今日の給食

給食・食事 令和2年 6月24日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー

 ・ポークカレー

 ・牛乳

 ・ごぼうサラダ

 ・アセロラゼリー

 

「カレーがとてもおいしかった!サラダは歯に良さそうなかたさだった。」

というコメントをくれたのは、かつとらさん。

今日はみんなが大好きなカレーでしたね。

ランチルームでも、いつもは控えめな2年生がおかわりをしていました。


今日のひとくちメモは、かみかみメニューの『ごぼう』。

熊本県菊池地区では、お米を作る田んぼの裏作として、ごぼうが栽培されています。

「春ごぼう」「新ごぼう」「水田ごぼう」といわれ、3月から6月に収穫されます。

田んぼで作られることで水分が多く含まれ、色が白く軟らかいごぼうがとれます。

ごぼうには、食物繊維がたっぷり含まれており、おなかの中をきれいにしてくれます。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 令和2年 6月23日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】
本日のメニュー

 ・食パン

 ・牛乳

 ・オムレツ

 ・グリーンサラダ

 ・かぼちゃクリームスープ


「かぼちゃのスープにたくさんかぼちゃが入っていておいしかったです。」

というコメントをくれたのは、りんかさん。

おいしいかぼちゃがごろごろ入っていると、得した気分になりますね。

 

今日のひとくちメモは『オリーブオイル』について。

今日のグリーンサラダのドレッシングにはオリーブオイルを使 っています。

オリーブオイルは、オリーブの実から作られます。

イタリア料理から広まったとされているオリーブオイルですが、

生産量はスペインが世界一を誇っています。

最近では、熊本県でも荒尾市や天草市で栽培されるようになりました。

熊本県の新しい特産品となっています。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 令和2年 6月22日 ランチメニュー

                      【撮影:給食委員会】
本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・春巻き

 ・大根のじゃこサラダ

 ・お野菜つみれ汁

 

「キャベツのサラダがかみごたえがあって、おいしかったです。」

というコメントをくれたのは、はるとさん。

すっきりしゃきしゃきしていましたね。

今日のひとくちメモは『しらす』について。

骨はカルシウムでできています。

カルシウムは歯を作るもとになります。

今日の『じゃこ(しらす)』にはカルシウムがたくさん入っています。

丈夫な歯を作るためには栄養のバランスをとることが大切です。

しっかり食べて丈夫な歯を作りましょう。

 


今日もごちそうさまでした!

給食・食事 令和2年 6月19日 ランチメニュー

                      【撮影:給食委員会】
本日のメニュー

 ・揚げパン

 ・牛乳

 ・肉団子スープ

 ・にんじんサラダ

「揚げパンがさくっとしていて、おいしかったです。」

というコメントをくれたのは、ゆうひさん。

いつも大人気の揚げパン。みんな楽しんで食べていましたね。

 

今日のひとくちメモは『にんじん』について。

今日の小さいおかずは人参たっぷりのサラダです。

人参は、きれいなオレンジ色をしている緑黄色野菜で、

ビタミンAのもとになるカロテンがたくさん入っています。

お肌や目に良い食べ物です。

なかには苦手な人もいるようですが、しっかり食べてくださいね。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 令和2年 6月17日 ランチメニュー

                      【撮影:給食委員会】
本日のメニュー

 ・中華風まぜごはん

 ・牛乳

 ・たまごスープ

 ・かみかみサラダ

 

「サラダがさっぱりしていて、おいしかったです。」

というコメントをくれたのは、ちとせさん。

酢の物はさっぱりするだけでなく、腸内の血流がよくなって、

腸内環境が改善されるそうですよ。

 

今日のひとくちメモは『かみかみサラダ』について。

今日の「かみかみサラダ」、その名のとおり、よく噛んで食べることが

大事です。よく噛んで食べると、食べ過ぎを防ぎます。

また、よく噛むことでだ液がたくさん出て、虫歯予防にもつながります。

頭や顔の筋肉をしっかり使うことでの脳の働きもよくしてくれます。

しっかり噛んで食べると体にいいことがたくさんありますね。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 令和2年 6月16日 ランチメニュー

                  【撮影:給食委員会】
本日のメニュー

 ・米粉パン

 ・牛乳

 ・ビーンズシチュー

 ・魚のトマトソースかけ


「魚にソースがかかっていて、おいしかったです!!」

というコメントをくれたのは、にいなさん。

中学生のみなさん好みの味付けだったと思います。

 

今日のひとくちメモは『ミックスビーンズ』について。

ミックスビーンズは、いろいろな種類 の豆を使っています。

給食でもよく出てくる「大豆」、他には「大福豆」「金時豆」という

3種類の豆を使っています。大福豆は白く大きいのが特徴です。

金時豆は小豆のような赤い色をしていたり、白色の金時豆があります。

食べながら見分けてみましょう。


今日もごちそうさまでした!

給食・食事 令和2年 6月15日 ランチメニュー

                   【撮影:給食委員会】
本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・大豆の磯煮

 ・野菜のごま和え

 ・手作りふりかけ


「ご飯の上にのっているふりかけがおいしかったです。」

というコメントをくれたのは、りおさん。

手作りのふりかけ、かつお節やごまのいい香りがしていましたね。



今日のひとくちメモは『大豆』について。

豆の主な成分は炭水化物とタンパク質です。

豆の皮には食物繊維がたくさん含まれています。

また、大豆には骨や歯を強くするカルシウム、血を作る鉄も多く含まれます。

栄養たっぷりの豆は、食べると体にいいことがたくさんあります。

さらに、よく噛んで食べてほしいので硬めに煮ています。

よく噛むと豆の味がしっかりしてきて美味しくなりますよ!


今日もごちそうさまでした!

給食・食事 令和2年 6月12日 ランチメニュー

                      【撮影:給食委員会】

本日のメニュー


 ・ココアパン

 ・牛乳

 ・じゃがいものケチャップ煮

 ・ひじきサラダ

 

「サラダの味がちょうどよくて、おいしかったです。」

というコメントをくれたのは、やましゅうさん。

いかにも健康的なサラダでした。

 

今日のひとくちメモは『ひじき』について。

ひじきは、骨や歯を丈夫にするカルシウムがたくさん含まれている、

海藻の一種です。

また、食物繊維や鉄もたっぷり入っているので、肌がきれいになり、

貧血防止もしてくれるそうです。

日本では古くから「ひじきを食べると長生きする」と言われており、

敬老の日にちなんで、9月15日が「ひじきの日」とされています。

しっかり残さず食べてくださいね。

 

今日もごちそうさまでした!

給食・食事 令和2年 6月5日 ランチメニュー

※今日は写真が撮れていませんでした。

本日のメニュー


 ・食パン

 ・牛乳

 ・チリコンカン

 ・甘夏サラダ

 ・マーシャルビーンズ

 

「甘夏サラダがとてもおいしかったです。また作ってください。」

というコメントをくれたのは、1年生のW.Aさん。

サラダに柑橘類が入っていると、とっても爽やかになりますね。

少しずつ暑くなる中、さっぱりといただけました。

 

今日のひとくちメモは『甘夏』について。

甘夏みかんは、夏みかんが改良されたものです。

育つ時に、夏みかんよりも酸味や苦味がぬけるのが早いので、

くせがなくさっぱりとした甘さになり、サラダによく合います。

熊本県は甘夏の生産量が多く、中でも芦北・水俣地区が有名です。

皆さんのおうちではサラダの中に甘夏のようなフルーツが

入ることはありますか。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 令和2年 6月4日 ランチメニュー

                      【撮影:給食委員会】


本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・ハヤシライス

 ・アスパラサラダ

「ハヤシライスがとってもおいしかったし、ヨーグルトも最高でした。」

というコメントをくれたのは、あおいさん。

カレーの時もそうですが、こういうメニューの日には

おかわりする人が多いですね。

 


今日のひとくちメモは『虫歯予防デー』について。

今日、6月4日は、虫歯予防 デーです。

6月は歯の衛生週間もあるので、かみかみメニューがたくさん入っています。

一口につき、30回噛むといいと言われていますが、

みなさんは何回くらい噛んで食べていますか?

給食を早く食べ終わってしまう人は、もしかしたら30回噛んでいないかもしれません。

「しっかり噛むこと」を意識して食べてみましょう。

 

休校期間が終わり、学校では給食も始まっています。

本来であれば、全校生徒がランチルームに集まっての給食、ですが、

新型コロナウィルスの状況を鑑み、しばらくは1・3年生が各教室で、

2年生はランチルームで、「ソーシャルディスタンス」を保ちながら

給食をいただきます。

みんなで給食をいただける日が早く来ることを願っています。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 2月 26日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】

 本日のメニュー

 ・梅じゃこご飯

 ・牛乳

 ・鮭のフライ

 ・ほうれん草の和え物

 ・豆腐のみそ汁

 

「しそご飯が香ばしくて、とてもおいしかったです!」

というコメントをくれたのは、あんりさん。

梅じゃこご飯を「香ばしい」と表現してくれました。

味だけでなく、食感も伝わりそうです。

 

今日のひとくちメモは『豆腐』について。

豆腐は大豆から作られ、わたしたちの筋肉や骨を作る養分が含まれています。

今日の給食では、普段からたびたび使われる木綿豆腐が登場しました。

皆さんは「木綿派」ですか。それとも「絹ごし派」でしょうか。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 2月 25日 ランチメニュー

                    【撮影:伊佐教頭先生】

 本日のメニュー

 ・コッペパン

 ・牛乳

 ・ナポリタン

 ・ツナサラダ

 ・手作りいりことアーモンド

 

今日のひとくちメモは『ツナ』について。

ツナは赤の食べ物で、血液をサラサラにしてくれる栄養分が入っています。

ご存じのとおり、ツナはマグロやカツオから作られます。

日本人は、世界のマグロの5分 の1を消費していると言われるほど

ツナやマグロ等のお魚が大好きです。

 

 ※新型コロナウィルスの流行が見られるようになってきたため、

  本日よりしばらくの間は、ランチルームでの給食を取りやめ、

  各教室で給食をいただくことにしました。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 2月 21日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】

 本日のメニュー

 ・黒糖パン

 ・牛乳

 ・魚のピザ焼き

 ・キャベツとハムのサラダ

 ・お野菜つみれ汁

 

「スープにつみれが入っていて、おいしかったです。」

というコメントをくれたのは、いっこうさん。

たくさん入っているとうれしいですね。

 

今日のひとくちメモは『エリンギ』について。

イタリアやフランス、ロシア南部、中央アジアが原産地とされるエリンギ。

原産地域ではもともと人気のある食用キノコで、フランス料理やイタリア料理

などでは定番食材のひとつでもあります。

日本においては、1993年に愛知県で初めて人工栽培が行われ、

大きいエリンギが開発されました。その後、栽培技術が普及するに伴い、

各地で大量の商業栽培がおこなわれるようになりました。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 2月 20日 ランチメニュー

                   【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・ひのくにパン

 ・牛乳

 ・カレー

 ・福神漬け

 ・海藻サラダ

 

「カレーに具がたくさんたくさん入っていておいしかったです。」

というコメントをくれたのは、りおさん。

カレーの日はみんな、もりもり食べるので、給食の時間もあっという間でしたね。

 

今日のひとくちメモは『海藻』について。

海藻には、わかめ・ひじき・こんぶ・めかぶなど、たくさんの種類があります。

出汁(だし)をとったり、ごはんにのりを巻いて食べたり、

酢の物・汁物 に入れたりして食べます。

 

日本人は大昔から海藻をよく食べてきており、100種類以上の海藻を食用としています。

しかし世界を見ても、このように海藻が食文化として深く定着しているのは

日本と韓国ぐらいしかないそうです。

 海藻には整腸作用やコレステロール値を低下させる作用、

がん細胞の増殖を抑制する作用、アレルギー症状の改善を図るなど

よいことばかりです。積極的に摂取したいですね。

 

今日もごちそうさまでした

給食・食事 2月 19日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】

 本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・馬肉コロッケ

 ・タイピーエン

 ・野菜の甘酢和え

 

「コロッケが味が濃くておいしかった!うずらのたまごもおいしい」

というコメントをくれたのは、せいしろうさん。

うずらはたくさん入っていると得した気分になれますね。。

 

今日のひとくちメモは『馬肉』について。

今日の「ふるさとくまさんデー」では、熊本市をテーマにして

熊本市の特産物として、馬肉とタイピーエンを挙げてみました。

 

馬肉は、他の肉類と比較すると栄養価が高いことが特徴的です。

牛、豚、鶏等より、低カロリー・低脂肪・低コレステロールながらも高タンパク質。

またタンパク質が多いだけではなく、アミノ酸が20種類程と豊富に含まれています。

これにより、丈夫な体をつくることができます。

今日はコロッケでおいしくいただきました。

 

今日もごちそうさまでした

給食・食事 2月 18日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】

 本日のメニュー

 ・ひのくにパン

 ・牛乳

 ・つくねだんご

 ・甘夏サラダ

 ・マーガリン

 ・冬野菜のミネストローネ

 

「プリンがとってもおいしかったです!」というコメントをくれたのは

めいさん。食後のデザート、うれしいですね。

 

今日のひとくちメモは『甘夏』について。

甘夏の旬は2月から6月と言 われています。

ほろ苦い味がすることもありますが、さわやかで甘酸っぱい味がします。

また、香りもよく甘夏などのみかんの香りは、気持ちを落ちつかせてくれるなど、

癒やし効果もたっぷり。食べるしかないですね。

 

今日もごちそうさまでした

給食・食事 2月 17日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】

 本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・からあげ

 ・コールスロー

 ・コンソメスープ

 

「からあげが最高でした(^O^)」というコメントをくれたのは

みずきさん。今日も余っていたからあげの争奪戦が盛り上がっていましたね。

 

今日のひとくちメモはもちろん、やめられない・とまらない『鶏のからあげ』。

からあげは、しょうゆや塩 、にんにく、しょうがなどで下味をつけ、

粉をまぶして油で揚げます。

 

『からあげ』と聞くと、鶏のからあげを思い浮かべる人が多いかもしれませんが、

『からあげ』というのは「食材に小麦粉や片栗粉を薄くまぶす程度で、

 衣をつけずに高温の油で揚げること」を指すので、鶏だけではないのです。

野菜や魚類を揚げるときも『からあげ』と呼ぶことがあるのです。

 

今日もごちそうさまでした

給食・食事 2月 14日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】

 本日のメニュー

 ・食パン

 ・牛乳

 ・ハートのすき焼きうどん

 ・みかんサラダ

 ・クリームゴールド

 ・チョコタルト

 

「バレンタインにちなんでチョコタルト!

 ハートのすき焼きもあったのでおいしかった。」というコメントをくれたのは

みきさん。なんだかお得感のあるメニューでした。

だってみなさん!写真をよーく見てみてください。

人参が「ハート型♥」でした。

 

 

今日のひとくちメモは、「バレンタインデー」について。

バレンタインは、世界中でカップルが愛を誓う日と言われています。

元々は海外で行われていた行事でしたが、今 から約80年前、

日本では、ある企業で思いついたアイディアがきっかけとなり、

女性から男性に愛を表す贈り物として 『チョコレート』を渡すように

なりました。今では、女性から男性以外にも、友達や家族などの大切な人に、

チョコを渡すようになってきました。

給食でもいただけて、なんだかうれしいですね。

 

今日もごちそうさまでした

給食・食事 2月 13日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】

 本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・レバーと根野菜の甘辛煮

 ・具だくさんみそ汁

 ・一食いりこ

 

「レバーと根野菜の甘辛煮がすごくおいしかったです。」というコメントをくれたのは

みくさん。色とりどりの具材で、見た目もにぎやかでした。

レバーだけどとっても食べやすかったと好評でした。

 

今日のひとくちメモは、「いりこ」について。

いりこは、『煮干し』と呼ばれることがありますが、そればなぜでしょうか?

①魚の種類がちがう

②地域で名前がかわる


正解 は、もちろん②番。

同じものですが、関西と関東で名前がかわります。

関東で『煮干し』というのに対して、関西では『いりこ』と言われます。

みなさんはどちらで呼びますか。

 

今日もごちそうさまでした

給食・食事 2月 12日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】

 本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・親子丼

 ・小松菜のごま和え

 ・晩柑ゼリー

 

「親子丼がすごくおいしかったです。」というコメントをくれたのは

みきさん。お皿が「ごはん」と「具」に分けてありましたが、

みんなきちんとごはんにかけて食べていましたね。

 

今日のひとくちメモは、「晩柑(ばんかん)」について。

晩柑は、ブンタンの血を引いていると考えられている柑橘類です。

年を越し春も過ぎた夏以降に収穫を迎える一番遅い季節の収穫ということから

「晩」の柑橘とされ「晩柑」と名付けられたそうです。

今日は、すっきりしたゼリーでいただきました。

 

今日もごちそうさまでした

給食・食事 2月 10日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】

 本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・麻婆豆腐

 ・春雨サラダ

 ・りんご

 

「マーボー豆腐がおいしかったです。」

ちょっぴりピリ辛の麻婆豆腐。食欲を刺激するいいにおいに、

4時間目頃からおなかが鳴っていた人もいたのではないでしょうか

 

  

今日のひとくちメモは、その「麻婆豆腐」。

麻婆豆腐は、言わずと知れた中国の料理です。

トウガラシやトウバンジャンなどの辛い調味料を使って煮こむ料理です。

豆腐には植物性蛋白質が豊富に含まれています。

カロリーは比較的低いため、健康的な食品として

アメリカやヨーロッパなど、諸外国でも食材として使われています。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 2月 7日 ランチメニュー

                    【撮影:給食委員会】

 本日のメニュー

 ・ミルクパン

 ・牛乳

 ・きびなごのカリカリフライ

 ・キャベツとアーモンドのサラダ

 ・肉団子スープ

 

「魚のフライがとてもおいしかった。サラダもシャキシャキしていてよかった。」

というコメントをくれたのは、せなさん。

魚のカリカリとした食感とサラダの相性がバッチリでしたね。

  

今日のひとくちメモは、「きびなご」について。

きびなごは10cmくらいの小魚で、きれいな銀色と青色をしています。

頭からしっぽまで食べることができます。

カルシウムが豊富で、私たちの骨を丈夫にします。

 

給食では定期的にお魚が登場しますが、

皆さんは普段、どのくらいの頻度でお魚を食べていますか。

(今度たずねてみようと思います。) 

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 2月 6日 ランチメニュー

                     【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・ハヤシライス

 ・じゃこ豆サラダ

 

「ハヤシライスがとてもおいしくて、サラダもさっぱりしていてよかったです。」

というコメントをくれたのは、ゆなさん。

主食がはっきりとした味なので、サラダとバランスをとっているのはうれしいですね。

  

今日のひとくちメモは、「じゃこ豆」について。

じゃこ豆とは、「(ちりめん)じゃこ」と「(大)豆」のコンビで、

甘辛く煎ったり、カリカリとした食感にしたりと、

一緒に料理されることが多いです。

今日はさっぱりとした味付けで食べ応えのあるサラダでした。

 

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 2月 5日 ランチメニュー

                     【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・豚肉のしょうが焼き

 ・さつま汁

 ・パイン

 

「パインがおいしかった。生姜焼きもおいしいです。」

というコメントをくれたのは、ひなたさん。

久しぶりのパイン、みんなおいしくいただいていました。

 

 

今日のひとくちメモは、「さつま汁」について。

さつま汁は鹿児島県を代表する郷土料理です。

さつま汁の「さつま」とは、鹿児島のさつま鶏を使うことから名づけられました。

濃厚なみそ味で、体の芯からあたたまりますね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 2月 4日 ランチメニュー

                     【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・玄米パン

 ・牛乳

 ・ポークビーンズ

 ・切干大根のポテトサラダ

 

「パンがとてもおいしい。」

というコメントをくれたのは、みつあきさん。

今日のパンは玄米パン。

玄米は、精米をしていないお米で、皮をむくと白米がでてきます。

玄米の皮には、ビタミンやミネラルなどがたくさん入っており、

食物繊維ならば白米の約6倍も!

玄米をいただくことで、体全体の健康保持を助けます。

栄養価が高い主食で、元気いっぱい過ごしましょう。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 【全国学校給食週間】1月 31日 ランチメニュー

                     【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・丸パン

 ・牛乳

 ・ホキフライ

 ・手作りタルタルソース

 ・ナッツサラダ

 ・オニオンスープ

 

「フライにタルタルソースがかかっていて美味しかった。」

というコメントをくれたのは、ゆうとさん。

タルタルソース、たっぷりかかっていましたね。

パンにはさんで、みんなが豪快にかぶりついていた姿から

おいしさが伝わりました!

 

 

さて、昨日までが全国学校給食週間でした。

今日は、毎日私たちのために美味しい給食を作ってくださる先生方から

改めてコメントをいただきました。

 

 

先生方のお言葉の中から、

細かな調理工程の中で、何より衛生面に最大限に配慮して

安全・安心な給食を作ってくださることや、

「おいしくなあれ」とおまじないをしながら、愛情たっぷりの給食を

作ってくださっていることが分かりました。

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

今日は給食の終わりの時間、感謝の気持ちを込めて、

先生方に改めて全校生徒で「ごちそうさまでした。」と伝えました。

これからも感謝の気持ちを忘れず、給食を食べていきましょう。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 【全国学校給食週間】1月 30日 ランチメニュー

                     【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・肉じゃが

 ・スティックセニョールの和えもの

 ・フルーツムース

 

「いちごが給食に出なくて代わりにムースが出てきたけど、ムースもおいしかった。」

というコメントをくれたのは、リクさん。

そうなんです!仕入れ等の関係上、急遽メニューが変更になる場合もあります。

いちごはまた今度・・・。

 

さて、全国学校給食週間を受けて、給食委員会の生徒たちが

今日も給食に関するクイズを考えてくれ、毎日ひとつずつ発表しています。

今日の問題は・・・

 問題 阿蘇では有名な高菜。収穫が始まるのはいつごろでしょうか。

  A: 3月末
  B: 6月末
  C: 9月末
  D: 12月末

 それでは正解です。正解は(A: 3月末)です。

 高菜はだいたい3月末ごろから収穫が始まり、阿蘇のいろいろな場所で、

1本1本、手で折りながら収穫する「高菜折り」が見られます。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 【全国学校給食週間】1月 29日 ランチメニュー

                     【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・チキンカレー

 ・甘夏サラダ

 

「カレーが甘くておいしかったです。」というコメントをくれたのは、さなさん。

3時間目の終わりくらいでしょうか。ただよってきたカレーのにおいに

みんな待ちきれない様子でした。

 

 

さて、全国学校給食週間を受けて、給食委員会の生徒たちが

給食に関するクイズを考えてくれ、毎日ひとつずつ発表しています。

さて今日の問題は・・・

 問題 配膳をするとき、ごはんを置く場所はどこでしょう。

  A: 手前右
  B: 手前左
  C: 右奥
  D: 左奥

 それでは正解です。正解は(B: 手前左)です。

  日本古来の伝統で、左側に重要な物を配置するという考え方から、

主食である「ご飯」を左に配置するそうです。

 

今日もごちそうさまでした!

 

給食・食事 【全国学校給食週間】1月 28日 ランチメニュー

                     【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・きな粉揚げパン

 ・牛乳

 ・春雨スープ

 ・大根サラダ

 

「スープのお肉がジューシーで、麺も太くておいしかったです。」

というコメントをくれたのは、ルカさん。

春雨がひっついて太くなっていたのでしょうか。

野菜もたっぷりでおいしかったですね!

  

今日のひとくちメモは、みんな大好きな「揚げパン」♪

昭和39年ごろ、給食で人気のあるメニューといえば、やはり揚げパンでした。

当時、さめても固くならず、美味しく食べられるパンを考えられていました。

その結果、コッペパンを油であげて、砂糖をまぶすととても美味しく、

これを給食に登場させることにしたそうです。

人気があるメニューは時代が変わっても普遍的ですね。

 

さて、全国学校給食週間を受けて、給食委員会の生徒たちが

今日も給食に関するクイズを考えてくれ、毎日ひとつずつ発表しています。

今日の問題は・・・

 問題 人が食事をするとき、一口ごとに何回噛むとよいと言われているでしょうか。

  A: 10回
  B: 20回
  C: 30回
  D: 40回

 正解は(C: 30回)です。


 厚生労働省では、ひと口30回以上噛んで食べることを目標とする「噛ミング30」

(カミングサンマル)を提唱しています。

噛む回数の平均は、一口10~20回と言われています。

飲み込もうと思ってから「プラス10回」噛むようにするといいです。

また、片側ばかりで噛まずに左右均等に噛みましょう。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 【全国学校給食週間】1月 27日 ランチメニュー

                     【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・くじらの竜田揚げ

 ・ほうれん草のおかか和え

 ・ミルク汁

 

「くじらの竜田揚げ、あまり食べる機会がなかったけど、アジのような味でおいしかったです。」

というコメントをくれたのは、コボリさん。

確かになかなか食べる機会はないかもしれない「くじら」。

くじら独特のかおりもなく、とても食べやすかったですね。

くじらのお肉は、たんぱく質や鉄が多く、栄養がたくさん入っていることから、

かつてはよく食べられていました。

給食で初めて食べる人が多いと思います。味や食感を楽しみながら食べて下さい。

 

さて、全国学校給食週間を受けて、給食委員会の生徒たちが

給食に関するクイズを考えてくれ、毎日ひとつずつ発表しています。

 問題 中学生の一人に対する一食あたりの栄養量は、何キロカロリーでしょう。

  A: 650キロカロリー
  B: 750キロカロリー
  C: 850キロカロリー
  D: 950キロカロリー

 正解は(D: 850キロカロリー)です。

 学校給食で摂取する栄養量は、みなさんの成長に合わせて決められています。

献立によっては700キロカロリー後半の日もあれば、900キロカロリーを

こえる日もあるので、1ヶ月の平均で850キロカロリーを摂取できるように

献立が作られています。実は献立は大変緻密に計算がされたものなんですね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 【全国学校給食週間】1月 24日 ランチメニュー

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・鮭の塩焼き

 ・栄養すいとん

 ・1食味付けのり

 

  ※明治22年ごろの給食


 毎年1月24日から30日は「全国学校給食週間」です。

皆さんは「全国学校給食週間」があることを知っていますか?

給食は皆さんの学校生活とは切っても切れない、そして楽しみな時間だと思います。

しかし、学校給食が行われている背景には、多くの人々による

努力の積み重ねがあったのです。

今日は給食の歴史について紹介します。

 

Q1:学校給食はいつからあるの?
 明治22年、山形県鶴岡市の忠愛小学校で、お弁当を持ってくることができない

子ども達のために、おにぎり、焼き魚、漬け物といった簡単なものを、

お昼ご飯として提供したのが日本の学校給食の始まりだそうです。

今とは違って豊かとは言えない時代だったと思いますが、そんな時代でも

勉強をしたいと学校に通う子ども達を支えてくれる環境がつくられたのですね。

 

Q2:なぜ給食が広まったの?
 食べる物が十分にないことが原因となる子ども達の栄養不足の状態を改善するため、

昭和7年以降は、国からの補助金を受けた学校給食が全国に広がりました。

 

Q3:どうして1月24日~30日が給食週間に定められたの?
 昭和21年に戦争が終わった中、食べる物がなく栄養不足の日本の子ども達を見て、

外国から粉ミルクや缶詰、小麦粉が送られてきました。それにより、戦争のために

中止にしていた学校給食を再開することができました。

この物資の贈呈式は12月24日に行われたそうですが、その日は現在では冬季休業期間中。

そのため、3学期が始まって1ヶ月後の1月24日を給食記念日として定めたそうです。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 1月 23日 ランチメニュー

                     【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・酢豚

 ・わかめスープ

 

「おかずの味の濃さがちょうどよくて、おいしかったです。」

というコメントをくれたのは、かずはさん。

野菜もたっぷり入った酢豚。おいしくいただきました。

 

 

1月24日から、全国学校給食週間が始まります。

来週は校内でもその取組を行いますので、そのことについて

お伝えしたいと思います。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 1月 22日 ランチメニュー

                     【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・大豆ごはん

 ・牛乳

 ・野菜のごま酢あえ

 ・根菜のみそ汁

 

「豆ごはんが美味でした。汁物もおいしくて、さつまいもがほかほかでした。」

というコメントをくれたのは、くりさん。

とっても満腹感のあるメニューでしたね。

甘いさつまいもが入った汁物のおいしさ、たまりませんね。

 

今日のひとくちメモは、「大豆」について。

大豆は元々、まん丸い形をしていますが、

水やお湯で戻すと、だえん形にその形を変えます。

さてここでクイズです。

大豆を三食で分類すると、何色の食べ物にあたりますか。

  ① 赤

  ② 黄

  ③ 緑

正解は、①の赤で、わたしたちの血や肉や骨のもとになる栄養素です。

骨だけでなく筋肉を作るための栄養素も含まれています。

 

給食では何かと豆料理が登場しますが、

これはやはり成長期の皆さんに必要な養分が豊富に含まれているからです。

そのため、給食に出すべきひと月あたりの豆類の量も決められています。

苦手な人もいるようですが、しっかり食べてくださいね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 1月 21日 ランチメニュー

                   【撮影:篠原先生】※見本食を撮影しました。 

本日のメニュー

 ・ソフトフランスパン

 ・牛乳

 ・じゃがいものケチャップ煮

 ・ブロッコリーサラダ

 ・1食チーズ

 

「じゃがいものケチャップ煮がとてもおいしかった!!」

というコメントをくれたのは、ここりさん。

やはり、中学生の皆さんは、こういうはっきりした味が好きですよね。

 

今日のひとくちメモは、「ケチャップ」。

今日のケチャップは八代産のケチャップです。

八代のトマトから作ったケチャップは、とても甘味があります。

色も濃く、栄養満点です。

トマトには、だしにつかうこんぶと同じ「うま味成分」が入っています。

おいしさを感じるのは、この「うま味成分」のおかげですね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 1月 20日 ランチメニュー

                     【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・ししゃもの南蛮漬け

 ・かきたま汁

 ・みかん

 

「ししゃものフライに味がしっかりしみこんでいて、おいしかったです!」

というコメントをくれたのは、ちあきさん。

南蛮酢のさわやかな香りと味が効いていて、さっぱりしていましたね。

 

 

今日のひとくちメモは、その「南蛮漬け」について。

南蛮漬けとは、日本の魚料理の一つです。

魚を油で揚げたのち、お酢などの調味料に漬けこみます。

今回は、ししゃもを油であげてタレにつけこみました。

ししゃもは頭からしっぽまで食べることができ、骨を丈夫にする栄養分がたくさん含まれています。

 

今日もごちそうさまでした。

 

給食・食事 1月 17日 ランチメニュー

                     【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・コッペパン

 ・牛乳

 ・高菜としらすのスパゲティ

 ・さつまいもサラダ

 ・ミルクムース

 

「サラダのさつまいもとタマネギがよいアクセントになっていて

おいしかったです。」というコメントをくれたのは、はるかさん。

甘いさつまいもが入って、デザートのような味?と思いきや、

玉ねぎの香りがして、「サラダ」だと主張していました。

ボリュームたっぷりのサラダでおなかいっぱいになりました!

 

今日のひとくちメモは、その「ジャージー牛乳」について。

1 月 のふるさとくまさんデーは『阿蘇』をテーマにしています。

阿蘇の特産物である高菜・さつま芋・ジャージー牛乳を給食に取り入れました。

中でも、今年度はじめて使ったジャージー牛乳は小国産のもの。

小国のジャージー牛乳は、コクがあり濃厚です。上品なお味がします。

 

今日もごちそうさまでした。

 

給食・食事 1月 16日 ランチメニュー

                     【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・厚揚げのそぼろ煮

 ・キャベツのナッツ和え

 ・ひじきのり佃煮

 

「おかずがおいしくて、ごはんがすすみました!!」

というコメントをくれたのは、にいなさん。

分かります!厚揚げにお汁がしみこんでいておいしさが増しますよね!

 

 

今日のひとくちメモは、その「厚揚げ」について。

 厚揚げは、お豆腐を厚めに切って、油で揚げたものです。

豆腐には植物性蛋白質が豊富です。

カロリーも比較的低いため、健康的な食品として認知されています。

たくさん食べたくなるメニューでしたね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 1月 15日 ランチメニュー

                     【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・いわしのトマト煮

 ・豆腐すまし汁

 ・小松菜のごま和え

 

「【イワシのトマト煮】は、イワシとトマトが合うのかなと思ったけど、

とてもおいしかった!!」というコメントをくれたのは、ちあきさん。

そうですよね。一見、合うのかしらと思いましたが、

トマトの酸味もほんのり効いて、おいしくいただけました!

 

今日のひとくちメモは「いわし」について。

 

いわしは、漢字で書くと、「魚へん」に「弱い」と書きます。

海から陸にあげると、すぐに弱って腐りやすいことから、

『よわし』→『いわし』と変化したと言われています。

給食の魚は骨まで食べられます。

 

今日もごちそうさまでした。

 

給食・食事 1月 14日 ランチメニュー

                      【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・米粉パン

 ・牛乳

 ・鶏とレバーのカレー風味

 ・きのこスープ

 ・りんご

 

急に寒さが厳しくなった今日。温かいきのこスープに癒やされましたね。

 

 今日のひとくちメモは「レバー」についてです。

では問題! レバーは、動物のからだの「どの部分」のことでしょうか。

 ① 心臓  ② 肝臓  ③ 胃腸

   ↓

   ↓

   ↓

 正解は、「肝臓」です。

レバーには、ビタミンA、ビタミンB群、鉄分、葉酸等が多く含まれ、

なかでも、葉酸、鉄分は造血を助け、血液をさらさらにする働きがあります。

貧血気味の人は、ぜひ食べておきたいですね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 1月 10日  ランチメニュー

                      【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・ミルクパン

 ・牛乳

 ・大豆と牛肉のトマト煮

 ・野菜のマリネ

 

「サラダの味付けがおいしかった!!」という

コメントをくれたのは りんかさん。

今日のサラダの味付けは「マリネ」。

お酢やレモン汁などで和えてさっぱりしていましたね。

 

 今日のひとくちメモは「国産牛と和牛のちがい」についてです。

みなさんはこの2つのちがい、分かりますか?

「国産牛」とは、日本で育った牛のことをいいます。

それに対して、外国で育った牛肉は「輸入肉」と呼ばれます。

また「和牛」とは、「黒毛和種」「褐色和種」「日本短角種」 「無角和種」といった

牛の品種のことを言います。

 

ちなみに給食で使われている牛肉は「国産牛」。

今日のトマト煮の中にもたくさん入っていて、おいしくいただきました!

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 1月 9日 ランチメニュー【明けましておめでとうございます】

明けましておめでとうございます。

今年も西原中のおいしい給食をお届けします!

 

                      【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・ぶり照り焼き

 ・紅白なます

 ・ほうれん草入り白玉雑煮

 

「お汁におもちが入っていておいしかった。魚はタレが少なく少しパサパサしていた。」という

コメントをくれたのは ここなさん。

給食の初日から満腹メニューでしたが、紅白のおもちで

おなかいっぱいになりましたね。

お魚はしっかり焼かれていたのだと思います。

 

 今日のひとくちメモは「お正月献立」。

お正月の料理と言えばおせち料理が挙げられますが、

今年のお正月は、おせち料理を食べましたか?

おせち料理の食材には、そのひとつひとつにおめでたい意味が込められていたり、

昔からの言い伝えがあります。

「ぶり」は、成長とともに呼び名がかわる出世魚です。

大きく成長をするようにという願いがこめられています。

なますに使う白い大根は、平和を願って食べられてきました。

おめでたい食材で季節や年中行事を感じることができるのは、

ユネスコ無形文化遺産にも登録されている日本の「和食」ならではですね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 12月 23日 ランチメニュー

                      【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・ポークカレー

 ・海藻サラダ

 ・福神漬け

 

「カレーがあまり辛くなくおいしかった。」という

コメントをくれたのは あゆさん。

 

今年最後のカレーでした。やっぱり給食のカレーはおいしいですね。

 

今日のひとくちメモは「福神漬け」。

カレーにはかかせない、発酵しないタイプのお漬物、福神漬け。

ダイコン、ナス、ナタマメ、レンコン、

キュウリ、シソの実、シイタケまたは白ゴマなどの

下漬けした野菜類を塩抜きして細かく刻み、

醤油と砂糖やみりんで作った調味液で漬けたもの。

 

「ふくじんづけ」と呼ばれる場合が多いですが、

「ふくしんづけ」と呼ぶ地方もあるそうです。

おうちによっても違いがあると思うのですが、

みなさんのおうちではどのように呼びますか。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 12月 20日 ランチメニュー

                      【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・米粉パン

 ・牛乳

 ・スパイシーチキン

 ・ポトフ

 ・桃の手作りゼリー

 

「からあげがスパイシーだった。」という

コメントをくれたのは こたろうさん。

なんだか給食のメニューも、クリスマスっぽくなってきました。

 

今日のひとくちメモは「ナタデココ」。

ナタデココは、フィリピンで生まれた、フィリピンの伝統食品 です。

とても歯ごたえのある食材で、食物繊維が入っています。

そのため、おなかの調子を整えてくれます。

今日は献立にも書いてありましたが、

ナタデココを入れ、ひとつずつ手作りされました。

調理員の先生方には感謝の気持ちでいっぱいですね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 12月 19日 ランチメニュー

                      【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・ごぼうとヤーコンのきんぴら

 ・かきたまきのこ汁

 

「スープが温かくておいしかった。」という

コメントをくれたのは Mさん。

今日はかきたま汁の中に、キノコもはいっていましたね。

温かいスープで幸せ気分でした。

 

 

今日のひとくちメモは「ヤーコン」。

12月19日は、ふるさとくまさんデーです。

今回は「菊池」をテーマに、

菊池の特産物であるヤーコンを給食に取り入れました。

ヤーコンは、今から20年前に、南アメリカからやってきました。

シャキシャキとした食感で、ほんのりと甘みを感じます。

菊池に行くと、ヤーコンアイスやヤーコン茶、

ヤーコンそうめんやヤーコンジャム、ヤーコン肉まんもあるのだとか。

菊池に行ったら食べてみてくださいね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 12月 18日 ランチメニュー

                      【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・肉じゃが

 ・白菜と春菊のごま酢和え

 

「じゃがいもに味がしみてておいしかった。」という

コメントをくれたのは ひかりさん。

肉じゃがのじゃがいものことでしょうか。

味がしみて角が少しとれているじゃがいも。

みなさんも大好きですよね?

 

今日のひとくちメモは「春菊」。

春菊は、11月から3 月が旬の野菜です。

甘と苦みがあり、栄養がとても豊富です。

カルシウムや鉄分が入っているので、骨を丈夫にし、血液をサラサラに

してくれるはたらきがあります。

 この時期、たくさん食べておきたいものですね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 12月 17日 ランチメニュー

                      【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・黒糖パン

 ・牛乳

 ・味噌煮込みうどん

 ・大根サラダ

 ・一食ブルーベリージャム

 

「サラダにコーンが入っていておいしかった。」という

コメントをくれたのは みなみさん。

コーンが入ることで彩りも鮮やかになりますね!

 

 

今日のひとくちメモは「ブルーベリー」。

ブルーベリーには、目の疲れをとるといわれるアントシアニンという栄養素が

含まれています。

今日はジャムとしていただきましたが、皮ごと食べたり、

デザートにトッピングして食べるのもいいですね。

 

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 12月 16日 ランチメニュー

                      【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・さばのゆず味噌煮

 ・ほうれん草のおかか和え

 ・すまし汁

 

「お魚の味付けがちょうどよくおいしかったです。」という

コメントをくれたのは ここなさん。

秋から冬が旬の時期となるサバ。ゆず味噌煮にすることで、

臭みもとれて、おいしくいただけますね。

 

今日のひとくちメモは「ゆず」。

ゆずには体を温めるはたらきがあります。

また、ゆずの香りには、気持ちを落ちつかせてくれるアロマ効果も。

今年の冬至は12月22日の日曜日ですが、

昔から冬至にはゆず風呂に入り、体をあたためる習慣もあります。

ゆずには色々な効果があるのですね。

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 12月 13日 ランチメニュー

                      【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・玄米パン

 ・牛乳

 ・だいこんのクリームシチュー

 ・トマトサラダ

 

今日はこの後、パークドームにハンドボール観戦に出かけます。

観戦前にシチューで体を温めました!

 

 

今日のひとくちメモは「トマト」。

トマトは低カロリーでさまざまな栄養成分が豊富な健康野菜。

美肌効果や風邪予防に役立つビタミンC、老化を抑制するビタミンE、

塩分の排出を助けるカリウム、腸内環境を整える食物繊維など

をバランス良く含んでいます。

寒い冬を元気に過ごせる体を作るための栄養が入っています。

しっかり食べてくださいね!

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 12月 12日 ランチメニュー

                        【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・南関あげ丼

 ・牛乳

 ・野菜のごま和え

 ・みかん

 

「南関あげ丼は卵が多くておいしかった。」

とコメントをくれたのは、ひろせさん。

みんなが大好きな丼ものメニューでしたね。

南関あげに味がしみこんでいて、大変美味でした!

 

今日のひとくちメモはもちろんその「南関あげ」。

南関あげは、熊本の特産物で、その名のとおり熊本県南関町が発祥の地です。

ふっくらとしていて、ジューシーなのが特徴です。

汁物やカレーに入れるととってもおいしいです。

みなさんは、この南関あげを普段どのようにして食べますか。

(今度出てきたらみなさんに聞いてみたいと思います。)

 

今日もごちそうさまでした。

給食・食事 12月 10日 ランチメニュー

                     【撮影:給食委員会】 

本日のメニュー

 ・丸パン

 ・牛乳

 ・サーモンチーズフライ

 ・ブロッコリーサラダ

 ・豆乳スープ

 

「シチューのクリーミーな味わいが口いっぱいに広がった。」

とコメントをくれたのは、東さん。

料理研究家のようなコメントで、豆乳スープのおいしさを

伝えてくれました。

 

今日のひとくちメモは「鮭」について。

魚は、一般的に赤身のものと白身のものに分けられますが、

鮭はどちらだと思いますか。

実は鮭は、白身の魚に分類されています。

鮭は身がピンク色なので赤身だと思われますが、

この赤身と白身の違いは、魚に含まれる血色素の量によって分けられるので、

この分類でいくと白身になるそうです。

 

今日もごちそうさまでした。