日誌

「夢実現・自己実現」

5月 人権学習

人権学習に全クラスで取り組みました。差別や偏見のない社会を作る一員となるため、差別の現実を知り、自らの心と向き合う時間となりました。これからも学習を積み重ねていきます!

0

5/20 生徒議会

5月20日(金)に生徒議会が行われました。生徒会本部役員、各専門委員長、クラス代議員が集まり、学級・学校の課題やその改善策を真剣に考えていました!

0

5/9 眼科検診

月9日(月)に眼科検診が行われました。最近はパソコン、スマホ等の影響からか視力が低下傾向です。たまには目を休ませる機会を作りましょう!

0

4/28 授業参観

4月28日(木)の授業参観、1年生数学の授業の一コマです。正負の数のたし算について考えました!

 

2年生情報教育の授業の一コマです。楽しくSNSを利用するための方法について考えました!

 

3年生進路学習の授業の一コマです。調査書について知り、これからの生活にどう生かすかについて考えました!

 

 

0

身体計測

4月14日(木)~18日(月)に学年別で行われた身体計測です。昨年からの成長を実感していました!

0

令和3年度修了式

3月25日(金)、本年度の修了式が行われました。

各学年の代表発表では、この一年で成長したことやクラスの仲間への感謝などを発表しました。

1、2年生の皆さん、今年一年を振り返って自分の頑張りと課題に向き合い、さらなる成長を目指し、来年度につなげてほしいと思います。

0

卒業証書授与式

3月4日(金)本校体育館で第75回卒業証書授与式を行いました。

最後は、3年生全員がベランダに整列し、先生方への感謝の思いを伝えてくれました。中学校で過ごした3年間の思い出を胸に、次なるステージでの活躍を期待します。卒業おめでとうございます。

0

マイタイムラインの作成

防災教育の一環として、熊本県で作成されている「くまもとマイタイムライン」を活用して学習を行いました。

各自のタブレット端末を使って、自分の家のハザードマップを確認したり、実際にマイタイムラインシートを作成したりしました。

本来は、授業参観で親子で行っていただく予定でした。家庭でも「マイタイムライン」について、ぜひ話をしていただければと思います。

0

生徒会・専門委員会新旧役員交代式

1月31日に生徒会・専門委員会新旧役員交代式がテレビ会議で行われました。

新生徒会長、旧生徒会長からのあいさつの後、新生徒会長から新議長と新園芸委員長の代表2名に辞令が渡され、代表2名がそれぞれ決意表明を行いました。

いよいよ2年生を中心とした新しい生徒会がスタートします。一中の伝統を受け継ぎながら、活発な生徒会活動を行っていきたいと思います。

0

令和3年度体育大会

9月18日(土)、台風の影響が心配されましたが、青空の下で体育大会を開催することができました。午前中の開催でしたが、各クラス、各学年、各団の熱戦が繰り広げられ、一中生の笑顔と感動の場面がたくさん見られました。

今年の総合優勝は、赤団。応援の部の優勝が黄団でした。結果だけでなく、これまでの過程を含めて、一生懸命な姿がとても印象的な体育大会になりました。

0