学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

スウェーデンの小学校との交流

2年生は3月11日に、スウェーデンの小学生と、オンラインで交流会を行います。それに向けて、質問やプレゼンスライドなどの準備を重ねてきました。昨日(2月26日)はタブレットなどのICT機器の接続のテストがありました。

金栗四三さんが縁の交流です。楽しんで国際交流ができるといいですね。

 

 

 

今日は「ピンクシャツデー」です

 「ピンクシャツデー」とは、カナダから始まった運動で、2月の最終水曜日にいじめについて考え、いじめられている人に連帯する思いを表す日です。

 これまで、生徒会役員が準備をして、リボンやシールを準備してきました。今朝は運営協議会の方や生活委員のみんなと一緒に呼びかけました。

 こういう活動を通して、いじめや差別がなくなっていくといいですね。

2月の「読み聞かせ」とスクールボランティア表彰

今月の「読み聞かせ」の様子です。

1年1組「これはすいへいせん」宮本真由美様      1年2組「ぼくはみつけたよ」荒木あけみ様

2年1組「LIFE」坂口美穂子様

3年1組「飛鳥へそしてまだ見ぬ子へ」大倉義郎様   3年2組「ヘレンケラー」城戸美穂子様

今年度も、スクールボランティアの方々の取組が評価され、表彰状をいただきました。

これからも、地域と学校、玉陵はひとつ。たくさんの愛情を、たくさんのお力添えを、よろしくお願いします。

令和6年度玉陵中学校PTA後期総会

本日(2月14日)PTA後期総会が行われました。

本年度の活動報告、来年度の役員の承認、PTA規約改定などの議事が行われ、来年度のPTA会長に石井さん、副会長に牛島さんが承認されました。

PTA総会の後は、学年懇談会が行われました。

保護者や地域の皆様のご協力に、玉陵中学校の教育活動が支えられています。本日もたくさんのご参加ありがとうございました。

3年生 性教育講演会

本日(2月7日)、3年生を対象に、松尾レディースクリニックの松尾州裕先生を講師に迎え、「自分を大切に、命を大切に」という演題で講演をしていただきました。

命の誕生に直接かかわられている産婦人科医という立場から、生徒達のこれからにつながるお話をしていただきました。3年生のみんなが、「自分を大切に、命を大切に」これからの人生を歩んでいってほしいと思います。