学校のようす~生徒たちの日常生活です~

新規日誌1

平成28年度就任式・始業式がありました。

4月8日(金)からいよいよ新年度がはじまりました。
就任式では、新たに10名もの先生が鶴城中学校に赴任してこられました。これからどうぞよろしくお願いします。
 
また、始業式では、2・3年生の代表生徒が新年度の決意発表を行いました。どの生徒も心機一転頑張りたいという気持ちがみられた意見発表でした。
   
11日(月)には、いよいよ入学式があります。先輩としての自覚をもち、新入生を引っ張っていってくれればと思います。
0

平成27年度1・2学年の修了式が行われました。

平成27年度1・2学年の修了式が行われました。
修了式に先立って、3学期中に表彰された人の紹介が行われました。
今年も部活動に行事にと至る場面で鶴城中生の活躍がみられました。

4月からは進級し、新入生が入学してきます。それぞれが先輩としての自覚をもち、鶴城中学校のため、自分のためにさらなる飛躍と活躍を期待しています。
      
    
 
 
0

今年度最後の読み聞かせがありました。

3年生が卒業し、今日から1・2年生だけとなりました。
少し寂しい気もしますが、新しい鶴城中学校を創るために頑張ってほしいところです。

さて、今日は本年度最後の読み聞かせが行われました。本年度も読み聞かせボランティアの方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。

0

平成27年度第69回卒業証書授与式が行われました

3月14日に第69回卒業証書授与式が行われました。
3年生は胸をはって卒業証書を校長先生から受け取っていました。
3年生の意思は1・2年生が引き継ぎ、よりよい鶴城中学校を創っていくことでしょう。

3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
0

読書集会が行われました。

2月23日(火)の朝の集会で、読書集会が行われました。
内容としては、多読者の表彰や読み聞かせの先生へのお礼などがありました。
読み聞かせは今年で10年目になるそうです。読み聞かせの先生には毎週お世話になっています。

これからもどうぞよろしくお願いします。
0

鶴城中学校立志式が行われました。

2月5日(金)に校内の立志式を行いました。
前半は自分たちのおにぎりを保護者の分までつくり、彦岳登山を行いました。

登山では険しい山道を仲間と協力しながら一生懸命に登っていました。

彦岳頂上では決意の言葉をそれぞれが述べ、大人になる自分への第一歩を踏み始めました。

彦岳頂上で決意した言葉を忘れることなく、これからの人生を歩んでくれればと思います。

0

給食集会が行われました。

2月3日(水)の7時間目に給食集会を行いました。
給食集会では、給食の歴史や給食の先生へのインタビュー放映が行われました。

また、先週の給食週間に関するクイズもありました。

日頃お世話になっている給食の先生への感謝の気持ちを忘れず、明日からも感謝の気持ちをもって食べるようにしましょう。
0

小学校であいさつ運動を行いました。

2月1日(月)に生徒会執行部が出身小学校にあいさつ運動に行きました。

後輩を前に「頼りになる先輩」としての姿をあいさつ運動を通して見せる事ができたと思います。

小学生も先輩達のあいさつに負けないくらい大きな声であいさつを返していました。
0

2年生で性教育講演会が行われました。

2年生の性教育として、性教育講演会が行われました。
講演会の中では、命の尊さや命が誕生することの奇跡などをわかりやすく教えて頂きました。
また、妊婦体験を行ったり、赤ちゃんの泣き声クイズをするなど、なかなかできない貴重な体験をすることができました。
0