今日の給食

今日の給食

11月27日(金)の給食

・麦ご飯 ・白玉のっぺい汁 ・きびなごカリカリフライ 
・なます ・牛乳

 きびなごカリカリフライの衣は、じゃがいもと米粉です。いい食感で、魚が苦手な子どもたちもいけたようでした絵文字:笑顔

11月26日(木)の給食

・食パン ・秋のポトフ ・シーフードサラダ 
・マーシャルビーンズ ・牛乳

 めっきり寒くなってまいりました!秋のポトフという名前ですが、季節は冬のようです絵文字:泣くちなみに、ポトフには、さつまいもが入っています。合うのかな~と微妙なところですが、いけますよ。

11月25日(水)の給食

・麦ご飯 ・みそおでん ・白菜のごま和え ・手作りふりかけ ・牛乳

 きょうのおでんは、みそ味です。今日も早くからことこと煮込んで、よ~く味がしみこんでいますよ絵文字:笑顔

11月24日(火)の給食

・炊き込みごはん ・豚汁 ・海藻サラダ 
・わかナッツドン ・牛乳


 今日(11月24日)は、「いい日本食」の語呂合わせで「和食の日」だそうです・・・絵文字:笑顔和食の良さを振り返り、和食文化を引き継いでいきたいものですね!

11月20日(金)の給食

・麦ご飯 ・いちょう葉汁 ・千草焼き ・きゅうりとわかめの酢の物 
・牛乳

 いちょう葉汁は、上益城の郷土料理で、野菜はイチョウ切りにし、銀杏に見立てた大豆と枝豆やするめが入っているのが特徴です。お正月の雑煮を思わせるだしのいい香りがします絵文字:泣く

11月19日(木)の給食

・米粉パン ・コンソメスープ ・てりやきハンバーグ 
・ほうれん草とりんごのサラダ ・牛乳



 今日のハンバーグには、ごぼうと、ウージパウダーというさとうきびから砂糖を作るときに出る副産物が入っています。ちなみに今日は、ふるさとくまさんデーで今が旬のほうれん草を使ったサラダに注目!です。りんごとのハーモニーが絶妙ですね絵文字:笑顔

11月18日(水)の給食

・麦ご飯 ・具だくさんみそ汁 ・肉しのだ ・ピーナツ和え ・牛乳

 具だくさんみそ汁には、豆腐、じゃがいも、にんじん、たまねぎ、白菜、しいたけ、ねぎが入っています。しいたけはもちろん球磨村産です。みそ汁の具はいろいろありますが、みなさんは、何が好きですか??

11月17日(火)の給食

・麦ご飯 ・かきたま汁 ・豚肉のしょうが焼き ・みかん ・牛乳
 

 豚肉のしょうが焼きのしょうがは、すりおろしたものとみじん切りにしたものをあわせて使っています。かきたま汁のたまごは、ふわふわでいい感じでした絵文字:笑顔

11月13日(金)の給食

・麦ご飯 ・大根のみそ汁 ・白身魚のあおさ揚げ 
・おかか和え ・牛乳

 白身魚のあおさ揚げは、衣はサクサク・お魚はふっくらでいいお味でした。油釜の不具合も直り、無事に揚げ物ができました絵文字:笑顔

11月12日(木)の給食

・黒糖パン ・クリームシチュー ・トマトオムレツ 
・マカロニサラダ ・牛乳

 シチューは、市販のルウは使わず、チキンガラスープ・コンソメ・塩こしょうで味つけして、米粉でとろみをつけてあります。隠し味に、チーズが少し入っています。

11月11日(水)の給食

・芋ごはん ・すき焼き風煮 ・こんぶ和え ・牛乳

 さつまいもがおいしい季節ですね。今日は、芋ごはんです。ほんのり塩あじで黒ごまも入っています。こんぶ和えには、細く切ってある青切(青刻み)昆布と、さきいか、糸こんにゃく、にんじん、きゅうり、ごまが入っています。どれもいいお味でした。絵文字:笑顔

11月10日(火)の給食

・セルフおにぎり(のり・鮭) ・五目うどん ・白和え ・牛乳

 五目うどんは、めん控えめで野菜たっぷりでした。鶏肉、南関揚げ、竹輪、にんじん、たまねぎ、白菜、わかめ、ねぎが入っています。白和えは、練りごま風味でした。豆腐をすりつぶす作業は大変でしたが、おいしくな~れ絵文字:ハートと愛情こめて、すりつぶしていますよ絵文字:笑顔

11月9日(月)の給食

・ポークカレーライス ・コロコロサラダ ・牛乳

 球磨中のカレーには、いつもかくし味にりんごが入っています。姿は見えないかもしれませんが、甘さを演出してくれています。目には見えないけれど大切なものって世の中にはいっぱいありますね~絵文字:笑顔

11月6日(金)の給食

・セルフ親子丼 ・さんまのゆずみそ煮 ・おひたし ・牛乳

 親子丼のだしは、かつおぶしです。今日もしっかりいいだしが出ていました。親子丼の具はかけて食べてもそのまま食べてもおいしいお味でした。

11月5日(木)の給食

・コッペパン ・ビーフシチュー ・グリーンサラダ 
・キャラメルポテト ・牛乳

 キャラメルポテトは、さつまいもを油で揚げてバターとグラニュ糖にからめる予定だったのですが、油釜の不具合により、さつまいもを蒸して冷却してからバターとグラニュ糖にからめてあります。キャラメルというよりスイートポテト的な風味です・・・絵文字:笑顔

11月4日(水)の給食

・麦ご飯 ・筑前煮 ・五色和え ・牛乳

 筑前煮には、ごぼう・れんこん・たけのこなど色々な野菜が入っています。かつおだしも入っていて、やさしいお味になっています絵文字:笑顔

11月2日(月)の給食

・麦ご飯 ・みそだご汁 ・五目きんぴら ・牛乳

 今日のだご汁は、みそ味でした。だごは、ふつうにちぎったものプラス星型・ハート型・うさぎ型があります。楽しんで食べてもらえたでしょうか。

10月30日(金)の給食

・ハヤシライス ・ツナサラダ ・牛乳

 給食のツナサラダのツナは、家庭用のツナ缶を何十個も使っているわけではありませんよ。学校給食用の1kg入りの袋に入ったものを使っています。ちなみに今日は3袋使いました絵文字:笑顔

10月29日(木)の給食

・ミルクパン ・ラビオリスープ ・鶏肉のチーズパン粉焼き
・ほうれん草のソテー ・牛乳


 鶏肉のチーズパン粉焼きは、塩こしょうをした鶏肉に、パン粉・粉チーズ・オリーブ油・おろしにんにくを混ぜ合わせたものをのせてオーブンで焼いてあります。にんにく、オリーブ油、チーズがとてもいい風味でした絵文字:笑顔

10月28日(水)の給食

・麦ご飯 ・おでん ・きゅうりとわかめの酢の物 ・手作りふりかけ
・牛乳


 おでんのおいしい季節になってきました。給食のおでんは、大きな釜でしっかり煮込んでありますので、味がしみていておいしいですよ。ちなみにふりかけのかつおぶしは、おでんでだしをとったかつおぶしをリサイクルした、エコクッキングです。