学校生活

学校からのお知らせ

雨の日は多目的スペースで

 管理棟の2階の「多目的スペース」がリニューアルしました。壁面や棚を音楽の佐藤先生が飾り付けられたので、殺風景だった空間が癒やしの空間になりました。図書支援員の江尻先生が図書室の本も置いてくださったので、雨の日の昼休みな

どは有意義な時間が過ごせそうです。

生徒会スローガンが決まりました

6月4日(金)に生徒総会を行い、今年の生徒会スローガンが決定しました。

【令和3年度 第七中学校 生徒会スローガン】

百花斉放(ひゃっかせいほう)
~ 咲き誇れ、個性の花 ~


 
 執行部から「『百花斉放』とは、たくさんの花が一斉に咲くことを言い、私たちはその花を七中生徒に見立て、ひとりひとりの良さや個性を開花させる、つまり発揮できるようにしようと思いスローガンとサブタイトルを考えました。」と説明がありました。
 また、スローガンを達成するために以下の3点を頑張ってほしいと話がありました。
【全力】
 自分が持っている力の全てを出す。自信を持ち、何事にも取り組む。

【挑戦】
 困難なことや新しいことに勇気を持って立ち向かう。
授業の発言にチャレンジして欲しい。

【協調】
 考え方や立場が違っても、協力し合って力を合わせる。それぞれの良さや悪さを認め合い、集団での活動を成功させる。
 ひとりひとりが輝く学校になるよう、みんなで協力していきましょう。

公立高校受検日が早まります

 公立高校を受験す生徒が新型コロナウィルスに感染し、受検日に受検できなかった場合に対応するため、今年度の公立高校の前期及び後期日程が昨年より早まることになりました。昨年度と今年度の期日を比較してみましたので、以下をご参照ください。

【前期入試】
○出願期間
  昨年度:1月19日(火)~1月22日(金)
  今年度:1月13日(木)~1月17日(月)
○実施日
  昨年度:2月 1日(月)
  今年度:1月24日(月)
○選抜結果通知
 昨年度:2月 9日(火)
 今年度:1月31日(月)

【後期入試】
○出願期間
  昨年度:2月10日(水)~2月16日(火)
  今年度:2月 1日(火)~2月 4日(金)
○実施日
  昨年度:3月 9日(火)、3月10日(水)
  今年度:2月24日(木)、2月25日(金)
○選抜結果通知
 昨年度:3月16日(火)
 今年度:3月 7日(月)
 

熱中症に気をつけましょう

 日中の気温も高くなり「熱中症」が心配される季節になってきました。水筒を準備し、早め早めに給水を行うようにしましょう。新型コロナウィルス感染防止のため、友達の水筒を飲ませてもらう行為は絶対にしないようにしてください。

女子バレー部県大会予選で準優勝に

 5月29日(土)、熊本県中学選抜バレーボール選手権大会八代予選大会が行われ、女子が準優勝となり県大会への出場権を得ることができました。男子は3位決定戦で東陽中に競り負け、惜しくも出場権を逃してしまいました。中体連大会まで4週間となりましたので、良さを更に伸ばし、課題を改善して悔いの残らない試合にしてください。

あいさつ運動終了

 5月24日(月)から28日(金)まで、生徒会執行部による朝のあいさつ運動が行われました。「おはようの元気よいあいさつ」と「校門一礼の徹底」の呼びかけがありましたが、まずまずの成果があったように思います。あいさつ運動は終わりましたが、今後も引き続き心がけていってください。

くつ そろってますか?

 八代市内の小中学校では「やつしろスピリッツ」を共通実践しています。実践内容は以下の3点です。

①自分からすすんであいさつをする
②話す人の顔を見てしっかり話を聴く
③くつのかかとをくつ箱の手前のヘリにそろえる

今回は③の達成状況をお知らせします。どの学年も、ある程度くつはきれいに並んでいますが、「ヘリにそろえる」という点では完璧とは言えません。一番早く完璧にそろうのは何年何組でしょうか。目指せパーフェクト!!

新型コロナウィルスへの対応について

 現在、各地で変異株の感染者割合が上昇し、一部地域を除き、従来株からほぼ置き換わったと推定されています。また、感染力の強い変異株の拡大により、屋外飲食のような3密ではない状況でもクラスターが発生している事案も確認さています。各家庭でも以下の点についてご協力ください。

〇発熱等の風邪の症状がある場合は登校を控えてください。

〇屋外においても十分な感染症対策を行ってください。

〇部活動や大会は感染症対策を行いながら継続されます。用具等の使い回しや大きな声での会話・応援等は控えてください。

挨拶運動実施中

 5月24日(月)から生徒会による「あいさつ運動」がスタートしました。今回の「あいさつ運動」では、元気いっぱいの「おはようございます」のあいさつに加え、「校門一礼」についても呼びかけています。単に一礼するだけでなく、校門で一度立ち止まり、しっかりと礼をするよう生徒会長が声かけをしています。あいさつの声も4月当初に比べると、だいぶ大きくなってきています。気持ちよいあいさつで、気持ちよいスタートが切れるようにしましょう。

人権作品を展示しています

 5月24日(月)から28日(金)までの間、八代市内の中学生が作成した人権に関する作品を管理棟2階の多目的スペースに掲示しています。作品は、ポスター、作文、書道、標語の4部門です。この作品展は、各学校を1週間ずつ巡回するものですので、今週末には次の学校へ届けなければいけません。5日間限りの展示となりますので、生徒の皆さんは、ぜひ、足を運んでみてください。

新体力テストを行いました

 5月25日(火)の4・5・6時間目を使って「新体力テスト」を行いました。前日の雨の影響でグランドコンディションがよくなかったので、2時間目から開始する予定を4時間目からにずらして行いました。午前中は曇り空でしたが、午後からお日様も顔を出し、外の種目も無事に実施できました。

雨天時の送迎について

 梅雨入りし、雨の日が続いております。自家用車による送迎も増えていますが、事故防止のために以下の点についてお守りください。

生徒の昇降場所は体育館前の道路上でお願いします(体育館の駐車場まで入ると出入りが難しく渋滞につながります)。

体育館前にはバス通り側から入り東側へ抜ける一方通行でお願いします(道幅が狭いため、離合が難しく渋滞につながります)。

バス通り上での停車はご遠慮ください(危険かつ他の通行車両に迷惑をかけます)。

※本ホームページの最下段に図を掲載していますのでご参照ください。

宿泊教室2日目

1年生の宿泊教室2日目。

生徒は6時30分に起床し、7時50分から朝食を食べました。

昨日の消灯時間は午後10時。10時過ぎには各部屋は静まりかえり、騒ぐ人もなく、消灯時間が守れたようです。しかしながら、朝4時頃目が覚めた人もおり、5時くらいからザワザワとなり始め、指導された人もいたようです。体調不良者もなく、全員元気に2日目の活動ができたのは何よりでした。

2日目の活動はニュースポーツ。

①ガガ(囲いの中で転がすドッジボール)
②ペタンク(ボールを円に向けて投げて競うゲーム)
③RDチャレンジ(ドッジビーでするストラックアウト)
の3種目に挑戦しました。

 午後2時から解散式を行い。2日間の振り返りを行いました。みんなと協力し合う場面がたくさん見られて良かった反面、指示を一度で聞き取れなかったり、返事が小さかったりする課題もあったようです。今回の経験を明日からの学校生活に生かしていってください。

1年生の宿泊教室について

大雨洪水警報が八代市、宇城市等で発令されたため、1年生の宿泊教室は学校出発を11時に変更してスタートしました。

出発までの時間を利用してドッジボール大会を体育館で行いました。豊野少年自然の家には12時頃到着し、施設職員の方のオリエンテーションを聞き、12時20分からお弁当を食べました。感染防止のため、全員正面を向いての食事ではありましたが、とんかつ弁当をおいしくいただきました。

霧雨が舞う天候のため、午後のプログラムは「切り絵」になりました。好きなデザインを選んで、型紙に合わせて黒の色用紙をカッターで切り取ります。みんな真剣そのもので、無言で集中してます。日頃の勉強もこれだけ集中できれば、東大にも行けそうです。

16時から野外炊飯を行いました。ナタを使って薪割をし、細く割った薪に火を付けてお湯を沸かしました。ほとんどの生徒が薪割りは初めてでしたが、慣れると手際よくできるまで上達していました。どの班も無事に火起こしができ、おいしいカレーを食べることができました。少し早い夕食(18時)なので、夜にお腹がすくかもしれませんね。

活動の様子については、行事アルバムをご覧ください。

 

【 昼前に豊野少年自然の家に到着 雨は止んでました 】

 

【 まずは腹ごしらえ とんかつ弁当でした 】

 

【 午後の活動は「切り絵」に変更 もくもくと切ってます 】

 

【 こんな作品が仕上がりました 】

 

【 薪割りに挑戦 最初はナタを斜めに当てるのがコツです 】

 

【 できるだけ細く割って火がつきやすいようにしました 】

 

【 ソーシャルディスタンスでの食事ですが満足顔でした 】

5月17日の日程について

 大雨警報が八代市にも出されておりますが、幹線道路の安全を確認したところ、通常通りの登校ができる状態でしたので、7時50分から8時10分までの間に登校してください。

 1年生の宿泊教室につきましては、豊野少年自然の家の状況を確認した上で、11時に本校を出発する予定です。

 なお、用水の氾濫などで安全に登校できない状況であれば、遅れて登校して構いませんので、その場合、学校へ電話ください。

新型コロナウィルス感染症への対応について

 現在、全国各地で変異株の感染者割合が上昇し、感染力の強い変異株の拡大により「三密でない場所での感染事例」も増えてきております。文部科学省からは、「学校においては、地域の感染状況を踏まえ、学習活動を工夫しながら、可能な限り、学校行事や部活動等も含めた学校教育活動を継続し、子供の健やかな学びを保証していくことが重要である」としながらも、「児童生徒等に発熱等の症状がある場合等には登校しない」「屋外においても十分な感染症対策を講じる」等の感染症対策の徹底を行うよう連絡があっております。

 県南地域から新規感染者があまり出ていないと安心するのは危険です。変異株の場合、一旦感染者が出始めると、爆発的に感染拡大する可能性がありますので、人が集まる場所への不要不急の外出は控えるようよろしくお願いします。

1年生宿泊教室について

 1年生46名が、5月17日(月)と18日(火)の2日間、熊本県立豊野少年自然の家で「宿泊教室」を行います。
 新型コロナウィルスが県内で拡大している状況ではありますが、受け入れ団体が1校に絞ってあること、豊野地域での感染拡大が見られないこと、8人部屋を4人利用にしてあること、活動メニューがウォークラリーや野外炊飯、ニュースポーツなど屋外での活動であることなどから、5月12日現在では予定通り実施することにしております。熊本県立豊野少年自然の家でも、万全の体制で受け入れを行われておりますし、本校の引率者5名で、子供たちの安心・安全を確保したいと考えております。
 本日(5月12日)、参加確認のためのプリントを配付しますので、14日(金)までに担任へご提出ください。
 なお、今後、感染状況が急激に悪化した場合は実施を見送ることもありますので、ご承知おきください。

 

部活動がんばってます

 新型コロナウィルス感染防止を受けて、練習試合や交流試合の自粛は続いていますが、通常の練習については感染防止対策を行いながら、全部活動とも活動中です。1年生を迎え、2年生や3年生も張り切っているようです。今のところ、中体連の八代大会は6月26日(土)から行われる予定です。あと1ヶ月半ほどに迫ってきましたので、運動部の皆さんは日々の練習を大切にして頑張ってください。

苗を植えました

 学級園のノースポールが枯れ始めてきたため、4月30日(金)の昼休み時間を利用して、環境美化委員会が苗の植え替えを行いました。今回植えたのは、ナデシコ、ロベリア、インパチェンス、マリーゴールド、メランポジウムです。大きく育つよう、みんなでお世話していきましょう。

渡り廊下に読書コーナー

 図書支援員の江尻先生が生徒の皆さんに少しでも本に親しんでもらおうと、2階の渡り廊下に読書スペースを作られました。図書室のすぐ隣でもあり、ベンチと小さな本棚を置いたことで、気軽に読書ができるのではないでしょうか。本校の図書室は狭いので、渡り廊下の方が開放感があるように感じました。季節的にも過ごしやすい時期なので、たくさんの人たちに利用してほしいと思います。