今日の給食

今日の給食

11月12日(水)の給食

・麦ご飯 ・みそおでん ・白菜のおかか和え ・納豆 ・牛乳

 おでんは、早くからことこと煮込んであるので、大根やうずら卵にも味がしみていました。寒い季節は、やっぱりおでんがおいしいですよね。

11月11日(火)の給食

・麦ご飯 ・つみれ汁 ・炒り豆腐 ・ひじきのり佃煮 
・みかん ・牛乳

 つみれ汁には、いわしとハモのすり身が入っています。すり身が柔らかかったので、ちぎって入れるというより、落とし入れるという感じになってしまいました。巨大なつみれに当たった人がいたらスミマセン絵文字:よろしくお願いします

11月6日(木)の給食

・玄米パン ・コーンポタージュ ・ウインナーのケチャップ煮
・キャラメルポテト ・牛乳

 キャラメルポテトは、バターとグラニュ糖をからめて、キャラメル風味に仕上げてあります。子どもたちには、大学芋より人気がありそうです。

11月5日(水)の給食

・麦ご飯 ・だご汁 ・卯の花和え ・牛乳

 卯の花和えは、マヨネーズ味で、子どもたちも食べやすかったようです。おからは不足しがちな食物繊維や鉄分の補給にもなります。

11月4日(月)の給食

・麦ご飯 ・高野豆腐の卵とじ ・五色和え ・手作りふりかけ ・牛乳

 今日のふりかけには、ちりめん、ごま、かつおぶし、しょうがが入っています。しょうがは、体をぽかぽか温めてくれます。最近急に肌寒くなってきましたので、風邪をひかないようにしましょう。

10月31日(金)の給食

・麦ご飯 ・うどんすき ・きゅうりとわかめのサラダ ・牛乳

 うどんすきには、球磨村の椎茸が入っています。椎屋でとれた椎茸が、いいお味をだしてくれています。椎茸嫌いの人もいると思いますが、地元でとれたおいしい椎茸を味わってくださいね。

10月30日(木)の給食

・パインパン ・野菜スープ ・スコッチエッグ ・マカロニサラダ ・牛乳

 久しぶりのパインパン、好き嫌いがわかれるようですね。給食のパンは、15種類あります!コッペパン、食パン、米粉パン、玄米パン、ひのくにパン、ココアパン、かぼちゃパン、にんじんパン、ミルクパン、黒糖パン、チーズパン、レーズンパン、パインパン、ソフトフランスパン、テーブルロール!(今頃気づきましたが、メロンパンが今年度から販売されていないようです。)

10月29日(水)の給食

・キムチごはん ・中華スープ ・鶏肉のカシューナッツ炒め ・牛乳

 キムチごはんは、今どきのこどもたちには、なかなかの人気メニューです。辛さも控えめになっていますので、小学生も喜んで食べています。

10月28日(火)の給食

・麦ご飯 ・大根のみそ汁 ・さんまのゆず味噌煮 ・ピーナツ和え ・牛乳

 大根がおいしい季節になりました。大根は、サラダなどで生で食べると体を冷やしますが、汁物や煮物で、加熱して食べると体を温める働きがあります。

10月27日(月)の給食

・麦ご飯 ・さといものそぼろ煮 ・たこときゅうりの酢の物 
・わかナッツドン ・牛乳


 たこは、よくかんで食べましょう。かめばかむほど味が出ておいしいですよ。
 ひとくち30回かんでいますか??

10月24日(金)の給食

・麦ご飯 ・かきたま汁 ・五目きんぴら ・いきなり団子 ・牛乳

 五目きんぴらには、牛肉・ごぼう・れんこん・にんじん・いんげん・しらたき・ごまが入っています。よくかんで味わって食べましょう。

10月23日(木)の給食

・ココアパン ・ラビオリスープ ・鮭の香草パン粉焼き ・グリーンサラダ 
・牛乳


 鮭の香草パン粉焼きは、地元久米鮮魚店さんにきれいに皮までとって切り身にしていただいた鮭を、調理場で塩こしょうで下味をつけカップに入れ、パン粉・パルメザンチーズ・パセリ・にんにく・オリーブ油をまぜたものをまぶしオーブンで焼き上げました。

10月22日(水)の給食

・麦ご飯 ・さといものみそ汁 ・肉しのだ ・ごま和え ・牛乳

 さといもがおいしい季節になってきました。みそ汁には、その時期に旬のものを入れるとおいしいですよね。

10月21日(火)の給食

・麦ご飯 ・ポトフ ・お魚ナゲット ・もやし炒め ・牛乳

 ポトフには、ウインナー、大根、にんじん、たまねぎ、じゃがいも、いんげん、マカロニが入っていて、コンソメとしょうゆと塩で味つけしてあります。ご飯にも合う煮込み料理です。

10月20日(木)の給食

・麦ご飯 ・ポークカレー ・福神漬け ・フルーツヨーグルト ・牛乳

 給食では、カレーのルウを3種類使っています。かくし味にりんごも入っています。たくさんの具材を大きな釜で、愛情込めて煮込むので、おいしくできています。

10月17日(金)の給食

・麦ご飯 ・だご汁 ・れんこんつくね ・切干大根の炒め煮 ・牛乳

 だご汁には、ハート型や星型やリング型のラッキーだごが入っています。小さな幸せ当たった人と周りのみんなにもいいことがおきますように絵文字:笑顔

10月16日(木)

・コッペパン ・肉団子スープ ・ポテトサラダ ・ウインナー 
・ケチャップ ・牛乳


 パンにウインナーをはさむ人、ポテトサラダをはさむ人、両方はさむ人など、それぞれですね。お子様メニューでした。

10月15日(水)の給食

・麦ご飯 ・うま煮 ・ひじきサラダ ・牛乳

 ひじきや高野豆腐、子どもたちに食べて欲しい食材です。和食文化を大切にしていきたいですね。

10月14日(火)の給食

・麦ご飯 ・おでん ・かみかみサラダ ・手作りふりかけ ・牛乳

 かみかみサラダには、ごぼうとさきいかが入っています。ごぼうは、きれいな千切りに刻んであります。調理員さんの技と愛情が詰まった一品です。

10月10日(金)の給食

・栗入り赤飯 ・つぼん汁 ・ししゃも ・なます ・牛乳

 今日は、ふるさとくまさんデーで、人吉球磨地域の郷土料理です。つぼん汁は、お祝いの席に欠かせない料理です。お祝いメニューなので、テーブルクロスも紅白にしてみました絵文字:笑顔