学校生活(ブログ)

学校生活(ブログ)

ありがとうございます。(登校見守りのみなさま)

 本日(5/13(月))、日ごろから通学路の交差点等で児童・生徒の見守りをしていただいてます地域の皆様が、楓の森小中学校を訪問され、見守り活動をしていただきました。

 

 

 

 

 

 午前7時40分ごろ門にいくとすでに数名の方がおられ、挨拶や声掛け等をされていました。 

 

 毎日児童生徒たちの様子を見ていただいているので、子どもたちも笑顔で「おはようございます。」とあいさつをしていました。

 

  地域の皆様、いつも見守りをしていただきありがとうございます。(文責 高田)

雨天に備えて

 体育大会は、5月19日(日)に実施予定で、雨天の場合は翌日(5/20(月))に延期し、翌日が雨天の場合は、体育館で実施可能な種目を行います。

そこで、雨天による体育館での実施に備えて、生徒たちの応援席(待機場所)の確認をしました。

 

 

 

 

 

 

体育館フロアを団ごとに「コの字型」に囲む形になります。

 

実施する競技が限られますので、なんとか運動場で実施したい。

 

今のところ、天候は大丈夫と思いますが…。  (文責 高田)

 

 

応援団演舞練習

天候が回復し、全体練習で応援団演舞の入退場練習を実施しました。

 

 

 

 

 

 

赤団、黄団、青団…それぞれ個性があります。

今週水曜日(5/15(水))が予行練習、日曜日(5/19(日))が体育大会です。

 

今のところ、天気は…。 開催できることを祈るばかりです。  (文責 高田)

 

 

 

 

 

 

学年練習(強い日差しの中で)

今週に入り、晴天の中での体育大会に向けた練習を実施しています。

 

 

 

 

 

 

 この学年競技では、音楽に合わせたダンスのあとに、担任の背中と頭に設けられたかごにお手玉をいれ、ダンスと入れた玉の数で勝負するという内容です。

 

 

 

 

 

 

 なかなか難しく、当日、結果はどうなるか全くわかりません。天候、風、体調、焦り、運…。どんな結果になるのでしょう。

 

 見てる方もスリル満点です。  (文責 高田)

 

 

 

校長室に…来客

体育委員会の生徒たちが、体育大会に向けた取材のために昼休みに校長室を訪れました。 

 

「どんな体育大会になることを願っていますか。」

「各団のどんな姿を見たいですか。」

など、最初は緊張気味でしたが、テンポよく取材が行われていきました。

 

 慣れないことで、録画用のタブレットを向けられて私の方が緊張してしまいました。取材ありがとうございました。

 

 5月19日(土)は、天候が心配ですが…。気合で乗り切りたい…。 (文責 高田)