2020年5月の記事一覧
【平成のヒット商品1】020512
毎年、日経トレンディという雑誌で「ヒット商品ベスト30」が発表されています。3回に分けて、各年の1位と、私個人が「あ~ぁ」と思い出せるものを紹介します。(H)
元年 ①ハンディカム55・④はちみつレモン・㉕カラオケボックス
2年 ①水族館・③ちびまる子ちゃん・⑮写ルンです
※私は昭和63年採用です。体育大会の職員リレーでは「花輪くん」の格好をして走りました。前年はバットマンの格好で走りました。勢いのある初任者でした。
3年 ①カルピスウォーター・⑥ウォーリーをさがせ!・⑧東京都庁
4年 ①大型ゲームセンター・⑨もつ鍋・㉔きんさん・ぎんさん
5年 ①Jリーグ・④ジュラシック・パーク・⑧磯野家の謎
※人吉二中ではサッカー部の顧問をしていました。試合会場はJリーグレプリカのジャージやユニホームであふれていました。
6年 ①輸入ビール・③カーナビゲーション・⑮家なき子
7年 ①マルチメディアPC・④プレイステーション・⑦小室哲哉プロデュース曲
8年 ①インターネット・⑧プリント倶楽部・㉑アサヒスーパードライ
9年 ①たまごっち・②もののけ姫・⑦ポケモン
※生徒指導担当だったため、「たまごっちを買うために生徒が朝5時頃から並んでいる。」という連絡を受け、おもちゃ屋に向かいました。子どもたちには負けられないので、ポケモン151匹言えるようになりました。
10年 ①タイタニック・⑦ウィンドウズ98・⑮プリウス
※打たせ船体験に行くと、生徒は今でもタイタニックごっこをします。映画は見ているのかな?
【きれいだなぁ~4】020511
〇波を見ていると心地よい、海の色を見ていると気持ちが明るくなる。
〇水の流れる川の動きがとてもきれい。
〇日光が川にあたり、川の水が透き通ってとてもきれいだった。
〇家の窓から川が見え、息抜きをしたい時などによく眺める。太陽の光が水面に反射してとてもきれいだ。川を見ていると疲れなども忘れられるような感じがする。
〇家から前を見ると夕日が当たった海がオレンジ色に輝き、心が温まる。
〇高台から見た夕日。いつもは全く気にしていなかったけど、散歩に出かけたついでに上ってみると、夕日がきれいに昇っていてとても印象に残った。
〇祖母とよく行くパザパから見る夕日。祖母と行くときは、いつも夕日を眺めながらカウンターに座ってアイスコーヒーに砂糖をいっぱい入れて飲むのが最高。芦北大橋と夕日が重なるとストレスがなくなる気がして気持ちがいい。
〇夕陽。どこまでも続いている空がオレンジ色に染まって、自分ももっと違う色になれるんじゃないかなと思わせてくれる。
私は、湯ノ児に住んでいます。夕方に散歩をすると、海に日が沈んでいく風景が広がります。空は朱色に染まり、感動的な気分になります。海岸沿いの堤防やトントン峠から見る風景がおすすめです。
ところで、水俣市のエコパーク付近は「汐見町」という地名です。そう言えば、以前、「朝潮」という高知県安芸市出身の大関がいましたよね。「汐」と「潮」、どう使い分けているのでしょう? ヒントはこの文の中にあります。(H)
【きれいだなぁ~3】020510
〇栗の木。緑が濃く、すごく気持ちがよくなる。周辺の栗の木は黄緑がかっており、その緑が濃い木を強調している。
〇近くの山。一番近くにある自然だから、見れば落ち着くし、自然がいっぱいあって日本らしい。
〇走った後に山を見ると、太陽が重なったり、風で木がなびいたりしてとてもきれいだ。
〇山から見る景色がとてもきれい。心がすっきりしてよい気持ちになる。
〇神社全体。春には桜、夏にはホタル、秋にはイチョウ、冬には山全体の紅葉、季節で違う神社になる。
〇山から遠く見渡す湯浦の景色がとてもきれい。
〇社会体育できつい練習が終わり、迎えに来た親の車に乗り込むとき、空を見上げたらとてもきれいなオリオン座が見えて疲れが取れた。
〇気持ちを落ち着かせたいとき夜空を見ていると落ち着く。星夜がとてもきれい。
〇スーパームーン。いつもより大きくて月からいろいろなパワーをもらえたような気がする。
【きれいだなぁ~2】020509
〇いろんな種類、色、形、香りがある花を見るときれいだなと思う。
〇花。季節によって違う花が見られ、きれいに咲いているから。
〇小学校を卒業する時に、今の6年生が育ててくれた、薄いピンク色のサイネリアをもらった。私は毎日忘れずに水をやっていて、今も枯れずに咲いている。
〇ピンクの満開の桜の花びらが散って、そして緑の葉に変わっていく。中学校生活の始まりに新芽が芽吹いており、心が動いた瞬間だった。
〇団地の近くの桜。ここの桜だけはほかの桜より早く咲く。それが少し不思議だ。桜が散って、地面が桜の花びらでいっぱいになるのもとてもきれいだ。
〇きれいな桜の木。心が落ち着く。
〇桜。毎年外に出ると桜を見ることができ、外に出るのが楽しみになる。
〇風でタンポポが飛んでいくのを見ると、ああやって命をつなぐんだなぁとすごく心が温かくなった。
〇山の緑に囲まれている中にポツンと紫色のきれいな花が咲いていた。遠くからでもわかるとてもきれいな紫色の花だった。
〇見慣れた風景。毎日一回は通る道、春になると梅やチューリップが咲き、それを見るとまた1年頑張ろうと思う。
【特訓】020408
2年生の登校日の午後、ふと運動場を見ると、新体操が専門のNT先生の厳しい指導の下、保健体育担当のHK先生が逆立ちの特訓に励んでいました。星一徹と星飛雄馬親子(古い!)です。まだ30点!との判定でした。(H)
【きれいだなぁ~1】020508
美術科のMK先生から、「自分の周りで“きれいだなぁ~”を探そう!」という臨時休業中の課題が出されました。1年生が見つけてきた「きれいだなぁ~」を紹介します。(紙面の都合で一部省略しています。)
〇家の玄関に植えてある花。家を出たり帰ったりするときにいつも見るけど、こういう時に改めてみると、色がはっきりしてきれいだった。
〇いつもは庭の畑を見る習慣がなかったけど、トマトやキュウリ、ゴーヤ、ナス、ピーマンなどが少しずつ成長しているのが分かる。花はまだ咲いていないけど、野菜の緑がとてもきれいだ。
〇いつも見ている家の花壇だけど、イチゴが実ったり、花が咲いたり、ネギが伸び伸びと長くなっていたり。季節によって咲いているものが違う。「あー、もう春だ」などと思うことがある。
〇おばあちゃんの家の自然に囲まれている庭。スモモやグミの木、いろいろな木や花が育ち、緑が生い茂っていて、夏には虫の声も聞こえて元気がもらえる場所。その庭に一人でいるととても静かで心が落ち着く。
〇家の前の花。いやなことやきついことがある日に、家の前にある花を見て、逃げずに、いやなことに立ち向かうことができた。
【1・3年生登校日】020507
数日前、大きな雷の音で夜中に起きました。そのうち、今まで聞いたことのない、ものすごい音がしました。後日、近所の方から聞いたところによると、私の家から30mも離れていない温泉施設横の電柱に落ちたとのことで、そこから電気を引いている数件の家電製品がすべてダメになってしまったとのことでした。
今日は1年生・3年生の登校日でした。校門に立っていると「おはようございます。」の大きな声が聞こえます。例年、体育大会の練習で土の色に染まっているはずの1年生の靴は、まだ真っ白に輝いています。
各教室では学習課題の点検と、教科書を使った学習の進め方についての説明を行いました。まだまだ続く休業期間、週1回の登校日が楽しみです。
花用の土にかぶせてあったビニールシートの上では、なかなか良いサイズの2匹のカラス蛇が日向ぼっこ中でした。よく見るとかわいい顔をしています。私はへび年生まれなので慣れ親しんでいる(個人的見解です。)のですが、苦手だという人も多いようなので、申し訳ないけど移動してもらいました。諸般の事情で画像はやめておきます。(H)
【籠城】020506
妻の会社も新型コロナウイルス感染症拡大防止のため土・日と連休は臨時閉店です。私も職に就いて以来、ゴールデンウィークは部活動や試合の引率・応援、たまった仕事をするための出勤生活でほぼ休みなく過ごしていましたので、結婚以来初めて二人で過ごしました。平常ならば良かったのですが、今は籠城中。朝6時からの湯の児海岸のウォーキングと家の片付けで過ごしました。
「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」、昨日は「こどもの日」でした。息子たちには父にも感謝するよう伝えています。
息子たちが小さい頃は子どもの日だけは部活も休みにして、入園前は動物園、保育園の頃は三井グリーンランドのスーパーヒーローショーによく行っていました。
長男が3歳くらいの頃、動物園でアヒルが寄ってきたので、「指を近づけてごらん。」と言うと、素直な長男は指を近づけ、アヒルが「かぷっ!」
「お父さんにだまされた。」と泣いて怒られました。「お父さんはひどいね。」と妻が慰めました。だから「母に感謝する日」か。
今から20年以上前の長男の幟祝いの日、宴席で親戚の皆さんから、私と父に「こいのぼりの歌を歌って」という無茶振りがありました。
2人タイミングを揃えて、「せーのっ!」
私「屋根より高い~。」
父「甍(いらか)の波と、雲の波~。」
あれっ? 昭和11年生まれと昭和40年生まれのギャップに笑いました。
平成27年の年の瀬に倒れ、入院中の父にも会いたいところですが、コロナウイルス感染症対策のため現状では病院に入れず面会もできません。(H)
【潜れ!さかなクン」020405
朝6時頃から妻と二人で湯の児の海岸でウォーキングをしています。先日は海から上がられたばかりの森下誠さんにお会いしました。森下さんは毎朝湯の児の海に潜り、タツノオトシゴやウミウシ、いろいろな海洋生物の調査・観察をされています。
森下誠さんは、他県で17年間 ダイビングの仕事に就かれた後に帰郷し開業されました。これまでも水俣病学習の講師として、郡市の教頭会研修と前任校での総合的な学習の時間にお話を聞く機会がありました。
会社名は 「水俣ダイビングサービス SEA HORSE」ですが、その由来についての「『水俣』を名前に入れたかった 」 、 「 調査で潜った水俣の海 の美しさと、そこで 出会ったタツノオトシゴに感動した。」というお話に故郷への 強い思いを感じました。
「さかなクン」 とは同じ専門学校の別校舎に通っていたとのことで、しばしば一緒に潜られています。明日、5月6日(水)の夜7時半からNHK総合で「潜れ!さかなクン」という番組が放送されます。今回は「熊本・八代海」がテーマです。湯の児の海も紹介されるそうで、ぜひ観て下さいとのことでした。美術のM先生の生徒への課題ではありませんが、私が今、最もきれいだなと思う風景の一つです。(M)
【MT先生の中学時代2】020505
最後に、恋愛感情についてですが、思春期ということで当然ながら中学3年間の中で憧れの生徒が登場してきます。その当時の津奈木中では、ネーム交換が流行っていたのを覚えています。憧れの生徒のネームをゲットするだけで大満足といった感じで学校生活を楽しんでいました。その当時のカップルがそのまま交際を続け、結婚した同級生が2組いますね。
学習面の話にもどりますが、私には2人の息子がいます。私が先生だからと言って学習を教えたことはほとんどありません。(質問されれば答えていました。)1つだけ、息子たちにいつも言っていたことがあります。それは、「授業中は、しっかりと先生の話を聞くようにして、授業中に内容を理解するようにしなさい。」ということです。2人の子どもとも実践したようで、一応、授業中の居眠りなどは1回もなかったと言っています。
湯浦中の皆さんもたった一度の中学生時代を文武両道の確立をめざして楽しんでほしいと思います。(MT)