今日の給食

今日の給食

6月16日(火)の給食

・大豆入りそぼろご飯 ・かぼちゃのみそ汁 ・炒り豆腐 ・牛乳

 一瞬、ひきわり納豆か??と思うひきわり大豆が入ったそぼろご飯・・・いいお味でした絵文字:笑顔

6月15日(月)の給食

・麦ご飯 ・豚汁 ・豆腐ステーキのそぼろあんかけ ・牛乳


 豆腐ステーキのそぼろあんには、鶏ミンチ、しょうが、えのき、砕いた枝豆が入っています。しょうゆ味のたれがいいお味の一品でした絵文字:笑顔

6月12日(金)の給食

・南関揚げ丼 ・きびなごの南蛮漬け ・牛乳

 南関揚げ丼・・・去年のふるさとくまさんデーに登場して好評だったので、再び登場しました!南関揚げの、あの独特のくたっとしてジューシーなところが何ともおいしい一品です。

6月11日(木)の給食

・コッペパン ・カレーうどん ・キャロットサラダ ・牛乳

 カレーうどんは、小学校分と中学校分は最初から分けて作ってあります。というわけで、中学生のカレーうどんは、スパイスの効いたちょっと大人の味です絵文字:星
 キャロットサラダは、たくさんのにんじんが千切りになっています。調理員さんが1本1本包丁でトントントン・・・と、ひたすらひたすら、えんやこらと、愛情込めて切ってあります絵文字:ハート

6月10日(水)の給食

・麦ご飯 ・呉汁 ・厚焼きたまご ・もやしのピーナツ和え ・牛乳
  
 似たもの食材シリーズ②ピーナツと大豆・・・ピーナツは和え物に入っています。大豆は、小さく砕いて汁の中に入っています。大豆を砕いたものを「呉」と言います。どちらも風味がよく、ほどよい歯ごたえでした絵文字:笑顔

6月9日(火)の給食

・麦ご飯 ・肉じゃが ・春雨の酢の物 ・牛乳

 似たもの食材シリーズ①春雨としらたき・・・酢の物に入っているのは春雨です。(緑豆のでんぷんから作ってあります)肉じゃがに入っているのはしらたき(糸こんにゃく)です。(こんにゃくいもから作ってあります)
 春雨としらたき・・・どちらも風情のある名前ですね絵文字:のっぺり

6月8日(月)の給食

・麦ご飯 ・中華スープ ・酢豚 ・牛乳

 酢豚には、豚肉、たまねぎ、にんじん、ピーマン、赤ピーマン、ヤングコーンが入っています。黄色いものは、パインではありません。(酢豚のパインはちょっと許せないという人も多いので・・・)甘酸っぱいとろみのついたタレがいい具合でした絵文字:笑顔

6月5日(金)の給食

・梅じゃこご飯 ・魚そうめん汁 ・炒り鶏 ・牛乳

 梅じゃこご飯は、種をとった梅を刻み、米と一緒に炊き込んであります。種にもまだ実がのこっていていい味が出るので、種も一緒に炊き込んであります。蒸したちりめんじゃこ、ごま、ゆかりと混ぜ込む時に、種を拾い出したのですが、中学2年生の分に1個種が紛れ込んでいたようです絵文字:泣くきれいな色で、いい塩梅(あんばい)に仕上がりました絵文字:笑顔

6月4日(木)の給食

・丸パン ・チリコンカン ・オムレツ ・ほうれん草のソテー ・牛乳

 チリコンカン・・・おもしろい名前ですね。アメリカのテキサス地方の料理です。挽き肉と豆、野菜などをトマト味で煮こんで、チリパウダーで少しぴりっとしてあります。今回は、少しどろっとさせるため(在庫処分のため?)パン粉を加えてあります。

6月3日(水)の給食

・麦ご飯 ・具だくさんみそ汁 ・ししゃも ・かみかみサラダ ・牛乳

 今日は、かみかみメニューです。かみかみサラダには、ごぼう・さきいかなどが入っています。かみごたえのあるごぼう・・・細い千切りにするのは、切りごたえもありました絵文字:泣く1本1本愛情こめて切ってあります。

6月2日(火)の給食

・麦ご飯 ・うま煮 ・卯の花和え ・牛乳

 卯の花和えには、おから、ハム、きゅうり、にんじん、キャベツ、きくらげ、マヨネーズ、酢、しょうゆが入っています。さっぱり味で子どもたちもいけたみたいです。

6月1日(月)の給食

・麦ご飯 ・にらたまスープ ・ひじきと野菜の豆腐揚げ
・アーモンドいりこ ・牛乳


 アーモンドいりこは、カミカミメニューです。ひとくち30回くらいかんでいますか??

5月29日(金)の給食

・ビビンバ ・わかめスープ ・シュウマイ 
・きゅうりのピリ辛 ・牛乳

 ビビンバは、子どもたちの人気メニューです。給食のビビンバは、辛さ控えめで、甘い中華の調味料「テンメンジャン」を使っています。

5月28日(木)の給食

・コッペパン ・コンソメスープ ・白身魚フライ ・ポテトサラダ ・牛乳

 ポテトサラダには、隠し味で小さいサイコロ型のチーズが入っています。

5月27日(水)の給食

・麦ご飯 ・うま煮 ・さきいかとこんぶ和え ・牛乳

 さきいかとこんぶ和えには、糸こんにゃく、きゅうり、にんじんも入っています。さきいかが、いい味を出してくれています。昆布は、細切りのものを使っています。渋いメニューですが、子どもたちもいけたみたいです絵文字:ちょっと濃い

5月26日(火)の給食

・チキンライス ・野菜スープ ・スコッチエッグ ・ポパイサラダ ・牛乳

 チキンライスは、バターとコンソメで炊いたご飯に、ケチャップ味の具を混ぜ込んであります。ご飯の白い部分が残らないよう、まんべんなく、しっかりしっかり愛情こめて混ぜ込んであります。いい感じにパラパラでおいしゅうございました絵文字:笑顔

5月25日(月)の給食

・麦ご飯 ・スーミータン ・ホイコーロー ・牛乳

 スーミータンは、とうもろこしと卵の中華風スープです。スープにでんぷんでとろみをつけた後、たまごのふわふわ感を出すために(パン粉の在庫処分のため?)パン粉を混ぜておいたたまごを加えました。パン粉の存在は全く感じられず、ふわふわのスープになりました絵文字:笑顔

5月22日(金)の給食

・麦ご飯 ・豚汁 ・さばごまみそ煮 ・ピーナツ和え ・牛乳
     
 豚汁は、具だくさんです。豚肉、豆腐、にんじん、もやし、ごぼう、たまねぎ、こんにゃく、しいたけ、ねぎ・・・全部で9種類も具が入っていますよ。

5月21日(木)の給食

・ミルクパン ・ポークビーンズ ・シーザーサラダ 
・ばんかんゼリー ・牛乳


 シーザーサラダには、子どもたちの大好きなサクサクのクルトンが、つきます!サクサク感を残すため、クルトンは、クラスごとにビニール袋に入れて給食当番がつぐときに混ぜてもらっています。

5月20日(水)の給食

・チキンライス ・野菜スープ ・スコッチエッグ ・ポパイサラダ ・牛乳

 今日まで中学校予備日で給食をとめてありますので、小学校のみの給食です。
 ・・・写真を撮り忘れてしまいました。すみません。絵文字:よろしくお願いします
 チキンライスは、炒めて味つけした具を、バターとコンソメで炊いたご飯に混ぜ込んで作りました。いい感じのパラパラでした。
 昨日と今日のメニューは来週に再登場しますので、ご了承ください。(来週月・火は小学校代休・予備日のため中学校のみの給食です。)