保小中連携・地域連携

保小中連携・地域連携

【地域連携】読み聞かせ

6月2日(金)の朝は「読み聞かせ」でした。本年度の第3回目です。月1回のこの時間を生徒たちはとても楽しみにしています。梅雨入りしたばかりですので雨にちなんだお話や、懐かしい紙芝居を使ってのお話がありました。どの教室も、生徒たちが食い入るように本を見つめ、お話に聞き入っていました。地域の先生方、今週もありがとうございました。

 

【小中連携】梅ちぎり

5月23日(火) 小・中学校特別支援学級の児童、生徒たちが梅ちぎりを行いました。中学生のあいさつから始まり、活動の説明や諸注意のあと、たくさんの梅を協力して取ることができました。傷んだ梅を取り除く作業では、さすが中学生。慣れた様子で頑張っていました。小学生は「梅シロップ」をつくるそうです。楽しみですね。

 

【小中連携】小中合同練習

5月19日(金)1校時は運動会に向けた小中合同練習の1回目でした。前日からの雨でグラウンドコンディションが悪く体育館での練習でした。開始前に小学生のみなさんが中学校の校舎を通り抜けていったのですが、それぞれが「おはようございます!」といつも以上の元気なあいさつをしてくれる様子に、やる気満々なんだと頼もしく思えました。その勢いのままに練習が始まり、あっという間の充実の1時間でした。来週の合同練習や予行を経て当日に臨みます!

 

【地域連携】国見山登山

5月14(日)。2年生の体験学習の準備として国見山(標高1,018m)に行ってきました。まずは茂田井神社(田鶴原神社)にて山開きの安全祈願祭を終え、神主さんや地元の方々の激励を受けながらいざ出発。保護者や鹿北市民センターの方々に案内していただきながら登山道を進みました。最初は元気がよかったのですが次第に登ることに精一杯となり、あたりを見渡す余裕がなくなってきました。途中3回ほど休憩しながら、最後は険しい岩場を登り切り約1時間15分で山頂に到着。山頂からの景色と達成感は格別でした。帰りは少しだけ余裕が出てきて、写真を撮りながら下ることができました。下見としての登山ではありましたが鹿北の豊かな自然を満喫できた幸せなひと時でした。ご協力いただいた保護者の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。本番は秋です。その時のご協力もよろしくお願いいたします。

 

【地域連携】読み聞かせ

5月12日(金)の朝は「読み聞かせ」でした。本年度の第2回目。今週はGW明けに加え運動会に向けての動きも始まり、生徒たちはやや疲労気味です。そんな週末の朝の読み聞かせは、ゆっくりお話が聞ける「ほっとタイム」。このようなゆったりとした時間も大切だと改めて感じました。読み聞かせの先生方、いつもありがとうございます。そんな中で驚きの事実も! 「母さん お肩をたたきましょう タントン タントン タントントン」の歌詞で歌われる童謡「肩たたき」。2年生でこの歌を知っているかどうか尋ねられても誰も手が挙がりません。誰も知らなかったのです。もうびっくり。読み聞かせの先生と顔を見合わせてしまいました。よいものは伝えていかなければなりませんね。

 

【小中連携】小学生がやってきた

5月11日(木)の3校時、鹿北小の3年生が本校にやってきました。社会科の学習で、どの方角にどんなものが見えるか調べる内容です。屋上近くの展望のよいところで方位磁針をのぞき込み、東西南北それぞれの方角に何が見えるか観察をしていました。タブレットを使いこなしながら記録していくようすに少々驚きました。同じ時間に6年生は中学校の音楽室で授業を受けていました。今年度は1年間をとおして音楽でも乗り入れ授業(中学校の音楽教師が6年生音楽を担当)を行います。やや緊張しながらも一生懸命授業に参加していました。3年生も6年生もよく頑張っていましたよ!

 

【中高連携】SSH講演会に参加して

5月10日(水)の午後、熊本県立鹿本高等学校のSSH(スーパーサイエンスハイスクール)講演会が山鹿市民交流センターで開かれました。中学校にもご案内がありましたので一緒に参加させていただきました。講師は東京大学大気海洋研究所の平林頌子氏。演題は「古気候学と私~過去から学び未来を知る~」でした。サンゴなどのサンプルを採取し、化学分析することでデータを集め、過去の気候をあぶり出していく古気候学。研究者への道を選んだ経緯や研究の様子、データから見える地球気候の将来予測などについて話していただきました。個人的には科学の楽しさと基礎科学の大切さを改めて考えさせられた講演会でした。最後の質疑応答では本校の卒業生が積極的に手を挙げて堂々と質問する姿を見ることができ、高校で頑張っているようすが垣間見えうれしく思いました。

 

【地域の方から】源氏物語のプレゼント

5月9日(火)昼過ぎ。鹿北在住の前川様が、中学校に贈呈しますと本を持参されました。瀬戸内寂聴さんの源氏物語(全十巻)です。中学生に読んでもらいたいとのことでした。今後図書館にコーナーを設けて生徒たちに読んでもらう予定です。前川様、貴重な本を贈呈いただきありがとうございました。

 

【保小中・地域連携】結団式

5月9日(火)1校時は鹿北小・中学校大運動会に向けての結団式でした。まずは全体で大会テーマの確認や団旗授与などを行いました。そして全児童生徒が赤団と白団に分かれての結団式。リーダーたちの挨拶が済むと、団長の気合の入った指示のもとにさっそく応援練習がスタートしました。両団ともに五月晴れの空に届くような大声を張り上げていました。5月27日(土)が大会当日。鹿北小中学生、がんばります!

【地域連携】鯉のぼり

4月27日(木)放課後、屋上に鯉のぼりが登場しました。中学生の健やかな成長を願うとともに学校生活での頑張りを応援するためにと地域の方からいただいた鯉のぼりです。この時期に揚げるのは毎年恒例になっています。1年生が手伝ってくれ、若手の先生方で揚げてもらいました。しばらくすると風をはらんで勢いよく泳ぎ出しました。眺めているだけで元気が出ます!

 

【地域連携】避難訓練

4月21日(金)6校時。地震による火災発生を想定した避難訓練を山鹿消防署鹿北分署及びビル環境熊本の方々に立ち会っていただいて実施しました。全体的には私語もなく迅速な非難ができていたと評価していただきましたが、初期消火での器具の使い方や通報の仕方、地震では自力で避難できない生徒等がいたときにどうするか想定しておくことなど、今後に向けての指導やアドバイスをいただきました。その後、消火器や消火栓の使い方を教えてもらいました。いざという時のためには定期的な点検や訓練が必要であると、今回もまた感じさせていただきました。山鹿消防署鹿北分署及びビル環境熊本の皆様、ありがとうございました。

 

【地域連携】読み聞かせ

4月21日(金)の朝は「読み聞かせ」でした。本年度の第1回目。生徒たちは毎月のこの時間を楽しみにしています。その気持ちが表れたのでしょう。開始時間の10分前くらいから生徒たちは読み聞かせの先生のお出迎えをしていました。しばらくして教室を見て回ると、生徒たちはしっかりと顔を上げて話に聞き入っていました。先生方、1年間よろしくお願いいたします。

 

【小中連携】乗り入れ授業

4月20日(木)2校時。鹿北小学校6年生が中学校の理科室にやってきました。日常的な小中連携をもっと増やしたい、学習面での小学校と中学校の接続をスムーズにしたいなどの思いから、今年度は1年間をとおして中学校の理科教師が6年生の理科の授業を行います。本日はその第1回目。前半のオリエンテーションでは少々堅かった表情も、学習内容に入った後半からは少しずつ和らいできました。6年生のみなさん、1年間一緒に頑張りましょう。

 

【地域連携】交通教室

4月15日(土)。帰りの会の後に交通教室を行いました。交通安全の意識高揚と交通事故防止の徹底のために、今年度は鹿北の駐在さんに来ていただき、山鹿市の交通事故の現状や、車両である自転車の乗り方など専門的な話をしていただきました。また担当の先生の体験談や体育安全委員長・副委員長による荷台や荷ひもの使い方の実技などで、交通安全・事故防止への意識も高まったようでした。駐在さん、お忙しい中ありがとうございました。

 

【PTA活動】PTA総会

4月15日(土)の3校時にPTA総会を行いました。今年度は、保護者の負担軽減になればと、鹿北小と鹿北中が同日に授業参観とPTA総会を実施してみました。午前中に中学校が、午後に小学校です。そのため、総会の予定時間も60分。この時間で、PTA総会、部活動総会、歓送迎会を行いました。新旧役員さんの綿密な計画と打ち合わせ、議長さんの的確でスピード感ある進行、会員みなさんの温かいご協力で、ぴったり60分で終了しました。驚くとともに鹿北中保護者のすごさを今回も思い知らされました。保護者の皆様、1年間のご協力、よろしくお願いいたします。

 

【PTA活動】授業参観

4月15日(土)の2校時は授業参観でした。3年生は学活。後半は保護者にも授業に入っていただいて参加体験型の授業が行われていました。2年生は数学。担任でもある教科担任に学年主任と副担任も加わった3人体制で多項式の学習が行われていました。1年生は体育。体を動かしながら仲間づくりをする活動が行われていました。生徒たちの様子におもわず笑顔があふれる場面もあり、生徒たちが学習する姿や、教師のかかわりの様子を間近で見ていただくことの大切さを改めて感じた時間にもなりました。たくさんのご参加、ありがとうございました。

 

【地域からの贈り物】入学のお祝い

4月10日(月)の夕方。昨年度まで本校にいらっしゃった木庭先生が可愛いお花を持ってきてくださいました。所属されている“さくら会”からのプレゼントで、「新入生へのお祝いに」とのことでした。早速1年生教室に持って行き、生徒の机に1つずつ飾らせていただきました。写真は11日の入学式後の学活の様子ですが、このお花のおかげで彩が加わりとても華やかになりました。さくら会の皆様、ありがとうございました。

 

【小中連携】鹿北小学校入学式

4月11日(火)の午前中。鹿北小学校の入学式に出席させていただきました。新入生のみなさん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。鹿北小・中学校は、小中一貫教育を行っていますので、職員席に座らせていただきました。新6年生と5年生が飾りつけてくれた会場で、来賓の皆様にも花を添えていただき、21名の1年生を迎える温かい雰囲気の式でした。校長先生の式辞に返事をしながら聞く新入生の姿に、思わずほおが緩んでしまいました。6年間での成長が楽しみです。さあ、午後は中学校の入学式です!

 

【保小中連携・地域連携】第1回学校運営協議会

4月6日(木)の午後は学校運営協議会でした。今回は年度当初の会議でしたので、令和5年度学校経営の基本方針を承認いただく会でした。鹿北小学校と鹿北中学校からの説明に対していくつかの質問やアドバイスをいただき、その後無事に承認していただきました。ありがとうございました。閉会後は別会場で行っていた保小中連携会議に合流していただき、ごあいさつの後に部会に分かれて本年度の活動について協議していただきました。委員の皆様、今年度も鹿北小・中学校のためにご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

 

【小中連携】鹿北小学校卒業式

3月24日(金)。鹿北小学校の卒業式に出席させていただきました。マスク着用も制限が緩やかになり、来賓の皆様にも花を添えていただいた会場で、卒業生と在校生による呼びかけや歌のある感動的な式が行われました。開始早々から先生方や保護者の皆様の目には涙、涙。思わずもらい泣きをしてしまいました。6年間、たくさんの愛情を注がれて成長してきた卒業生。成長のバトンをしっかり引き継ぎたいと決意を新たにしました。

 

【地域連携】ボランティア活動

3月22日(水)。山鹿市学習支援センターオアシスのボランティア活動が行われました。青空のもと、初夏のような陽射しを浴びながらみんなで山鹿市内のゴミ拾いをして回りました。仲間と一緒で楽しく活動するとついつい頑張りすぎて最後はへとへと。そんなみんなを“くまモン”が笑顔で応援していました。

 

【地域連携】鹿北Thanksプロジェクト

3月22日(水)NO部活動デー。修了式を2日後に控えた1・2年生が放課後の時間を利用して、1年間お世話になった方々へお礼を述べに行きました。のべ10か所を訪問させていただきましたが、どの場所でも丁寧にご対応いただきありがとうございました。皆様のおかげでこの1年間実り多い教育活動を展開することができ、生徒たちも大きく成長してくれました。4月からの新年度もよろしくお願いいたします。

 

【小中連携】Ⅱ期集会

3月17日(金)7校時はⅡ期活動でした。鹿北中1年生と鹿北小5・6年生で行うこの活動も本年度第7回目の最終回。今回は集会でした。「体力向上」をテーマに取り組んできた1年間の活動を振り返り、よかった点や改善点を出し合い、次年度の活動に活かすことを目的に行いました。中学生が企画・運営を行い、アイスブレイクの後に班に分かれて話し合い、その結果を全体に発表しました。楽しい中にもしっかり振り返りができました。もうすぐ現6年生がこの会のリーダーですね。楽しみです。

【地域連携】学校運営協議会

3月17日(金)の午後は学校運営協議会でした。委員の皆様においでいただき、この1年間の学校の様子と学校評価の結果を報告し、鹿北小・中学校の授業参観をしていただきました。会の中では、小・中学校ともに児童生徒がよく頑張っていることや、よい雰囲気の中で学んでいることなどを褒めていただきました。また、質疑応答や意見交換をとおして今後に向けてのアドバイスなどもいただきました。ぜひ次年度にいかしていきたいと思います。学校運営協議会の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

 

【地域連携】春のKOTOこんさあと

3月11日(土)午後。さくら湯から琴の調べが聴こえてきます。「春のKOTOこんさあと」があっており、先日卒業した生徒2人と先生が「さくら~祈」や「Believe(びりーぶ)」を奏でていました。地元の方や観光客の方が誘われるようにのぞいていかれました。かわいい子どもを連れたお父さんは、2人の子どもさんの世話に追われながらもしっかり聴いていらっしゃいました。途中では、観光に来られた外国人の女性が飛び入りで体験参加。みんなに教えてもらいながら楽しそうに演奏されました。春の陽気の中で日本文化が漂う居心地のいい空間となっていました。

 

【小中連携】スモールティーチャー

3月10日(金)2校時。本校の1年生3人が、小学校6年生の英語の授業にスモールティーチャーとして参加しました。授業のめあては「中学校生活について先ぱいたちと話そう」でした。最初は緊張したのか硬い表情でしたが、授業が進むにつれて出番も多くなりだんだんと調子が上がってきました。後半は笑顔で会話も弾み立派にスモールティーチャーを務めあげることができました。立派なスモールティーチャーでしたよ。よい経験ができたので自信にしてくださいね。

 

【地域連携】今年度最後の読み聞かせ

3月3日(金)の朝は「読み聞かせ」でした。本年度の最終回、卒業式を明日に控えた3年生にとっては9年間お世話になった最後の読み聞かせでした。3年生には新しい門出にぴったりの内容で、生徒たちも心で受けとめながら聞いていました。毎月朝早くからたいへんお世話になりました。皆様のおかげでずいぶん心を耕すことができました。ありがとうございました。

 

【地域連携】お世話になりました②

2月27日(月)。地域の方々を訪問した後は岳間渓谷キャンプ場へ。楽しみな昼食はバーベキューです。焚き付けから自分たちで行いましたが、アウトドアが得意な先生の指導もあって順調に準備が進み、焼いては食べる、焼いては食べるという幸せな時間をたっぷり過ごすことができました。その様子は写真とおりです。その後片づけをして帰路につきました。行きはスクールバスでしたが、帰りは12kmの道のりを学校までゴミを拾いながら歩いて帰りました。これもSDGsの視点でふるさと鹿北町に何かをしようと考えた末の活動です。最後はだいぶ疲れましたが、たくさんのゴミを拾いながら無事帰りつきました。ふるさとを大切にする3年生へのご褒美のように、温かな春の日差しが降り注いでいました。3年生のみなさん、すてきな1日でしたね。

 

【地域連携】お世話になりました

2月27日(月)。先週の公立高校後期選抜を終え一段落した3年生。15年間お世話になった鹿北町の方々へ、中学校卒業の報告とお礼の気持ちを伝えようと、班に分かれて施設や事業所を訪ねました。代表生徒がお礼の言葉などを述べると、それぞれの場所で温かい言葉をお返しいただき、卒業生たちはますます鹿北を好きになったようでした。

【地域連携】ご協力ありがとうございます

2月22日(水)昼休み。本校で行っている“エコキャップ運動”のために、明治安田生命の山鹿営業所の皆さんがこつこつ集めてくださったペットボトルのキャップを持ってきてくださいました。生徒を代表して生活環境委員長さんが受け取ってくれました。ここ数年毎年いただいています。本当にありがとうございます。ちなみに“エコキャップ運動”とは、ペットボトルのキャップで世界の子どもたちにワクチンを届ける活動です。また、この活動に取り組むことで、ペットボトルのキャップを分別回収し再資源化を促進することができ、二酸化炭素の発生を抑えることにもなります。誰もが参加でき、社会貢献できる取組です。

 

【地域連携】租税教室

2月16日(木)の5校時。本校の3年生を対象に、山鹿税務署から講師をお招きして租税教室を行いました。次代を担う生徒に税の意義や役割を正しく理解してもらい、税に対する理解が国民全体に広がってほしいという願いが込められています。最初に大きなジュラルミンのケースから取り出された1億円が生徒に渡されました。驚きながら受け取ったのですが、すぐに表情はいたずらっぽい笑みに。持って走り出さないか心配しました(冗談です)。その後は講師の先生とやり取りしながら、質問に答えたり、DVDを視聴したり、班で考えたりと授業が進んでいきました。あっという間の50分。楽しく税について学ぶことができました。授業後の講師の先生からは、「生徒の皆さんがよく反応してくれてとても授業がやりやすかった」とのお言葉をいただき、さすが3年生だとうれしくなりました。

 

【地域連携】山鹿市「夢プロジェクト」講演会

2月16日(木)。山鹿市の全中学2年生を対象に、立志式を兼ねて山鹿市「夢プロジェクト」講演会が開催されました。中・高生に「ホンモノ」に触れる学びの場を提供しようと実施されている山鹿創生塾の取組の一つです。今回は「一番じゃなくても輝ける」の演題で、山鹿創生アドバイザーの中島賢一様にお話をしていただきました。中嶋様は、NTT西日本での課長や福岡eスポーツ協会会長など様々な立場で仕事や活動をされています。「将来なりたいものをみつけるためには、自分自身が何をしたいのか、どんな自分でありたいのかを問いながら、アンテナを高くして多くの情報を拾う。好きなものをやるためには、好きでないものの情報も拾う」など、将来に向けてたくさんのヒントをいただきました。また、この講演会の運営は、例年、各学校の代表生徒で行っています。今年は開会と閉会を鹿北中の生徒が担当しました。2人とも堂々と立派に大役を務め、たくさんの拍手をいただいていました。全体をとおして山鹿市全中学2年生が大きな学びを得た素晴らしい講演会でした。

 

【小中連携】入学説明会

2月14日(火)午後。来年度入学予定の6年生とその保護者をお迎えして、鹿北中学校入学説明会を行いました。主な内容は、授業見学、中学校の説明、部活動見学などです。Ⅱ期集会などで普段から行き来していますが、改まった説明会なので6年生も最初はやや緊張気味でした。ですが、授業見学で先輩たちと会話したり、中学生による学校説明を聞いたりするうちに、少しずつ緊張もほぐれたようでした。授業見学では小学生がまるで先生に見えるような微笑ましいシーンも見られました。6年生のみなさん、保護者の皆様、本日はありがとうございました。中学校では、先輩たちも、先生たちも、4月にみなさんが入学して来るのをとても楽しみに待っています!

 

【地域連携】山鹿市青少年健全育成大会

2月11日(土)。山鹿市民交流センターで、「山鹿の子どもは地域全体で守り育てよう」と、山鹿市青少年健全育成大会がおこなわれました。前半は中学校3校、県立学校3校による意見・実践発表が行われました。そのトップバッターとして鹿北中が登場しました。発表前に本校の大先輩から激励を受けたあと、「中学生の力で地域を笑顔に! 元気に!」のテーマで、鹿北中生徒会の取組をスライドで示しながらわかりやすく紹介してくれました。会場の方々から「堂々とした発表でしたね」「地域と結びついた取組がすばらしいですね」「生徒さんが育っていますね」などと、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。新生徒会役員の皆さん、担当の先生、ご苦労様でした。鹿北中生徒会、今年も地域とともに頑張ります!

 

【地域連携】読み聞かせ

2月10日(金)の朝は「読み聞かせ」でした。本日も4名の先生にお世話になりました。インフルエンザの影響で1週間延ばしての実施でした。毎回生徒たちは楽しみにしていますので、本日実施できてとても喜んでいました。今年の読み聞かせも残すところあと1回。3年生にとっては次回が最後の読み聞かせとなります。

 

【地域連携・中学校連携】リハーサル②

2月7日(火)午後。山鹿市民交流センターで山鹿市青少年健全育成大会のリハーサルが行われました。こちらも山鹿市教育委員会が主体となって行う大会で、中学生・高校生による実践発表と講演が主な内容です。鹿北中生徒会は「中学生の力で地域を笑顔に! 元気に!」と題して発表します。写真のようにやる気満々の表情で出向き、無事にリハーサルを終えたとのことでした。2月11日(土)が本番。9時開会で、開会行事直後の第1番目が鹿北中の発表です。ぜひ聞きに来てください。

 

【地域連携・中学校連携】リハーサル

2月6日(月)夕方。山鹿市総合体育館で山鹿創生塾「夢プロジェクト」のリハーサルが行われました。夢プロジェクトは、山鹿市教育委員会が主体となって市内全中学校2年生を対象に実施する講演会です。「立志式」のイベントも兼ねています。開閉会行事や司会進行などを生徒たちで行いますので、そのリハーサルでした。本校からも2名の生徒が参加しました。やや緊張しながらも打ち合わせとリハーサルが無事終了。2月16日(木)の本番を待つのみです。

 

【地域連携】薬物乱用防止教室

2月2日(木)の6校時は、薬物乱用防止教室でした。講師は学校薬剤師の青木先生。「たばこ・お酒の害と薬物乱用の怖さについて」と題して話していただきました。専門的な内容を分かりやすく、時には大きな音も交えて刺激的に、生々しい映像で怖さも伝わるようにお話しいただき、生徒たちは真剣に聞き入っていました。「たばこやお酒はゲートウェイドラッグといい、薬物乱用の入口になるので絶対しない」「誘われてもNOと断る勇気が大事」など様々に考えたようです。生徒の学びの様子や感想は、保健だよりなどで後ほどお知らせします。

 

【地域連携】認知症サポーター養成講座

1月19日(木)3・4校時に1年生が認知症サポーター養成講座を受講しました。認知症や、認知症の方への支援の在り方を学び、誰もが安心して暮らせるまちづくりのために今回の学びを家族や地域へ伝えていくための取組です。講師として市役所より看護師さんと保健師さん、小規模多機能ホーム「かほく」の職員や地域の認知症サポーターの方々に講師をしていただきました。ていねいにわかりやすく指導してくださる講師の方々。それに一生懸命応える生徒たち。すばらしい学びの時間となりました。

 

【地域を学ぶ】森から鹿北を再発見③

12月20日(火)の午後、1年生は再び地域を学ぶ学習でした。今回は体験学習③として「ゆうきの森」にあるフォレスタジアでの木工体験。今回も田中さんと野中さんに指導していただきながら、丸太をチェーンソーで切ったり、角材をのこぎりで切ったりしながら、写真のような卓上飾りを作りました。作業が始まると皆が一心不乱、夢中になって制作に取り組んでいました。横木の組み合わせ方にはそれぞれの個性が表れて、とても楽しいものができました。田中さん、野中さん、今回もたいへんお世話になりました。

【地域を学ぶ】森から鹿北を再発見②

12月13日(火)の午後。1年生は先週に引き続き地域を学ぶ学習でした。今回は体験学習②として「ゆうきの森」での現地学習でした。森の散策では、初冬の森に足を踏み入れ進んでいくほどに生徒たちのざわめきが森に吸い込まれ、静寂の中に川のせせらぎの音だけが聞こえてくるような独特の空気感に包まれていきました。なんとも不思議な感覚でした。またいくつかのポイントでは、田中さんからクイズなどを交えながら楽しく森のことや林業のことを教えていただき、森についての興味関心をさらに深めていました。次回は工房での木工です。野中さん、田中さん、次もよろしくお願いいたします。

 

【地域からの贈り物】少し早めのクリスマスプレゼント

12月12日(月)。本校の木庭先生がたくさんのポインセチアを持ってきてくださいました。所属されている“さくら会”からのプレゼントで、「教室に飾ってください」とのこと。昼休みに生活環境委員さんが各教室へ配ってくれました。赤いポインセチアの花言葉は「聖夜」「幸運を祈る」「私の心は燃えている」「祝福」だとか。「心を燃やしてがんばれ、幸運を祈る!」と受験生や生徒達へのメッセージとも感じました。さくら会の皆様、ありがとうございました。

 

【地域連携】感染症を吹き飛ばせ!

12月7日(水)、山鹿市茶業振興協議会の皆様より緑茶をいただきました。受験シーズンを迎え、感染症予防を予防し健康に過ごしてほしいという思いが込められています。お茶の業界では、緑茶に含まれている「カテキン」を「勝て菌」と呼んでいるとのこと。受け取った生徒代表は、「最近とても寒くなってきたのでこのお茶を飲んで健康に生活できるようにしたいと思います。ありがとうございました」とお礼の言葉を述べていました。山鹿市茶業振興協議会の皆様、ありがとうございました。このお茶で感染症を吹き飛ばします!

 

【地域連携】お礼のつもりが…

12月6日(火)の夕方、いつも読み聞かせでお世話になっている古川さんに来ていただきました。「あつまれ 芸術の森in鹿北」のオープニングで行った生徒による「読み聞かせ」で使った本とお礼状を取りに来ていただいたのです。本来ならご自宅に届けるべきところを、わざわざおいでいただきありがとうございました。こちらからのお礼のはずだったのですが、相手意識を持った読み聞かせの在り方や現在も学びながら取り組んでいらっしゃることなど、読み聞かせに対する熱い思いを聞かせていただきました。加えて、地域を盛り上げるためにいろんな活動をされていることも聞かせていただき、さらなるエネルギーもいただきました。鹿北中も地域とともに頑張っていきます!

 

【地域を学ぶ】森から鹿北を再発見!

12月6日(火)1年生。午後は総合的な学習として地域を学ぶ学習でした。テーマは「森から鹿北を再発見! ~森での体験活動をとおして~」。今回は体験学習①として、『株式会社ゆうき』から野中さんと田中さんにお話に来ていただきました。野中さんからは、林業の仕事に就くきっかけや仕事に対する思いを、母校である鹿北中学校時代から現在に至るまでの自分史も交えながら熱く語っていただきました。四国生まれの田中さんからも、アメリカ留学や会社員時代を経て今に至る貴重な体験と、日本の森林の現状についてクイズを交えながら楽しく教えていただきました。生徒たちは食い入るように話を聞いたり、楽しそうにクイズに答えたり、ときに大笑いしたりとあっという間の2時間でした。次回は実際に森に行っての体験です。野中さん、田中さん、次回もよろしくお願いいたします。

 

【保小中連携】11月の保小中連携会議

11月30日(水)放課後。保育園、小学校、中学校の先生たちで会議を行いました。知育、徳育、体育、特別支援教育の4つの部会に分かれて、鹿北の子どもたち(園児、児童、生徒)のよりよい育ちに向けての話し合いです。月に一度の連携会議ですが、毎回現状や課題を出し合い、課題改善策や今後の取組を出し合っています。先生たちも毎回仲よく、チーム鹿北で頑張っています。

 

【地域連携】かほくまつり健康マラソン大会

11月20日(日)晴天。8時30分スタートのかほくまつり健康マラソン大会に鹿北小・中学生が出場しました。部活動の試合などと重なり出場できない生徒もいましたが、参加した生徒たちは自分の走りはもちろん、応援などでも大会を盛り上げてくれました。

 

【地域連携】かほくまつり 映画上映(午後の部)

午後の部は、地域の方々を対象とした上映会でした。午前の部が長引き少し慌てましたが、3年生の見事に協力した動きで午後1時の受付開始から順調に入場いただくことができました。最終的には前売りチケット300枚を完売し、会場は満席となりました。午前の部とほぼ同じプログラムでしたが、トークイベントやチェロ演奏会の中身を大人向けに変更して実施。中学生の企画力が実ったのか、皆が感動し楽しむことができた満足感いっぱいの時間となりました。3年生よく頑張りましたね。素晴らしかったです。ご協力いただいた関係者の皆様、会場においでになった皆様、ありがとうございました。

 

【地域連携】かほくまつり 映画上映(午前の部)

11月19日(土)。「かほくまつり」において、本校3年生の企画・運営で、映画「セロ弾きのゴーシュ」の特別上映会を行いました。午前の部は、鹿北小・中学校の児童生徒を対象とした上映会でした。本映画の作画を担当された鹿北町出身のアニメータ才田俊次様においでいただき、クイズ、映画上映、トークイベント、チェロ演奏会を行いました。今回は、才田様が東京アニメアワードフェスティバル2021にて功労賞を受賞されたお祝いも兼ねています。才田様も、プロダクションの方々も、チェリストの中川様も、参加した児童生徒たちも皆が終始笑顔で、楽しく温かいイベントとなりました。

 

【地域連携】映画上映の前日

11月18日(金)。午後から3年生が、映画上映会の最後の準備を行いました。掃除をしたり、いすを並べたり、掲示物を貼ったり、受付での配付物を作ったり…。それぞれが自分の役割に責任をもって動いていました。上映のために機材が届き、空気で膨らむスクリーンにはみんなびっくり。初めて知ることにワクワクしながら準備が進んでいきました。後半は、昼の飛行機で東京から帰ってこられた才田俊次様、オープロダクションの方々もおいでになり、一緒に打ち合わせや会場確認などを行いました。これで準備万端。いよいよ明日が本番です。たくさんの皆様のご来場をお待ちしております。

 

【地域連携】お礼状

11月17日(木)。「あつまれ 芸術の森in鹿北」のあと、2年生の実行委員が中心となって、ステージ発表や展示をしてくださった団体の皆さま、ユニセフ寄付のために野菜を提供してくださった方々など、ご協力いただいたりお世話になったりした方々へお礼状を書いています。本日は代表生徒が、まほろば保育園にそのお礼状をもってご挨拶に行きました。やや緊張気味の生徒達でしたが、園長先生に丁寧に対応していただき、ほっとしたようでした。行事をとおして様々な社会勉強をさせてもらっています。ありがとうございます。

 

【地域連携】かわいいお客様

11月16日(水)、なにやらにぎやかな声が聞こえてきます。声をたどっていくとグラウンドのようです。のぞいてみると、真っ黄色になったイチョウの木をみんなで見上げていました。それぞれが感動の気持ちを自分の声や言葉で表現してくれていたのでしょう。かわいいお客様、来てくれてありがとう。

 

【地域連携】かほくまつりに向けて

11月15日(火)の7校時(清流タイム)。3階では3年生が「かほくまつり」の準備や練習に励んでいました。以前にも紹介しましたが、11月19日(土)「第43回かほくまつり」のイベントとして、本校3年生が中心となって映画上映を準備中です。鹿北町出身のアニメータである才田俊次様が、東京アニメアワードフェスティバル2021にて功労賞を受賞されたことから、才田様をお招きして、映画「セロ弾きのゴーシュ」上映会とチェロの生演奏、トークイベントを実施します。いよいよ期日が迫ってきましたので、それぞれに役割分担して頑張っているところです。

 

【小中連携】熱い戦い

11月11日(金)7校時は、第4回Ⅱ期活動でした。鹿北中1年生と鹿北小5・6年生で行う活動です。今回の活動は5年生が企画・運営してのハンドボール大会でした。中学生対小学生の試合が、女子は中学校の体育館で、男子は小学校の体育館(鹿北体育センター)で行われ、どちらの会場でも熱い戦いが繰り広げられました。小学生は、11月26日に行われる山鹿市親善球技大会(ハンドボール大会)に向けて練習中です。そのためか、中学生が圧倒される場面もあり、大変盛り上がりました。大会前のよい練習試合になったのではないかな!?

 

【地域連携】地域だんらん

10月5日(土)、「あつまれ 芸術の森in鹿北」の当日です。3年生と2年生の実行委員が地域の方々と会議を重ね、自分たちでつくり上げてきたイベントがついに始まりました。朝の冷え込みも吹き飛ばすように、開始前から会場は熱気でいっぱいでした。午前9時から終日、ステージ部門、展示部門、休み時間の野菜販売、午後の体験活動と、文化・芸術をみんなでゆっくり楽しむことができました。会場の方々のおだやかな笑顔がとても印象的で、「地域だんらん ~鹿北で秋を一日体験~」をみごとに実現した一日となりました。文化協会の皆さま、会場においでになった皆さま、計画からこれまでご協力いただいた団体や個人の皆さま、地域や保護者の皆さま、ご支援ご協力ありがとうございました。

 

【地域連携】リハーサル

11月4日(金)。「あつまれ 芸術の森in鹿北」の前日となり、ステージ部門でのリハーサルや展示部門の準備の日です。午前中は生徒たちが授業でしたので、参加される団体の方々がそれぞれにおいでになり、リハーサルや展示をしていかれました。午後からは2年生と3年生が参加して、一緒に進めていきました。時間がたつごとに会場も雰囲気も整っていきました。さあ、いよいよ明日が本番です。たくさんの皆様のご来場をお待ちしております。

 

【地域連携】読み聞かせ

11月4日(金)の朝は読み聞かせでした。ひんやりとした空気の中で心地よい朝日を浴びながらお話を聞く。なんとも読書の秋にふさわしい時間となりました。今回は、お話を聞かせてもらうばかりでなく、明日の「あつまれ 芸術の森in鹿北」で読み聞かせに挑戦する生徒たちの指導もしていただきました。読み方はもちろん、本の持ち方、見せ方、間の取り方などを教えていただき、生徒も私たち教師もよい学びとなりました。ありがとうございました。

 

【地域連携】地域に見守られて

10月28日(金)午後。鹿北町民生委員児童委員協議会の皆様がおいでになり、たくさんのみかんジュースをいただきました。だんだん寒くなり、インフルエンザが流行する季節となるが、健康で元気に過ごして欲しいという願いからの贈呈とのこと。健康委員長が代表して受け取り、お礼の言葉を述べてくれました。帰りの会で早速いただいた生徒たちの笑顔を見ながら、地域の皆様に温かく見守られているありがたさを感じました。

 

【小中連携】たくさんの素晴らしさ

10月28日(金)7校時に、鹿北中1年生及び鹿北小5・6年生で第3回Ⅱ期活動を行いました。体育センターに到着して最初に目に飛び込んできたのは、整然と並んだ中学生の靴。素晴らしかったのでパチリ! 写真に収めてしまいました。さて、今回の活動は6年生が企画・運営してのビーチボールバレー。開会行事でルール等の説明を聞いた後に4つの縦割り班に分かれて対戦しました。アタックもレシーブも、ボールを正確にとらえるのは難しそうでしたが、みんなで楽しみながらゲームを進めていました。6年生、ありがとう! しばらくすると体育センターの外に2・3年生の姿が…。「あつまれ 芸術の森in鹿北体」に向けての展示用パネル運びをしてくれていました。市民センターの職員の方にみんなで挨拶をして、にこやかに運んでくれました。小学生、中学生のたくさんの素晴らしさに出会えて、さわやかな気持ちになった7校時でした。

 

【中高連携】学校説明会

10月20日(木)の午後。県立鹿本商工高等学校の学校説明会に参加しました。前半は授業参観などの学校見学、後半は学校紹介や入試説明でした。授業参観では、各学科の実習など専門的な学習の様子を見せていただきました。それぞれの場所で高校生が丁寧に説明してくれて、とても分かりやすい見学会でした。商品開発やプログラミング、自動販売機の運営、マシニングセンターやファイバーレーザー加工機などの最新設備を使用しての実習、アイデアロボットの操作など、興味深い内容でした。本校卒業生の頑張っている様子がうかがえましたし、パンフレットの表紙を飾っている先輩もいました。中学校の後輩たちも負けずに頑張ります! 丁寧にご対応いただき、ありがとうございました。

 

【地域で学ぶ】秋の野外活動

10月21日(金)。秋晴れの中、1年生が岳間渓谷キャンプ場にて野外体験活動を行いました。地域の自然や環境を学んだり、野外炊飯活動をとおして仲間との絆を深めたりすることが目的です。到着してまずは管理棟にあいさつ。そして班ごとに分かれて火起こしをし、にぎやかに炊飯とカレー作りをしました。煙に涙するなど苦労しながらも、ご飯もカレーもうまく出来上がり、みんな満足そうでした。ふと周りを見渡すと、岳間渓谷の自然が生徒たちを温かく包んでくれているように見えました。

 

【地域連携】ナイトハイク

10月7日(金)は、3年ぶり開催の鹿北町ナイトハイク。この2年間は新型コロナウイルス感染症拡大防止のために実施されませんでした。久しぶりとあって出発前のグラウンドは笑顔で満ち溢れ、熱気でむんむん。生徒たちに近づいてみると、はじけるような笑顔でやる気満々でした。今日から急に冷え込み長袖・長ズボン姿が多い中、半そで短パン姿の強者も。たくさんの鹿北小・中学校の先生たちもスタッフとして協力参加していました。本部では、かつての教え子たちが主催者として活躍していたり、子どもを連れて参加していたりと、懐かしくうれしい出会いもありました。

 

【地域連携】お願いがあります

10月7日(金)の読み聞かせ終了後、4人の先生方のところにひとりの3年生がやってきました。話を聞いてみると、自分たちで読み聞かせをしたいがその選書に困っているのでアドバイスをもらいに来たとのこと。堂々とお願いする姿や、先生方の質問にひとつひとつ受け答えする姿にさすが最上級生だと感心しました。ひとりでも行動できる力、すごいです。

 

【地域連携】読み聞かせ

10月7日(金)の朝は読み聞かせでした。今月も4人の地域の先生方に来ていただき、季節の絵本を読んでいただきました。小雨が降る肌寒い朝でしたが、絵本の世界に引き込まれて心が温かくなりました。そして読書の秋、本をたくさん読みたいなあと思いました。各教室を回り終えてふと外を見ると、霧雨に包まれた山々。急な秋の深まりも感じた朝となりました。

【地域連携】薬物乱用防止キャンペーン

10月7日(金)の朝、青少年健全育成・薬物乱用防止キャンペーンを実施していただきました。山鹿ライオンズクラブによる実施で、山鹿警察署や薬剤師の皆様にも来ていただきました。あいにくの雨でしたが、清流門であいさつ運動も兼ねてチラシ配布や呼びかけをしていただきました。途中で山鹿署のパトカーも激励に来ていただき、生徒たちは背筋が伸びた(?)ようでした。

 

【地域連携】かほくまつりに向けて

10月3日(月)の夕方に、3年生代表3名が、かほくまつりで上映する映画「セロ弾きのゴーシュ」の打ち合わせを行いました。まつりの実行委員の方々や映画の専門家、チェロ演奏者との打ち合わせです。生徒たちが考えたアイデアを説明したり、生徒たちからの質問に答えていただいたりしながら打ち合わせが進んでいきました。これもまた0(ゼロ)から1をつくる取組です。たくさんのアドバイスや提案で後押ししていただきましたので、生徒はさらに加速して準備をしてくれることでしょう。参加していただいたみなさん、当日までよろしくお願いいたします。

 

【地域連携】第2回未来会議

9月29日(木)午後4時から鹿北市民センターにて、「あつまれ芸術の森in鹿北」の実施に向けての第2回未来会議を開催しました。前回同様に主催・運営すべて生徒たちで行いました。現在、ステージ発表申込受付期間中ですが、すでに申し込みがあっている団体などをもとに、生徒たちがプログラム案を作成して提案しました。また、当日の日程や各種取組についても提案しました。しっかり会議の準備をして臨んだつもりですが、今回もたくさんの質問や意見、アドバイスをいただきましたので、生徒たちは今後の計画修正や準備にいかしていきたいと考えているようです。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。本番に向けて今後もよろしくお願いいたします。

【地域連携】お話をさせていただきました

9月17日(土)。鹿北町文化協会定例会の冒頭で、生徒がお話をさせていただきました。「あつまれ芸術の森in鹿北」の概要説明と、ステージ発表や展示発表への参加依頼をさせていただきました。3年生1名と2年生3名の実行委員の話を、にこやかに頷きながら、ときに質問を交えながら聞いていただきました。ご意見やアドバイスもいただきましたので、生徒たちは今後の計画や運営にいかしていきたいと決意を新たにしていました。生徒たちはとてもよい経験をさせていただいていると思います。ありがとうございます。

 

【地域連携】明日は中秋の名月

9月9日(金)。本日朝は3人の先生方においでいただいての読み聞かせでした。明日が中秋の名月ということで、今回は月にまつわる絵本を読んでいただきました。途中で、オカリナ演奏や月にまつわる歌を交えながらの読み聞かせに、生徒たちは月の世界に誘われていました。後ほど「♪出た出た月が まるいまるい まんまるい 盆のような月が」の歌を生徒たちが知らないと判明し、ちょっとした驚きでもありました。

 

【地域連携】未来会議

9月8日(木)午後4時から鹿北市民センターにて、第1回未来会議を開催しました。主催も運営もすべて生徒たちで行いました。内容としては、文化協会や市民センター、公民館や小学校などの地域の方々をお迎えし、中学生がつくった「あつまれ芸術の森in鹿北」の実施計画書を見ていただく会です。生徒が0から1を創り出す教育活動として昨年からスタートした取組ですが、今年度も生徒たちが創意工夫して企画し提案することができました。たくさんのご意見やアドバイスをいただき、3年生5人、2年生6人の実行委員の生徒たちは、第2回に向けて、そして本番に向けて目を輝かせていました。ご参加いただいた皆様、第2回もよろしくお願いいたします。

 

【地域連携】「かほくまつり」に向けて

9月7日(水)の夜、鹿北市民センターにて行われた「令和4年度(第43回)かほくまつり振興会総会」に出席しました。大会テーマ「手をつなぎ みんなで伸ばそう 鹿北町」は、第1回(昭和55年)からずっと引き継がれてきたものだそうです。そしてこのテーマには、一人一人が横の人と手をつなぎ作り上げていくまつりに成長することが期待されているとのことでした。伝統の重さや思いの深さに驚かされました。また、「鹿北中学校生徒が企画段階から加わり、準備や当日のスタッフとしても欠かせない存在です」とも言っていただきました。必ず生徒たちに伝えます。

 

【小中連携】Ⅲ期集会

9月7日(水)にⅢ期集会を行いました。2学期は清流祭、あつまれ芸術の森in鹿北、かほくまつりなどの文化的行事や、中体連陸上大会、駅伝大会などの体育的行事が多くあります。中心になって動くのは3年生ですが、この2学期の中で2年生にバトンを渡さなければなりません。2学期の取組の在り方について2年生・3年生が気持ちを揃えるための集会でした。その中で、あつまれ芸術の森in鹿北にどう取り組んでいくか真剣に話し合いました。みんながやる気に満ちた集会となりました。

 

【地域連携】アドバイス

9月2日(金)、3年生の総合的な学習の時間に、地域の先生に来ていただきました。鹿北中学校元校長の野中先生です。現在、鹿北町文化協会の副会長をされています。11月5日(土)の「芸術の森in鹿北」の企画途中の3年生に、文化協会や地域の視点でアドバイスをいただきました。企画の方向性や内容をほめていただくとともに、的確なアドバイスをいただきましたので、3年生はますます張り切って進め始めました。野中先生、ありがとうございます。

 

【地域連携】ありがとうございます!防災ソーラー照明灯

1学期末のことになりますが、校内に防災ソーラー照明灯を2基、設置していただきました。ソーラーパネルによる自己発電と充電により、停電時にも点灯できます。さらに内臓バッテリーにより緊急時には電源としても使用することができます。これらは、株式会社Cygames様より寄贈していただきました。また、旭電業株式会社様に施工を、ジオノート九州株式会社様に計画をしていただきました。皆様、ありがとうございました。大切に使わせていただきます。

 

【地域連携】グランドゴルフ④

8月4日(木)。今日は、岩野、岳間、広見から集まられて、鹿北全体のグランドゴルフ大会でした。旧岩野小学校グラウンドでの開催で、本校からもたくさんの生徒が参加させていただきました。中学生のホールインワンも飛び出し、盛り上がっていました。おじいちゃん、おばあちゃんたちに「上手になった」と褒められ、とてもうれしそうでした。最後にみんなで記念撮影。こちらも階さんの表情がすべてを物語っているようです。

 

【地域連携】グランドゴルフ③

8月3日(水)。枝川内地区のグランドゴルフにも参加させていただきました。こちらは森の囲まれた静かなグランドゴルフ場でした。3年生男子3名の参加でしたが、みんな童心に帰って楽しんでいたようです。終了後に生徒たちから“手作りうちわ”をプレゼントして、みんなで記念撮影。階さんの表情がすべてを物語っているようです。

 

【地域連携】グランドゴルフ②

8月3日(水)。今日は、中間地区でのグランドゴルフに参加させていただきました。おじいちゃん、おばあちゃんたちに教えてもらったり、励まされたりしながらとても楽しい時間でした。最後に生徒たちから“手作りうちわ”をプレゼントしました。

 

【地域連携】グランドゴルフ

8月1日(月)。学校の活動停止に伴い、地区生徒会で企画した中学生のグランドゴルフ参加も見合わせていました。しかし、こちらも本日よりスタート。今日は、岩野地区と岳間地区に中学生が参加させていただきました。朝から強い日ざしが降り注ぐ中でしたが、グラウンドは笑顔や笑い声に包まれていました。引率された先生もやる気満々でした。

 

【地域連携】ありがとうございます

7月23日(土)。猛暑の中で、鹿北建築組合のみなさんが、学校のために作業をしてくださいました。朝の内はやや涼しかったのですが、次第に暑くなる中、懸命に作業をしてくださいました。木製レーキ、理科室の棚、パンフット収納棚、プランター台を作っていただきました。板や角材が、次第に形になってく様子に、匠の技を感じました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

【小中連携】成長した姿

7月14日(木)の7校時に本年度第1回Ⅱ期の活動を行いました。縦割り班の出会いの場とすると共に、挨拶が飛び交う鹿北小中にするにはどうしたらいいのかについて考える機会とすることが目的です。アイスブレイクで盛り上がり、その後、挨拶について考えました。参加した中学1年生はもちろん、5・6年生も真剣に考えてくれました。Ⅱ期の中では中学1年生が最高学年です。計画・運営した1年生の姿を昨年担任だった木村先生も目を細めて見ておられました。有意義なとてもよい集会でした。

【地域連携】読み聞かせ

7月1日(金)の朝は「読み聞かせ」でした。本日も4名の先生にお世話になりました。いよいよやってきた本格的な夏に合わせて選書していただいたようで、生徒たちも職員も絵本の世界に引き込まれていました。毎回、数冊読んでいただくのですが、今回は平和学習につながる本も読んでいただきました。生徒たちは戦争、平和について考えてくれたようです。

 

【保小中連携】保小中連携会議

6月22日(水)放課後。保育園、小学校、中学校の先生たちで会議を行いました。知育、徳育、体育の3つの部会に分かれて、園児、児童、生徒の現状と課題を出し合い、よりよい育成に向けての意見交換を行い、対策を考えました。笑顔や笑い声ありの会議となり、みんなで鹿北町の子どもたちの教育について前向きに考えることができました。このような時間は大切だとつくづく思いました。

【地域連携】民生児童委員さんによる学校訪問

6月21日(火)午後。鹿北町民生委員・児童委員連絡協議会15名の方々が学校訪問をしてくださいました。1年生英語と2年生国語を参観していただきました。3年生は水泳の授業でしたが雨天のため残念ながら参観は中止となりました。この2年間はコロナ禍で訪問できず2年ぶりの実施だったそうです。最後に手作り雑巾とマスクをプレゼントしてくださいました。ありがとうございます。大切に使わせていただきます。 

【地域連携】学校への贈り物 ~犬子ひょうたん~

6月14日(火)、熊本県退職公務員連盟山鹿支部犬子ひょうたん制作委員会より、学校に飾ってくださいと「犬子ひょうたん」をいただきました。「本校と本校生徒・職員の平穏無事のために作りました」とのこと。さっそく、正面玄関に飾らせていただきました。ありがとうございます。

なお、山鹿温泉協会HPによりますと、「江戸時代末期、山鹿を疫病から救ったといわれる子犬の神様を称えて始まった祭りです。健康祈願の守り神として作られるようになった子犬のお守りは、素朴な愛らしさ。また、祭りの日は「初かたびら」といい、女性はこの日から浴衣を着始める習慣があります」とありました。

 

【PTA作業】早めの暑さ対策

6月11日(土)午前中。PTA役員さんによる寒冷紗設置が行われました。例年、この時期に夏の暑さ対策として行われています。各教室窓側の天井付近から垂らすように付けてくださいました。直射日光や照り返しを遮断してくれますので、冷房の節電効果もあるようです。これで生徒たちは暑さに負けず学習に励んでくれることでしょう。(生徒を代表して、生徒会長も手伝ってくれました)みなさん、ありがとうございました。

 

【地域連携】あや杉の森で

5月31日(火)午後、1年生の総合的な学習に向けた打ち合わせに同行しました。今回お世話になったのは「株式会社ゆうき」の野中さんと田中さん。先祖代々受け継がれている美しいあや杉の森を見せていただきながらお話を聞きました。1学年主任の横山先生は、専門教科が理科。3人の先生の専門性をいかしながら鹿北の林業や森を中心に据えた面白い学習になりそうです。

 

【地域連携】読み聞かせ

6月3日(金)の朝は「読み聞かせ」でした。6月が「心のきずなを深める月間」であり、月半ばには人権学習週間を予定しています。そこで読み聞かせの先生方は、「わたしたちのトビアス」「すべての子どもたちのために…子どもの権利条約」「わたしのいもうと」「へいわとせんそう」など、人権に関する本を選書し、読んでくださいました。生徒たちは食い入るように見つめながら聴いていました。人権について考える機会を与えていただきありがとうございます。

【保小中・地域連携】学校運営協議会、保小中連携会議

5月25日(水)は、本年度第1回目の学校運営協議会を行いました。本年度はメンバーが5名入れ替わりましたので辞令交付でスタートしました。立山会長からは、「新年度の学校をみんなで盛り上げていこう」と温かい励ましのお言葉をいただきました。併せて、学校の経営方針の説明に対する質問やご意見を受けながら、この1年間の学校経営の決意を新たにしたところです。会の終わりには、別室で行っていた鹿北保小中連携会議と合流し、運営委員の皆様と保小中職員との顔合わせ会を行いました。自己紹介に合わせて笑顔や拍手が広がるとてもよい時間となりました。この雰囲気があるからこそ、素直で心優しい児童生徒が育つのだと感じたところです。1年間、ご支援・ご協力よろしくお願いいたします。

 

【保小中・地域連携】梅ちぎり

5月23日(月)、24日(火)に梅ちぎりを行いました。23日は鹿北小中学校の特別支援学級児童生徒が協力しながらちぎり、交流を深めていました。24日はまほろば保育園の年長さん・鹿北小学校の3年生・鹿北中学校の1年生が一緒に行いました。中学生が高いところにある梅を竹竿で落とし、小学生や園児が拾い集めました。縦割り班での実施でしたので、保・小・中の見事な連携がみられました。両日とも梅でいっぱいになった袋が重そうでしたが、その顔はニコニコでした。収穫した梅は、梅ジュースや梅干しに加工されます。この後も楽しみです。

【保小中・地域連携】観劇で感激!

5月22日(日)。八千代座において、096k熊本歌劇団による舞台公演「前田慶次 かぶき旅 ~肥後の虎・加藤清正~編」がありました。096k熊本歌劇団は、漫画専門の出版社である株式会社コアミックスが2020年に旗揚げした女性だけの歌劇団で、熊本(阿蘇郡高森町)に本拠があるそうです。今回は、山鹿市の小中学生を無料招待していただきましたので、本校から16人の生徒が観劇しました。演技はもちろん、その迫力や舞台美術、音響・照明や映像の使い方など、生徒たちは食い入るように見つめていました。この経験を文化祭などで活かしてくれることでしょう。貴重な経験をさせていただいた関係者の皆様、ありがとうございました。

 

【保小中・地域連携】第四回鹿北小中学校大運動会

5月21日(土)。第四回鹿北小中学校大運動会でした。今年の運動会テーマは「挑む つながる 支え合う」です。「自分の苦手なことや課題に失敗を恐れず勇気を出してチャレンジしたい」「自分のクラスや団の仲間、学年を越えてつながりたい。ふるさと鹿北の方々とつながりたい」「ひとりではできないこともみんなで支え合いながら取り組んで運動会を成功させたい」という思いが込められています。マスク着用や応援席の工夫など、感染対策をしながらの実施でした。そのような中でも、歯を食いしばって最後まで走る姿、笑顔いっぱいで踊る姿、指先までピシッと決めた規律ある姿、一緒に協力しながら競技する親子の姿など、会場のあちこちにたくさんの輝きのある大会でした。みんなで踊った鹿北音頭や、三年ぶりのお弁当を嬉しそうにほおばる姿なども印象的でした。保護者の皆様、地域の皆様、たくさんの応援ありがとうございました。

【保小中・地域連携】運動会前日

5月20日(金)。いよいよ明日は運動会。午前中の練習では、一昨日の予行練習を受けて修正点などを確認しました。そして午後は準備をしました。グラウンドにトンボをかけてラインを引いたり、テントを組み立てて設営したり、入退場門を設置したり、それぞれの係に分かれて作業をしました。小中学生が協力しながらよく動いてくれました。夕方からはPTAの役員さんもお手伝いしてくださり、ばっちり準備が整いました。明日は午前8時15分開会です。保護者の皆様、地域の皆様、お待ちしております。

 

【保小中・地域連携】運動会予行練習

5月18日(水)。朝の気温13℃、快晴。少しひんやりとした空気の中で、運動会の予行練習が始まりました。少し緊張感のある開会式、みんなが元気よく走る徒走、和気あいあいと笑顔で踊る鹿北音頭などプログラムに沿っての練習です。準備や招集、放送などの係も一つ一つ確認しながら進んでいきました。約2時間半の予行練習でしたが、小学生も中学生も一生懸命に取り組んだ中身の詰まった充実した時間となりました。明日は休養日。金曜日の練習で仕上げて、いざ本番です! 皆さんのご来場をお待ちしております。

 

【保小中・地域連携】明日は予行練習

5月17日(火)、朝の克己タイムは、明日の予行練習に向けてテント設置を行いました。昨日夕刻に組み立てておいた骨組みにテントをかぶせて完成させました。1・2・3年生が協力して次々に設置していきました。皆が笑顔で楽しそうに作業をする姿が朝日に輝いていました。明日の予報は快晴。楽しみです。

 

【保小中・地域連携】元気な「おはようございます!」

5月13日(金)の1校時は小中学校合同練習、2校時は中学校だけでの全体練習でした。朝から梅雨入りを思わせるような本降りの雨でしたので、室内練習です。体育館に行くためには職員室前廊下を通ります。小学生は一人一人がかわいい元気な「おはようございます!」を職員室に発ながら1年生→2年生…と通り過ぎていきました。そのさわやかさで元気が100倍になりました。

もちろん子どもたちの元気は練習でも十分発揮されていました。

 

【保小中・地域連携】運動会に向けた小中合同委員会

5月11日(水)の放課後は、運動会に向けた小中合同委員会を行いました。運動会では児童生徒が用具係、招集係、決勝・監察係、放送・本部記録係などに分かれ仕事を分担して行います。その母体となるのが中学校の生徒委員会と小学校の児童委員会です。この時間は、小学生・中学生が合同で打合せを行いました。それぞれの会場を覗いてみましたが、中学生がリードしながら仲よく打合せを行っていました。とてもいい、心温まる風景でした。

 

【保小中・地域連携】小中合同練習・全体練習

5月11日(水)、運動会に向けての小学校・中学校合同練習や、中学校だけでの全体練習が本格的に始まりました。午前中は雨でしたので時間割の入れ替えを行いました。予定どおり午前中半ばには雨も止みましたので、無事にグラウンド練習ができました。開閉会式の練習でしたが練習するほどに姿勢がよくなり、児童生徒の頑張りが形となって表れていました。

 

 

 

 

【保小中・地域連携】鹿北音頭

5月10日(火)の3時間目は鹿北音頭の踊りの練習でした。この2年間は、コロナ禍により運動会が半日開催になったり、「かほくまつり」が中止になったりしたため、小中学生が踊る機会がありませんでした。そこで、地域から中川先生、北原先生のお二人の先生をお迎えし、踊りの指導をしていただきました。今回は中学3年生が代表して学びました。その成果を全体練習や合同練習で下級生に伝えていきます。運動会当日は、保護者や地域の方々の飛び入り参加をお待ちしております。

 

【保小中・地域連携】結団式

5月10日(火)の1時間目は、平成4年度鹿北小・中学校大運動会の結団式でした。大会テーマ発表、団旗授与を行い、その後は小中学生全員が赤団、白団に分かれて結団式を行い、応援練習に入りました。両団ともに、リーダーシップあふれる気合の入った団長の指示のもと、元気いっぱいの応援練習がスタートしました。

大会テーマ「挑む つながる 支え合う!」

小学校テーマ「全力 前進 力を合わせて最後まで」

中学校テーマ「友に挑み、新たな自分へ」

5月21日(土)が大会当日。鹿北小中学生、がんばります!

 

【保小中・地域連携】新緑に包まれて

5月9日(月)の4時間目。校舎の北側からなにやらにぎやかな、楽しそうな声が聞こえてきます。声の方をのぞいてみると… 鹿北小の4年生がお茶摘み体験学習の真っ最中でした。小雨が降り出しましたが気にする様子もなく、夢中でお茶を摘んでいました。新緑に包まれた子どもたちはとても美しく見えました。思いっきりふるさとの素晴らしさを体感しているようでした。