【平成のヒット商品1】020512
毎年、日経トレンディという雑誌で「ヒット商品ベスト30」が発表されています。3回に分けて、各年の1位と、私個人が「あ~ぁ」と思い出せるものを紹介します。(H)
元年 ①ハンディカム55・④はちみつレモン・㉕カラオケボックス
2年 ①水族館・③ちびまる子ちゃん・⑮写ルンです
※私は昭和63年採用です。体育大会の職員リレーでは「花輪くん」の格好をして走りました。前年はバットマンの格好で走りました。勢いのある初任者でした。
3年 ①カルピスウォーター・⑥ウォーリーをさがせ!・⑧東京都庁
4年 ①大型ゲームセンター・⑨もつ鍋・㉔きんさん・ぎんさん
5年 ①Jリーグ・④ジュラシック・パーク・⑧磯野家の謎
※人吉二中ではサッカー部の顧問をしていました。試合会場はJリーグレプリカのジャージやユニホームであふれていました。
6年 ①輸入ビール・③カーナビゲーション・⑮家なき子
7年 ①マルチメディアPC・④プレイステーション・⑦小室哲哉プロデュース曲
8年 ①インターネット・⑧プリント倶楽部・㉑アサヒスーパードライ
9年 ①たまごっち・②もののけ姫・⑦ポケモン
※生徒指導担当だったため、「たまごっちを買うために生徒が朝5時頃から並んでいる。」という連絡を受け、おもちゃ屋に向かいました。子どもたちには負けられないので、ポケモン151匹言えるようになりました。
10年 ①タイタニック・⑦ウィンドウズ98・⑮プリウス
※打たせ船体験に行くと、生徒は今でもタイタニックごっこをします。映画は見ているのかな?
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 漆島未央
運用担当者 教諭 伊高久美子
防災教育研究についてのデータは以下のフォルダにあります。
必要なデータをダウンロードしてご活用ください。
研究会で未回答となっていたアンケートの回答は以下にあります。
<防災教育関係リンク>
総合防災マップ(ハザードマップ作成に使用)