学校生活

学校生活

子ども夢フロンティア事業 東京研修旅行

1・2年生の10名は、今年も3日間の日程で、東京への研修旅行に出かけました。

1日目は、筑波宇宙センターで見学。




2日目は、国会議事堂、歌舞伎座、上野動物園、国立西洋美術館をまわって、
アメヤ
横町でお買い物。










3日目は、築地市場、江戸東京博物館、両国国技館、浅草寺をまわって隅田川遊覧船でお台場に着き、羽田空港へ向かいました。








無事、鹿児島空港に到着。午後7:30頃、五木村に到着しました。

PTA奉仕作業・レクレーション

2学期を前にして、運動場周辺の草刈りとトラックの草取りを行いました。

その後、グランドゴルフのレクレーション。

昼食は、会場を歴史文化伝承館に移して、おにぎりとバーベキューをいただきました。

熊本聾学校との交流会

毎年恒例の、熊本聾学校との交流会が開催されました。
今年は、聾学校から14名の生徒さんと先生方を、五木にお迎えしました。

聾学校の生徒さんたちが、バスで「五木源パーク」に到着しました。


まず、対面式です。生徒会から歓迎の言葉と日程の説明がありました。


運動会でも披露した手話演舞、交流会バージョンです。


聾学校からは、手話落語部の大喜利を見せていただきました。
手話だけでなく、表情やジェスチャーを交えた豊かな表現力にびっくり。


名刺交換会では、手話を交えた自己紹介ができました。


昼食は、グループで輪になって食べました。
食べながら、ホワイトボードや手話での会話も進みます。


昼食のあとは、待ちに待った水遊びです。



最後は全員で記念撮影をして、短い時間の中に充実した交流会ができました。

1学期終業式

1学期終業式の前に、1学期にコンクールや大会で
入賞した生徒の表彰が行われました。




校長先生からは、「4つの”C”」についてのお話がありました。
夏休み中にぜひ実行してみよう。

1学期が終了し、夏休みが始まります。
健康と事故に気をつけて、
2学期(8月31日)に元気で会いましょう。

校内ミニ水泳大会

3・4校時を使って、「校内ミニ水泳大会」が開催されました。
競泳種目や「碁石」拾い、5人でエアマットに乗る競技など、
多彩な競技で得点を競いました。
結果、3年生が貫禄の優勝でした。