学校生活
今週の御触書(おふれがき)
今週の言葉は
常に
自分の中にある
答えを求めなさい
です。
3年生後期期末テスト
2月6日(木)
3年生は、高校等の受験シーズンまっただ中!
そのような中ですが、中学校最後の定期テスト「後期期末テスト」が、今日から行われています。
外は、雪が降っています。
寒さに負けず、頑張れ3年生!
中学生『読み聞かせ隊』出動!(2月)
2月6日(木)朝
中学生『読み聞かせ隊』の出動です!
外は雪。
とても寒い朝でしたが、元気なあいさつの後、隊員の読み聞かせがはじまると、児童のみなさんはシーンとしてしっかり聞き入っていました。
児童のみなさんの表情から、物語の展開に引き込まれているワクワク感が伝わってきましたよ!
『読み聞かせ隊』のみなさん、今回も good job!
今週の御触書(おふれがき)
今週の言葉は
自分の発する言葉に
最も影響を受けるのは
自分自身である
です。
2年生『性に関する指導』
1月31日(金)午後
今年も、講師として 山鹿市民医療センター産婦人科の助産師 杉本 登美代 様に来校いただいて、「生命誕生」という題材において「思春期の心と体の成長を理解し、自分の体を大切にする意識を持つ。また、新しい命は愛情と保護を持って育てられる事を理解し、自分はかけがえのない存在であることを知る。」という目的のもと、2年生に授業を行っていただきました。
授業では、生徒とともに赤ちゃん役の学年部職員も活躍???していました!
杉本様、本年度も丁寧にわかりやすく、そして温かくご講話、ご指導いただき誠にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
三加和中が『感謝状』をいただきました。
1月31日(金)午前
三加和中の「全国中学生人権作文コンテスト」への本年度及びこれまでの取組を評価していただき、「法務省 様」及び「全国人権擁護委員連合会 様」より『感謝状』をいただきました。
熊本地方法務局玉名支局長 様 と 玉名人権擁護委員会会長 様 が三加和中学校に来校され、感謝状を直接授与していただきました。誠にありがとうございました。
今後も人権意識高揚のために、子どもたちと共に取り組んでまいります。
「新入生説明会」&「新生徒会四役デビュー」
1月29日(水)
午後から、令和7年度の新入生説明会が行われました。
会の中では、新生徒会の四役(会長・副会長・書記・議長)7名が、新入生となる6年生児童とその保護者のみなさんに、三加和中の学校生活についてプレゼンテーションを行いました。
新生徒会四役のみなさん、初仕事お疲れ様でした。そして、デビューおめでとう!これからもみなさんの活躍を楽しみにしています。
新入生のみなさん、いよいよ「約2ヶ月後」になりましたね。みなさんのご入学を心から楽しみにしています。中学生の先輩たちもみなさんのご入学を楽しみにしています。一緒に頑張りましょう!
保護者のみなさま、本日はご来校いただき誠にありがとうございました。どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。
今日の『嬉しい! 』『ありがとう!!』
1月28日(火)
今日はJAたまな様からの「みそ贈呈」に続き、更に嬉しい出来事が!
放課後の午後5時ごろ、2年生の女子生徒が自宅へ下校中に、学校そばの西光寺橋のところで、持ち手の棒が折れてしまった「横断用の旗」が風に飛ばされて道に落ちているのを見かねて、小雨の降る中、その旗を持って学校まで戻って来てくれました。
この女子生徒は今日は部活動の練習はありませんでしたが、明日の新入生説明会のための準備をして、他の生徒よりも少し遅い時間の下校中の出来事でした。
私の「この旗は預かるね」の言葉に、笑顔で「ありがとうございます!」との言葉。
いいえ、私の方こそ、ありがとうございます
痛めている腰と足のしびれを忘れてしまう、とても気持ちがよく『嬉しい! 』『ありがとう!!』な今日の出来事でした
この旗は、棒を見つけて再生させたいと思います!
JAたまな様より『みそ』をいただきました!
1月28日(火)、本年度もJAたまな(玉名農業協同組合)様より、食農教育の一環並びに地産地消の普及として、地元産大豆を使用したみそ(5kg)をいただきました。
今後、給食のみそ汁等で使用して、生徒たちの口に入ることになります。
JAたまな(女性部)の皆様、誠にありがとうございます。
今週の御触書(おふれがき)
今週の言葉は
『 生まれるのは易しいが
人になるのは難しい 』
です。
校歌を歌って♪
三加和中を応援しよう!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 牧山 純一
運用担当者 教諭 前田 保憲
三加和中学校は
日本教育工学協会の
学校情報化優良校
に認定されています
三加和中学校
緊急連絡フォーム
休日や夜間において、学校と緊急に連絡を取らなければならない事案が発生した際には、下記のURLまたはQRコードから回答フォームへ入力し、送信してください。
※連絡に緊急性がない場合は、お控えくださいますようお願い申し上げます。
https://docs.google.com/forms/d/1C3EFC9MAzp3IVouXt-jo_8RT8YGSZUbBb5lCTTVWw6U/viewform?edit_requested=true
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 1 | 1 2 | 2 2 | 3 2 | 4 2 | 5 |
6 | 7 | 8 4 | 9 3 | 10 2 | 11 3 | 12 |
13 | 14 1 | 15 | 16 | 17 2 | 18 1 | 19 5 |
20 | 21 1 | 22 1 | 23 2 | 24 1 | 25 1 | 26 |
27 | 28 1 | 29 | 30 2 | 1 1 | 2 1 | 3 |
保護者のみなさま、毎日の下校パトロール
ありがとうございます
地域のみなさま、子どもたちの見守り
ありがとうございます
あたたかい『地域の目』
いつも ありがとうございます