

『さんまがご飯によくあっておいしかったです。』

というコメントをくれたのは、たけるさん。

まだまだ暑い残暑ですが、季節のお魚「秋刀魚(さんま)」の登場でしたね。

 

今日のひとくちメモはもちろん『さんま』。

 サンマの名前の由来には諸説あり、

細長い魚という意味の「サマナ(狭真魚〉」がなまったものとする説や、

大きな群れを成す魚という意味の「サワンマ(沢魚)」が

起源とする説などがあるそうです。

 また、和歌山県や三重県に渡る紀伊半島辺りでは

古くからサンマを「サイラ(佐伊羅魚)」と呼んでおり、

この名称がコロラビス・サイラという学名に使用されています。

 現在ではサンマ=「秋刀魚」という呼び名や漢字表記が

全国的に広く使われ定着しています。

これは秋に獲れる銀色に光る刀のような魚という意味からです。

暑い日が続きますが、暦の上ではもう秋です。

季節の旬を味わってくださいね。


今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 8月21日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・ミルクパン

 ・牛乳

 ・チリコンカン

 ・大根サラダ

 

『大根がシャキシャキしていて、今の季節にあっていました。』

というコメントをくれたのは、かのんさん。

大根のシャキシャキとした触感、食べ応えがあっていいですよね。


今日のひとくちメモは『大豆』。

豆の主な成分は炭水化物とたんぱく質です。

大豆には骨を強くするカルシウム、血を作る鉄も多く含まれます。

栄養たっぷりの豆は、食べると体にいいことがあります。

また、大豆にはいろいろな食品に変身するのを知っていますか?

豆腐・油揚げ・豆乳・おから・きなこなど、

大豆から作られる食べ物はたくさんあります。



今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 8月18日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・コッペパン 

 ・牛乳

 ・サーモンフライ

 ・マカロニサラダ

 ・野菜スープ煮

『マカロニサラダの味がうまかったです。』

マカロニのかたちもかわいらしかったですね。

 

今日のひとくちメモはもちろんその『マカロニ』。

マカロニはパスタの仲間です。

パスタにはいろいろな種類があり、500 種類以上ものパスタがあると言われています。

細いものや太いもの、平べったいものや、

ペンの先のようになっているペンネや貝殻の形をしたものなどたくさんあります。

給食でよく使われるのは、スパゲティやマカロニです。

今日は、貝殻の形をしたマカロニを使いました。

 

今日もごちそうさまでした。

 

また、職員室で「『サーモンフライ』がサクサクして、おいしかったです」

とコメントをくれた、ようすけさんもいました。

給食・食事 令和2年 8月17日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・麦ごはん 

 ・牛乳

 ・ハヤシライス

 ・海藻サラダ

 ・ぶどうゼリー

 

『海藻サラダがさっぱりしていておいしかったです。』

というコメントをくれたのは、はるかさん。

一緒に食べるものがハヤシライスで、みんな大好きなメニューですが、

中和してくれる物がついているとうれしいですね。

 

 今日のひとくちメモは、『ぶどう』。

熊本県でもたくさん栽培されているぶどうですが、

8月から10月がぶどうがとてもおいしい時期です。

ぶどうの皮にはポリフェノールという栄養や

むらさき色の色素のアントシアニンが含まれています。

また、ブドウ糖や果糖など、脳や体を動かすエネルギーになってくれる物質が

多く含まれているので、疲れにくくし、脳の働きをよくしてくれますよ。


今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 7月31日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・黒糖パン
 ・牛乳
 ・なすとトマトのスパゲッティ
 ・コーンサラダ

 

『ミートソースがとてもおいしかったです。』

というコメントをくれたのは、ゆうとさん。

いろいろなパスタがあるけど、ミートソースはやはり、

中学生の人気ナンバーワンですね。


 今日のひとくちメモは、『なす』。

なすはインド生まれの野菜です。

熊本は長なすの産地として有名で、阿蘇では「ひごむらさき」が栽培されています。

濃いむらさき色は「アントシアニン」といって、ガンや老化を防ぐといわれています。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 7月30日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・冬瓜(とうがん)のそぼろ煮

 ・小松菜のアーモンド和え

 ・納豆


『納豆が久しぶりに出たけど、とってもおいしかったです。』

というコメントをくれたのは、さやかさん。

毎日食べている人がいるかもしれない納豆。

さやかさんは久々に食べたのですね。

栄養たっぷりなので、給食でも食べてくれてうれしいです。

 

 今日のひとくちメモは、『冬瓜(とうがん)』。

冬瓜は「冬瓜(ふゆのうり)」と漢字で書きます。

収穫されるのは夏の時期ですが、寒い冬まで保存されるので、

この名前が付いたといわれます。

冬瓜がうすい味なので出汁をしっかり含ませて食べると美味しいです。

水分を含んでいるので、体を冷やす働きもあります。

暑さが続くこの時期、うれしいですね!

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 7月29日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・豚肉とゴーヤのしょうが炒め

 ・生麩(生ふ)のすまし汁

 ・昆布の佃煮



『ゴーヤは苦手だけど、しっかり味付けされていて、

 食べやすかったし、おいしかったです!』

というコメントをくれたのは、はるかさん。

狙い通りのコメント、いいですね~!ニヒヒ

みんなにおいしく食べてもらえるよう、調理師の先生方が

いつも頑張ってくださっています。その愛情にも感謝ですね!

 


 今日のひとくちメモは、『生ふ』。

突然ですが、クイズです。

生ふは、何色 の仲間 でしょうか。

 

①黄色

②赤色

③緑色

 

 正解は・・・①の黄色です。

生ふは、小麦粉から作られているので「黄色」群なんですね。

 


今日もごちそうさまでした!

給食・食事 令和2年 7月28日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 
 ・食パン

 ・牛乳

 ・ビーフシチュー

 ・キャベツとパインのサラダ

 

『ビーフシチューにコクがあってとてもおいしかったです!!』

というコメントをくれたのは、めいさん。

みんなの好きなメニューが続いてますね。

ビーフシチューの「ビーフ」のおいしさに、

静かに食べているみんなもどよめていましたね。

 

 今日のひとくちメモは、もちろん『赤牛』。

今日のビーフシチューに使われているお肉は、熊本県で育てられたあか牛のお肉です。

阿蘇地区では、赤牛が草原に放牧され育てられています。

赤牛は毎日、40kgから50kgの草を食べ、たくさん歩くので、

おいしいお肉ができるといわれています。

今日は、西原村から補助をしていただいて、給食に提供されました。

いつもとは全く違うお肉の味に、みんなも(そして先生方も)驚き、

美味しくいただきました。

私たちの給食のための良くしてくださる様々な方々に(そして牛さんに)

感謝の気持ちで食べましょう。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 令和2年 7月22日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 
 

 ・夏野菜カレー

 ・牛乳

 ・大根のじゃこサラダ

 ・晩柑ゼリー


『カレーにいろいろな野菜が入ってておいしかったです。ゼリーも甘くておいしかった。』

というコメントをくれたのは、みずきさん。

カレーのすごいところは、その通り、たくさんの野菜を摂ることができることですよね。

 

 今日のひとくちメモは『晩柑』。

晩柑は、「遅い時期にとれる柑橘 」のことをいいます。

特に、河内晩柑は冬を乗り越え新緑の季節まで収穫できる珍しいみかんです。

ビタミンCがたくさん含まれているので、疲れたり日焼けをしたりしやすいこの時期には

とてもありがたいですね。


今日もごちそうさまでした!

給食・食事 令和2年 7月21日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー 

 ・食パン 

 ・牛乳

 ・野菜コロッケ

 ・ミニトマト 

 ・コーンスープ

 ・冷凍みかん

 

『コロッケの味がとてもおいしかったです。』

というコメントをくれたのは、まさとさん。

今日も余っていたコロッケを求めて、じゃんけん大会が起こっていました。


 今日のひとくちメモは『トマト』。

ご存じの通り、トマトは熊本県の特産です。

真っ赤なトマトは体を元気にしてくれます。

その、元気の素になる栄養は「リコピン」。トマトの赤色に含まれています。

トマトはそのまま食べても、いろいろな料理に使っても美味しいですよね。

旬のみずみずしい味を味わって食べてくださいね。



今日もごちそうさまでした!

給食・食事 令和2年 7月20日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・魚の南蛮漬け

 ・のっぺい汁

『魚と野菜がとても合っていて、おいしかったです。』

というコメントをくれたのは、あいさん。

さっぱりとした甘酢の餡(あん)でさっぱりいただけましたね。

 今日のひとくちメモは『豆腐』。

豆腐は何からできているか、みなさんは知っていますか?

(もちろん知っていますよね!)

豆腐は「畑の肉」とも呼ばれる大豆からできています。

大豆をすりつぶし、絞ってできた豆乳をかためたものです。

豆腐にもいろいろな種類があり、

木綿豆腐 、絹ごし豆腐 、焼き豆腐 、しぼり豆腐などの固さが違うものや、

焼き目をつけたものがあります。

ちなみに、今日ののっぺい汁には、木綿豆腐を使いました。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 令和2年 7月17日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー

 ・ミルクパン

 ・牛乳

 ・タイピーエン

 ・トマトのサラダ

 ・マンゴープリン

『タイピーエンがおいしかったです。』

というコメントをくれたのは、ゆなさん。

熊本名物のタイピーエン、久しぶりにいただきました。

 

 今日はふるさとくまさんデーです。

ふるさとくまさんデーでは、熊本県の各地域の特産品や郷土料理を取り入れて

給食に出しています。7月は熊本市をテーマにしたタイピーエンにしました。

タイピーエンは、中国の郷土料理を日本でアレンジしたのがはじまりです。

中国の料理人が熊本に渡ってきた時に、

熊本産の食材を使ってアレンジして作ったことがきっかけで、

今では熊本の郷土料理のひとつとなっています。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 令和2年 7月16日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・いわしのかば焼

 ・きゅうりとワカメの酢の物

 ・夏野菜のみそ汁

 

『みそ汁が具だくさんで、とてもおいしかったです。』

というコメントをくれたのは、ゆなさん。

夏の野菜だけでなく根菜もたくさん入った、ほっこりとするお味噌汁でした。

 


 今日のひとくちメモは『わかめ』。

みなさんが食べているわかめはたいてい緑色ですが、

海の中では何色をしているか知っていますか?

知っている人もいると思いますが、

海中で見かけるわかめ、実は茶色をしています。

海で泳いでいるうちに、わかめだと気づかずに触っているかもしれません。

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 令和2年 7月15日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・豆腐すまし汁

 ・豚肉のしょうが焼き

 ・おくらのサラダ


『しょうが焼きが、ご飯とあってとてもおいしかったです。』

というコメントをくれたのは、ひなたさん。

とっても食欲がわいてくるメニューでしたね。

 

今日のひとくちメモは『おくら』。

おくらは他の野菜と比べると、日本においては新しい野菜に入るそうです。

日本に本格的に入ってきたのは明治時代ですが、

沖縄や鹿児島などの暖かい地方で作られ、食べられていました。

「ネバネバ野菜」として、人気があります。

彩りも鮮やかで、まさに夏野菜ですね。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 令和2年 7月14日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー

 ・米粉パン

 ・牛乳

 ・冷やし中華

 ・ししゃものフライ

『冷やし中華がさっぱりしてて、食べやすかったです。』

というコメントをくれたのは、さえさん。

冷やし中華をいただくと、いよいよ夏本番!という気分になれますね。


今日のひとくちメモは『ししゃも 』。

骨ごと食べられるししゃもにはたくさんの栄養が含まれています。

魚の脂には、EPAやDHAという、血液をサラサラにしてくれる栄養が入っています。

「魚を食べると頭がよくなる」といわれたことはありませんか?

これは、DHAが脳の働きをよくし、記憶・学習力がアップすると言われているからです。


今日もごちそうさまでした!

給食・食事 令和2年 7月13日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー

 ・鶏飯

 ・牛乳

 ・小松菜のゴマネーズあえ

 ・冷パイン

 

『冷やしパインが出てきて、とてもおいしかったです。』

というコメントをくれたのは、このみさん。

食べ応えのあるメニューを冷たさでさわやかにしてくれました。

 

今日のひとくちメモはこれ!

『鶏飯 』です。

「とりめし」ですが、読み方は「けいはん」と言います。

鶏飯は、鹿児島県奄美大島の郷土料理です。

とり肉、しいたけ、錦糸卵、漬物などの具をご飯の上にのせ、

鶏の出汁(だし)で作ったスープをかけて食べる料理です。

お茶漬けのイメージで、さらさらと食べます。

ボリューム満点ですが、さっぱりといただけました。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 令和2年 7月10日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー


 ・コッペパン

 ・牛乳

 ・カレースープ

 ・あじゴマフライ

 ・マカロニサラダ

 

『スープがとてもおいしかったです。』

というコメントをくれたのは、ゆうとさん。

カレー風味で、お野菜もたくさん食べられるお得感のあるスープでした。 

 


今日のひとくちメモは、『マカロニ』。

マカロニはパスタの仲間です。

パスタにはいろいろな種類があり、500種類以上のパスタがあると言われています。

細いものや太いもの、平べったいもの、

ペンの先のようになっているペンネや貝殻の形をしたものなど様々です。

今日の給食では「マカロニ」が登場しましたが、

「マカロニ」のような様々なかたちのパスタをお家で食べることはありますか。

 


今日もごちそうさまでした!

給食・食事 令和2年 7月9日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・厚揚げのそぼろ煮

 ・ゴーヤのツナあえ


「ゴーヤが出てきて夏らしさを感じた。おいしかったです。」

というコメントをくれたのは、Yさん。

 

今日のひとくちメモは、やっぱり『ゴーヤ』。

ゴーヤといえば「苦み」が特徴的な野菜です。

この「苦味」が苦手だという人も多いと思います。

「苦味」 は胃腸の膜を保護したり、食欲をアップさせる効果があります。

また、神経に働きかけて気持ちを「シャキッと」させるともいわれています。

ゴーヤをよく食べる沖縄の人たちは、これで暑い夏を乗り切っているのでしょうね。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 令和2年 7月8日 ランチメニュー


                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー
 ・キムチごはん

 ・牛乳

 ・中華スープ

 ・春雨マヨサラダ

 

「キムチごはんがとてもおいしかった~!春雨サラダも食べやすかったです。」

というコメントをくれたのは、Sさん。

今日はみんな大好き「キムチごはん」の登場です。

給食当番のみんなから「たくさんついで!」という声が聞こえてきました。

(でも、つぎ分けは均等にお願いしますね!)

 


今日のひとくちメモは、もちろん『キムチごはん』。

キムチは韓国で作られた食べ物です。

はじめは塩漬けでしたが、日本から韓国に唐辛子が伝 わってから

今のキムチになりました。

キムチの言葉の起源は、野菜の塩漬けを意味する「チムチェ」が、

長い年月がたつにつれて、「キムチ」になったといわれています。


今日もごちそうさまでした!

給食・食事 令和2年 7月6日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー

 ・セルフおにぎり(ツナマヨ)

 ・牛乳

 ・五目きんぴら

 ・みそ汁

「みそ汁の中のもやしの食感が他の具とあっていておいしかったです。」

というコメントをくれたのは、Kさん。

もやしのシャキシャキ感が、みそ汁でしんなりとしているのって、

とってもおいしいですよね。

 

今日のひとくちメモは『セルフおにぎり』。

今日はセルフおにぎりの日です。

のりでご飯を包んで食べ、具はみなさんに大人気の『ツナマヨ』にしました。

 

ところでみなさんは、給食を食べる前は、もちろんきちんと手洗いをしていますよね。

手には、汚れや目に見えないバイ菌がたくさんついています。

手を洗わずに給食を食べると、菌を一緒に食べてしまうことになります。

石けんを使ってしっかりと汚れを落とし、

流水で30秒以上流す手洗い方法をきちんと守って給食を食べましょう。

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 令和2年 7月3日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー

 ・コッペパン

 ・牛乳

 ・鶏肉のトマト煮

 ・海藻サラダ

 ・一食マーガリン

 

「パンにバター(マーガリンですね)の味があっていて、食べやすくておいしかったです。」

というコメントをくれたのは、あらたさん。

昔から食べ次がれる、おいしいコッペパン。

素朴な味が魅力的ですね。

 

今日のひとくちメモは『海藻サラダ』。

日本で食べられている海藻には、たくさんの種類があります。

わかめ、ひじき、こんぶ、のり、とさか、もずくなどです。

食物繊維が多く、それぞれの海藻にミネラルやビタミンがたくさん含まれています。

今日の海藻サラダ、味も美味しかったですが、

見た目の彩りも夏らしくてステキですよね。

ミネラルやビタミンをしっかり補給して、

夏の時期を健康的に過ごしていきましょう。

 


今日もごちそうさまでした!

給食・食事 令和2年 7月1日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー
 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・塩鮭

 ・かぼちゃのみそ汁

 ・キャベツのかおり和え

「サラダにゆかりの味がしっかりついていておいしかった。」

というコメントをくれたのは、はるかさん。

定番の味付け、間違いないおいしさですね。

 

今日のひとくちメモは『かぼちゃ』。

かぼちゃは、色が濃い緑黄色野菜の1つです。

ベータカロテンは、体の中でビタミンAになり、髪の健康維持、視力維持など、

体の調子を整える働きがあります。

また、食物繊維もたっぷり入っているので、

おなかの中をきれいにしてくれます。


今日もごちそうさまでした!

給食・食事 令和2年 6月30日 ランチメニュー 

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー

 ・レーズンパン

 ・牛乳

 ・ポークビーンズ

 ・シーザーサラダ

 

「シーザーサラダがおいしかったです。」

というコメントをくれたのは、みゆさん。

さっぱりとした味がちょうどよかったですね。

 


今日のひとくちメモは『きゅうり』。

きゅうりは、ギネスブックの中で「世界一カロリーが低い果実」として

紹介されていることを、みなさんは知っていますか?

しかし、そう言われているきゅうりですが、

実は大事な働きをしてくれる栄養がきちんと含まれています。

カリウムには体の中の余分な塩分を外に出し、高血圧を予防します。

また、夏が旬の野菜ですので、体を冷やす働きもあります。

日頃食べる機会もたくさんあると思います。

残さず食べてくださいね!

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 令和2年 6月25日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・ビビンバ

 ・わかめスープ


「スープがおいしかった。さっぱりしていて食べやすかった。」

というコメントをくれたのは、こうさん。

今日もみんなが大喜びしたメニューでしたね。

わかめスープが濃い味付けのあとを中和してくれました。

 

今日のひとくちメモは、もちろん『ビビンバ』。

ビビンバは韓国の混ぜご飯です。

丼や専用の容器にご飯とナムルや肉、卵などの具を入れ、

「スッカラク」と呼ばれる匙(さじ)でよくかき混ぜて食べる料理です。

コチュジャンやごま油をかけて食べます。

ピリッとしていて食欲を刺激するので、この時期にはぴったりですね。

 

よく考えると「わかめスープ」も韓国料理 の1つです。

今日は韓国の味覚ざんまいでした。

 

今日もごちそうさまでした!