学校生活

学校からのお知らせ

美術部てん

 2月9日(火)、「墓前祭」「汐止祈念祭」が開催される予定でしたが、新型コロナ感染防止のため、関係者のみの開催となり、郡築コミュニティーセンターで行われる展示会も中止となりました。本校美術部も作品を展示する予定でしたが、中止となったため、2階渡り廊下に展示することにしました。展示作品を紹介します。

郡築汐止117周年記念祭

2月9日(火)に開催が予定されていた「郡築汐止177周年記念祭」では、本校の生徒代表も参加する予定でしたが、新型コロナ感染拡大防止のため、一部関係者のみによる開催へと変更されたため、当日読む予定だった原稿が、郡築校区の市報と一緒に各家庭に配布されました。また、本日、記念ボールペンが生徒数分届きましたので、生徒へ配布しております。

昭和校区の市報には、延珠さんの作文が届いていないと思いますので、HPで紹介します。

「干拓学習で考えたこと」
         第七中学校  延壽 和可
 私が今住んでいる郡築では、日本一のトマトやメロン、イグサなど沢山の農作物がとれます。このような郡築があるのは昔の人々の苦労があったからだと思います。 先日、総合的な学習の時間に「郡築干拓」や古城弥二郎さんをとりあげた教材「熊本の心『さよならの写真』」について学びました。古城弥二郎さんは、八代郡長に就任された後、鹿本郡長として転任されましたが、郡築の干拓をうまくできることを期待され再び八代郡長に就任されました。古城郡長は工事が始まると家には帰らず工事現場の近くに下宿し、昼は工事現場の監督を、夜は干拓事業を心配されている人達の集会に出かけて行き説明にあたるという激しい日々を送られました。また、ようやく工事が順調に進み始めたと思うと猛烈な台風に襲われ、苦労に苦労を重ねて築いた堤防はたった一夜で無残にも破壊されてしまったり、お金がなくその工面に奔走するなど、たくさんの大きな壁にぶつかりながらもこの干拓事業を成し遂げ今の郡築という広大な土地を完成させました。
 これらの学習の中で印象に残った場面が二つあります。     
 一つ目は、警察署長が郡長の家に来て「干拓をよく思わない人がいるので、外出の際には護衛をつけましょう」と言った時に、「今は私の命よりも、反対をしている人々を説得することのほうが大切です。」とおっしゃった場面です。私はこの言葉を聞いたとき、古城郡長が郡築干拓にかける思いは誰よりも大きいんだなと感じました。また、自分の命をかけてでも干拓しようとして下さる姿にとても心を打たれました。
 二つ目は、お金を借りるために命をかけて上京する日の朝、写真屋さんを呼んだ古城郡長が写真を撮るときに後ろ姿を写してくれとお願いした場面です。この場面を読んだときなぜ後ろ姿で写るのか分かりませんでした。しかし、「サヨナラの写真」という言葉を聞いた時、古城郡長の決意がとても感じられました。それに加え、古城郡長の背中からは、決意の中にどこか寂しさがあるような、色々な感情が入りまじったような思いが伝わってきました。
 私はこの学習を通して、今この郡築で暮らせているということは当たり前のことではなく、古城郡長やたくさんの人々の苦労や犠牲があったからこそなんだなと学ぶことができました。どんな困難に襲われようとも決して諦めようとしなかった古城郡長の姿や、自分の命を犠牲にしてでも干拓しようとしてくださった姿を忘れずに感謝の気持ちを持ちながらこれからの日々を過ごしていこうと思います。また、郡築という素晴らしい町で育ったことを誇りに思い、今ある伝統を守り続け、さらに発展させていけるように頑張りたいと思います。

2年生の修学旅行について

 延期しておりました2年生修学旅行は、現在、10都府県で3月7日まで緊急事態宣言が延長されていることもあり、今年度の実施を見送ることにしました。3月7日以降の状況をみながら、今年度中に、日時やコースを決めたいと考えております。本日、2年生には延期をお知らせするプリントを配付しております→修学旅行の延期について.pdf

学習状況調査を行います

 2月8日(月)~15日(月)の5日間を利用して学習・文化委員会が「学習状況調査」を行います。毎時間の授業の様子を、学習・文化委員会がチェックします。チェック項目は以下のとおりです。
①授業に集中しているか(居眠り・私語がないか)
②一度は必ず発言をする
③忘れ物をしない(宿題・提出物・教材忘れ)
④姿勢を正しく
 3日から5日までの間は、予備調査が行われます。全員で4項目達成を心がけましょう。

新専門委員長が決定

新しい専門委員長が決定しました。
新委員長に以下の2つの点を聞いてみました。
①委員長として頑張りたいこと
②1・2年生へのメッセージ

【 体育委員長 稲木 俊介 】
①体育大会を去年よりも良くしたり、昼休みなどに運動してくれるような取り組みをしたいです。
②行事の成功には、皆さんの力も必要なので、ご協力よろしくお願いします。

【 学習文化委員長 坂口 奈々 】
①今年度、特に頑張ろうと思っていることは、学習態度の改善です。昨年度は、テスト前などに「学習状況調査」を行うなどして、授業態度は各段に良くなってきていました。だから、今年度もそれを引き継ぎ、もっとよりよくできたらなと思っています。
②1年間よろしくお願いします。

【 保健委員長 杉浦 光里 】
①手洗い、うがい、マスク着用を、まずは保健委員が率先して行い、生徒全員に、コロナウィルス拡大予防をしてもらえるように、自分たちにできることをしたいと思います。
②当たり前の事ですが、水道にある石けんで遊ばないでもらいたいです。最後に上記でも述べましたが、いつコロナにかかってしまうか分からないので、気を抜かずにコロナ予防に取り組んでほしいです。

【 給食委員長 江崎 友哉 】
①これまで人前に出て話をするということをやってこなかったので、これを機に、人前でしっかりと話せるように頑張ろうと思います。また、これまで受け庫当番は週に1回だったけど、これからは毎日行かなければならなくなるので、委員長という自覚を持ち、さぼらないようにしようと思います。
②受け庫当番や台ふきを洗濯機に入れに行くのは面倒だと思いますが、毎回欠かさずできるように頑張ってください。

【 生活安全委員長 塩平 天音 】
①生徒が安心して学校に登校できるように、自転車の乗り方などを重点的に見ていきたいと思います。
②1年間、よろしくお願いします。

【 環境美化委員長 橋本 小春 】
①きれいな学校を保てるように、委員会としての活動や用具点検などを定期的にして、掃除がしやすい環境づくりをしていきたいです。
②1年間よろしくお願いします。

【 放送委員長 谷川 優衣 】
①主に給食時の放送、特に、リクエストアワーに力を入れたいと思っています。「初めての委員会」を言い訳にせず、全力を尽くしたいです。
②放送の勝手などは全く分からず無力な委員長ですが、温かな目で支えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

【 図書委員長 篠原 涼那 】
①生徒の皆さんが、本に少しでも興味を持てるような機会を作っていきたいです。そのために、まず自分自身が図書室にどんな本があるか、しっかり把握していきたいです。
②自分はまだまだ未熟者で頼りないところもあると思います。それでも、できることから頑張っていきますので、ご協力よろしくお願いします。

小・中・特別支援学校書写展

小中特別支援学校書写展が行われ、本校から特選に6名、入選に13名、努力賞に2名が選ばれました。21名の皆さん、おめでとうございます。

【特選】
岩瀬澪・西結菜・西村藍来(3年)
橋本小春・篠原涼那(2年)
山口吏愛奈(1年)

【入選】
髙濱菜羽・中﨑碧・河邉紅葉・田河内綾(3年)
大江田紗伽・杉浦光里・谷川優衣・山田雫(2年)
池松小遥・岩瀬浬・田辺日向・谷坂陽菜・山本凌雅(1年)

【努力賞】
大杉昊輝(1年)、荒田智弘(3年

 

 

学校給食週間

1月24日(日)~30日(土)は「全国学校給食週間」です。

本校では、12月23日(水)の弁当デーの時に作ったお弁当のコンクールを行ったり、写真で振り返る給食の歴史、給食センターで給食が作られている様子などを紹介するコーナーを設けたりしています。お弁当コンクールは、弁当を全て自分で作った「A」から、買い物を一緒にした「D」までの4つのコースに分けて、コース別で投票を行うようになっています。また、今週の献立では、「鶏飯(けいはん」をはじめ他県の郷土料理が多数紹介されており、おいしさと珍しさの両方を味わうことができています。

給食ができるまで

給食週間の取り組みで、給食ができるまでの様子が1階廊下に掲示されました。

毎日の給食は、生徒の楽しみのひとつです。西部給食センターは松高幼稚園、松高小、八千把小、八代小、郡築小、昭和小、四中、七中に給食を提供しています。

新しい生徒会執行部と専門委員長が決まりました

新生徒会執行部と新専門委員長が決まりましたので、お知らせをします。
 生徒会長・・・大杉 心(2年)
 生徒会副会長・・宮田純瑛(2年)、中島勇気(1年)
 議長・・・・・・延寿和可(2年)
 書記・・・・・・三木依吹(2年)、髙松正人(1年)
【体育】  稲木俊介   【学習文化】坂口奈々
【保健】  杉浦光里   【給食】  江崎友哉
【生活安全】塩平天音   【環境美化】橋本小春
【放送】  谷川優衣   【図書】  篠原涼那
******1年間よろしくお願いします。******

園芸新聞で七中が紹介されました

 全国紙である「園芸新聞」の1月7日号で、本校の農業体験に関する記事が年始めのトップ記事で紹介されました。昨年の10月20日(火)に、田辺正宜氏に来校いただき「農業講話」をしていただきました。その時の講話内容が2ページにわたり詳しく紹介され、生徒の感想も掲載されています。講師の田辺さんが1月21日(木)の午前中、講話が掲載されているページを印刷したものを職員及び生徒数分届けてくださいました。東京農大の先生方も、生徒全員が農業体験を行う学校があることに感心されていたそうです。学校としましても、本校の伝統行事として「農業体験」を今後も継続していきたいと思います。田辺さんから頂いた掲載記事につきましては、全生徒に配付しておりますので、保護者の方々も、是非ご一読ください。

1月22日から学校給食作品展示があります

1月22日(金)から2月11日(木)まで、イオン八代店2階のフードコートにて、学校給食に関する作品展示が行われます。展示される生徒は以下の12名です。
標語・・山田奈緒、吉田幹汰(1年)
    塩平天音、長尾大城(2年)
習字・・篠原涼那、山田雫(2年)
    岩瀨澪(3年)
絵・・・山口吏愛奈(1年)
    岩本颯愛、大杉心、大江田紗伽、谷川優衣(2年) 

3学期がスタート

 1月7日(木)から3学期がスタートしました。始業式では、1年生代表で本田君、2年生代表で俣野君、3年生代表で洲本君、生徒会代表で大杉さんが3学期の抱負を発表しました。学年代表からは「苦手な教科の勉強もしっかり頑張りたい」「テスト勉強は早めに取りかかりたい」「部活の練習をがんばりたい」「卒業が近づき、友達との絆を深めたい」などの発表がありました。生徒会長からは「生徒みんなの思いをしっかり聞き、みんなで楽しい学校を作っていきたい」という話がありました。

 120名それぞれに目標があると思います。それぞれの目標が達成されるように、みんなで励まし合いながらがんばっていきましょう。

 

校内駅伝・持久走大会を行いました

 12月23日(水)の午後、県営八代運動公園で「校内駅伝・持久走大会」を開催しました。持久走女子の部、男子の部、駅伝の順で競技を行いました。寒い日が続いていたので、コンディションを心配していましたが、気温もまずまず、風もほとんどない状態で、絶好のコンディションでした。
<女子:2000m>
1位:三栗野 絵麻(1年)10分09秒
2位:岩本 颯愛 (2年)10分18秒
3位:池松 小遥 (1年)10分59秒
4位:間垣 澪  (3年)11分01秒
5位:髙濱 菜羽 (3年)11分01秒
6位:髙濱 光希 (1年)11分06秒

 <男子:2320m>
1位:井本 晴 (1年)9分38秒
2位:本田 成夢(3年)9分43秒
3位:池田 聖正(1年)9分44秒
4位:岩瀬 浬 (1年)9分56秒
5位:塚本 瑞歩(1年)9分58秒
6位:武原 椿樹(1年)10分06秒

【駅伝の部】
優勝 1年C(①谷坂②高沢③緒方④本田⑤佐伯⑥上田)
2位 1年B(①笠②小林③吉村④福田⑤山田⑥中島)
3位 1年A(①田辺②清田③前田④中道⑤山口⑥山本)
【区間賞】
 1区 坂口 奈々(2年) 4分49秒(区間新)
 2区 田辺 悠真(3年) 6分34秒(区間新)
 3区 唐津 陽歩(3年) 6分12秒
 4区 藤吉 公誠(2年) 4分49秒(区間新)
 5区 佐伯 蒼依(1年) 5分47秒
 6区 迫本 昊大(3年) 7分09秒

新生徒会役員が決まりました

12月21日(月)に生徒会立会演説会と投票が行われ、新しい生徒会役員が決まりました。新生徒会役員の抱負等については、学校便りでお知らせします。
  生徒会長:大杉 心(2年生)写真中央
生徒会副会長:宮田 純瑛(2年生)写真右
       中島 勇気(1年生)写真左

選挙ポスターのクオリティー

 現在、1階廊下に掲示してある選挙ポスターを紹介します。美術部メンバーに協力してもらっているようですが、1週間だけで撤去されるのがもったいない気がします。

新生徒会の選挙活動やってます

 12月21日(月)に行われる「生徒会役員選挙立会演説会と投票」に向け、14日(月)から選挙運動がスタートしています。立候補者と責任者を紹介します。左が立候補者、( )が責任者です。

【1年生の副会長候補】
①三栗野 絵麻(笠 朱日菜)
②高松 正人 (岩瀬 浬)
③中島 勇気 (高沢 颯)
④小林 蓮  (山本 凌雅)

【2年生の副会長候補】
①宮田 純瑛 (稲木 俊介)
②延壽 和可 (中野 悠圭)

【会長候補】
①大杉 心  (篠原 涼那)
朝の登校の時間帯、毎日寒い日が続いていますが、生徒用の昇降口で大きな声を出しながら選挙運動を行っています。

表彰を行いました

 12月11日(金)の生徒集会で表彰を行いました。表彰されたのは以下の人たちです。おめでとうございます。

■八代市読書感想画コンクール【特選】
 1年:谷坂陽菜、山口吏愛奈
 2年:岩本颯愛、大江田紗伽、大杉心、篠原涼那、谷川優衣

■八代協会招待中学生バレーボール大会【1位パート優勝】
 1年:笠朱日菜、三栗野絵麻
 2年:橋本小春、延寿和可、田崎利歩、井山愛菜

■U-14シングルスソフトテニス八代大会【優勝】
 1年:前田健史郎

■小中学生シングルスソフトテニス大会【優勝】
 2年:澤村心呂

■熊本県バレーボール協会表彰【優秀賞】
 3年生:山本蓮那、村上愛菜未

読書感想画コンクールで特選に

 最近、スポーツでの活躍を紹介するニュースが多くありましたが、今回は美術部の活躍を紹介します。西日本読書感想画コンクールの熊本県審査で、1年生の谷坂陽菜さんが「指定図書の部」で、2年生の篠原涼那さんが「自由図書の部」で特選に選ばれ、西日本最終審査に出品されることになりました。おめでとうございます。左側の作品が篠原さんの作品「美しい未来へ」で、右側の作品が谷坂さんの作品「虹色のオハナ」です。最終審査でも、高い評価が得られるものと期待しています。

前田君、澤村さんがテニスで優勝

 11月28日(土)、八代市テニスコートでソフトテニスの大会が行われました。1年生の前田健史郎君は「Uー14シングルス ソフトテニス八代大会」に出場し優勝しました。また、2年生の澤村心呂さんは「小中学生シングルス ソフトテニス八代大会」に出場し優勝しました。先日の、女子バレーボール部に引き続き、七中生がスポーツでも大活躍です。

八代招待バレーボール大会で女子優勝

 11月21日(土)、22日(日)で開催された「八代招待バレーボール大会」で女子バレーボール部が優勝しました。県内各地から32校が集まって行われた本大会で、部員わずか6人での優勝はまさしく奇跡。先日行われた「八代地区新人バレーボール大会」で優勝したものの、県内の強豪チームが参加する招待試合で優勝できたのは、すばらしいの一言。どんなボールも体を張ってレシーブし、次につなぐプレーは、会場を熱くしました。6人しかいないからこそ生まれるチームワークが原動力となっているのかもしれません。途中リードされても、常に落ち着いてプレーし、最終的に逆転するメンタルの強さが光りました。優勝おめでとう!!