今日の給食

今日の給食

4月13日(月)の給食

・麦ご飯 ・ポークカレー ・コロコロサラダ ・福神漬け ・牛乳

 今日から、小学校も給食スタートです!
 しっかり食べてくださいね絵文字:笑顔

4月10日(金)の給食

・たけのこごはん ・すまし汁 ・いわし梅煮 ・おひたし ・牛乳

 今日のたけのこは、球磨村産です。やわらかくておいしいですよ。

4月9日(木)の給食

・ミルクパン ・カレーポトフ ・ミートオムレツ ・グリーンサラダ
・牛乳


 平成27年度スタートです! 
 よろしくお願いします!

3月23日(月)の給食

・スパゲティナポリタン ・ハンバーグ ・サラ玉サラダ 
・フルーツヨーグルト ・牛乳


 今日で今年度の給食は、おしまいです。1年経つのは早いものです・・・
 
 

 ちなみにこれを記入しているのは、3月30日なのですが、桜が満開でとてもきれいです。
 
 新年度も、安心安全でおいしい給食を球磨村の子どもたちのために届けられるよう、給食室一同頑張ります。
・・・27年度は、4月9日(木)から給食開始です。よろしくお願いします。
          

3月20日(金)の給食

・ひじきご飯 ・豚汁 ・えび唐揚げ ・スティックセニョール 
・ブルーベリーゼリー ・牛乳


 スティックセニョール・・・発注量が多かったですね絵文字:泣くひとり4~5本ありました。でも、甘くて美味しかったですね。
 スティックセニョール・・・名前のインパクト、存在感がすごいです絵文字:笑顔

3月19日(木)の給食

・ミルクパン ・タイピーエン ・海藻サラダ ・牛乳 
・お祝いデザート(小のみ)


 明日は、小学校の卒業式・・・というわけで、小学校には、お祝いデザートがつきました。6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!

3月18日(水)の給食

・麦ご飯 ・おでん ・たけのこのひこずり ・牛乳

 たけのこのひこずり・・・「ひこずり」って何??と思った小中学生も多いことと思います。いわゆる味噌炒めです。たけのこにみそを「こすりつける」→「ひっこする」→「ひこずる」となったと言われています。

3月17日(火)の給食

・麦ご飯 ・肉じゃが ・きゅうりとわかめの酢の物 ・納豆 ・牛乳

 肉じゃがは、予算の都合で牛肉ではなく豚肉でした。しかし、豚肉の肉じゃがも美味でした!

3月16日(月)の給食

・わかめごはん ・大根のみそ汁 ・いわしの生姜煮 ・ごま和え ・牛乳

 今日は、中学校は卒業式の代日でお休み・・・というわけで、小学校のみの給食でした。わかめごはん、子どもたちは好きですよね~絵文字:笑顔

3月13日(金)の給食

・赤飯&麦ご飯 ・つぼん汁 ・鶏のからあげ ・ピーナッツ和え
・お祝いデザート ・牛乳
  

 今日は、中学3年生最後の給食でした。門出を祝うという気持ちを込めて、赤飯とつぼん汁でした。3年生は赤飯100%、1・2年生は赤飯と麦ご飯が半々でした。そして、お祝いデザートで、手作りのぶどうゼリー(1~3年)と、3年生には、プチケーキ4種類(ロールケーキ、レアチーズ、ミルクレープイチゴ、ショコラ)でした。プチケーキは、写真をとるのを忘れてしまいました絵文字:絶望3年生のみなさんが、おいしく楽しく愛情をかみしめて食べてくれていたらうれしいです絵文字:笑顔 ご卒業おめでとうございます!!絵文字:笑顔

3月12日(木)の給食

・コッペパン ・ポトフ ・ポテツナサラダ ・ミルメーク ・牛乳

 ポテツナサラダは、コロコロに切ったじゃがいもと、ツナ・きゅうり・にんじん・コーンをマヨネーズ&酢で和えてあります。パンにはさんでもおいしいですよ。

3月11日(水)の給食

・麦ご飯 ・マーボー豆腐 ・バンサンスー ・牛乳

 マーボー豆腐には、赤みそ・しょうゆ・テンメンジャン・さとう・塩などいろいろな調味料が入っていて、コクのある味を出しています。

3月10日(火)の給食

・麦ご飯 ・みそけんちん汁 ・ぶりの照り焼き ・なます ・牛乳

 みそけんちん汁には、ごぼうが入っているので、汁が黒っぽくなってしまいました。鉄釜の成分と、ごぼうが反応していると思われます。鉄分補給にはなります(?)が、見た目が少々・・・味はやさしいお味でした。

3月9日(月)の給食

・チキンカツカレーライス ・グリーンサラダ ・牛乳

 今日は、渡小5年生の考えてくれたメニューを取り入れてあります。そして、中学3年生は、明日から公立高校受験ですので、ガンバレの気持ちを込めて、チキンカツは給食室で手作りしてあります絵文字:笑顔寒くなりそうですが、全力を出して頑張ってください!

3月6日(金)の給食

・麦ご飯 ・大根のみそ汁 ・さばのみそ煮 ・ごま和え ・牛乳

 今日のさばのみそ煮は、調理場手作りです絵文字:笑顔深めの鉄板に鯖の切り身をならべ、しょうが、みそだれをかけてクッキングシートでおとし蓋をして、スチームコンベクションオーブンで30分じっくり加熱してあります。しっかり味がしみていました。ごはんが進みますね~

3月5日(木)の給食

・チキンライス ・コンソメスープ ・シーザーサラダ ・牛乳

 今日のメニューは、渡小6年生が考えてくれたメニューを取り入れています。チキンライスは、通常はご飯を炊いて味つけをした具を混ぜ込んでいましたが、今回、初の試みで米にトマトピューレ、コンソメ、塩、油をまぜ、炒めた具とバターをのせてごはん釜で炊き込んで作ってみました。シャリプロ様(炊飯機の名前)に「上手にできますように」という拝み方が足りなかったのでしょうか、ゴッチン気味+焦げができてしまい、急きょ白飯を追加で炊き、中学1・2年生はチキンライスと白飯半分ずつということになってしまいました。申し訳ありませんでした絵文字:よろしくお願いします

3月4日(水)の給食

・麦ご飯 ・魚そうめんかきたま汁 ・鉄火煮 ・プチ揚げパン
・牛乳

 今年度第2回目の揚げパン登場です!年に1回の予定でしたが、KKM(球磨中学校給食メニュー)総選挙第1位を記念して(教頭先生の熱い思いが通じたのでしょうか・・・2年生の票が多かったようです)プチサイズですが、シナモンシュガー味での登場となりました絵文字:笑顔

3月3日(火)の給食

・黒糖パン ・ポークビーンズ ・魚のパン粉焼き ・菜の花サラダ 
・ひなあられ ・牛乳

 魚のパン粉焼きは、塩こしょうで下味をつけた魚の切り身をカップに入れ、パン粉・粉チーズ・オリーブオイル・にんにくを混ぜたものを上からかけてオーブンで焼きます。ちょっとオシャレな魚料理です。にんにくとオリーブオイルの香りが最高です絵文字:笑顔

3月2日(月)の給食

・麦ご飯 ・みそだご汁 ・切干大根の炒め煮 ・味つけのり ・牛乳

 今日のだご汁は、みそ味でした。みなさんは、みそ派ですか?しょうゆ派ですか?どちらにしても、体があたたまっておいしいですよね。

2月27日(金)の給食

・麦ご飯 ・大根のみそ汁 ・肉詰めいなり ・ちりめん和え
・エクレア ・牛乳

 
 今日は、デザートにエクレアがつきました。エクレアは、フランス語「エクレール」からきているそうで、「稲妻、電光」という意味があるそうです。中身のクリームがこぼれないように、稲妻のごとく素早く食べるからそういう名前になったという説があるそうです。