亀城ヶ丘だより
生徒総会 令和6年4月23日(火)
ZOOMで生徒総会がありました。
生徒会会則や委員会の年間計画についての質疑に応答し、その内容が承認されました。
交通安全教室 令和6年4月18日(木)
交通安全教室がありました。
警察の方が自転車の乗り方の決まりなどについて話してくださいました。
生徒指導集会 令和6年4月16日(火)
生徒指導集会です。最初なので集会の並び方の練習も行いました。また学校の決まりについて改めて確認をしました。
今年度はこうして様々な集会を行っていく予定です。
学級討議 令和6年4月16日(火)
生徒会の年間計画について討議が行われました。
会長や委員長がそれぞれの質問に答えます。
見知りレクレーション 令和6年4月11日(木)
今日は見知りレクレーションがありました。
生徒会が主催し、1年生と交流を深めました。
お弁当を食べた後、1・2・3年の縦割り班で校内のいろんなミッションをクリアしていきました。草むしりや英会話、図書室の本探し、校歌、理科器具探しなどミッションの内容は様々です。これで学校の配置もバッチリ。
ミッションをクリアしたらスタンプがもらえます。
とても楽しい生徒会企画でした。
委員会プレゼン 令和6年4月10日(水)
今日は3年生の委員長と副委員長が、1・2年生に委員会の仕事内容のプレゼンをしました。
そのプレゼンを聞いて、どの委員会に入るのか決めていきます。
入学式 令和6年4月9日(火)
今日は青空です。湯浦中学校で入学式が行われました。
一年生は緊張しながらも元気な返事ができました。
わからないところは先輩達に何でも聞いてください。
就任式・始業式 令和6年4月8日(月)
就任式がありました。
新しい先生方との出会いにみんなワクワクしています。
始業式です。
明日の入学式の準備を頑張りました。
退任式 令和6年3月27日(水)
今日は退任式がありました。本校からは6名の先生方が去られることになりました。
最後は花道でお別れしました。
寂しくなります。
本当にありがとうございました。益々のご健康とご活躍をお祈りいたします。
リーダー研 令和6年3月25日(月)
芦北町の中学生によるリーダー研がありました。
午前中は各学校の取り組みの紹介をしました。
午後は学校で各委員長が新年度の各委員会の年間計画を作成しました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 漆島未央
運用担当者 教諭 伊高久美子
☆時間割と下校時刻、月行事についてはこちらでご確認ください。
R7 6週.pdf(5/12~5/17)
☆令和7年度の行事予定
5/14(水) 振替休業日(体育大会の振り替え)
5/17(土) 体育大会(弁当)
5/19(月) (弁当)
5/23(金) 第1回英語検定
6/2(月) 引き渡し訓練
6/13(金) 第1回漢字検定
6/21(土)・22(日)・28(土) 郡市中体連大会
☆R7年度年間行事予定(4/21の時点での計画ですので、変更する場合があります)
防災教育研究についてのデータは以下のフォルダにあります。
必要なデータをダウンロードしてご活用ください。
研究会で未回答となっていたアンケートの回答は以下にあります。
<防災教育関係リンク>
総合防災マップ(ハザードマップ作成に使用)