学校生活

新型コロナウィルス感染症への対応について

 現在、全国各地で変異株の感染者割合が上昇し、感染力の強い変異株の拡大により「三密でない場所での感染事例」も増えてきております。文部科学省からは、「学校においては、地域の感染状況を踏まえ、学習活動を工夫しながら、可能な限り、学校行事や部活動等も含めた学校教育活動を継続し、子供の健やかな学びを保証していくことが重要である」としながらも、「児童生徒等に発熱等の症状がある場合等には登校しない」「屋外においても十分な感染症対策を講じる」等の感染症対策の徹底を行うよう連絡があっております。

 県南地域から新規感染者があまり出ていないと安心するのは危険です。変異株の場合、一旦感染者が出始めると、爆発的に感染拡大する可能性がありますので、人が集まる場所への不要不急の外出は控えるようよろしくお願いします。