校長ブログ
速報!郡市中体連駅伝大会
いよいよ本日が大会となります。女子二連覇なるか、男子悲願の県大会出場となるか、皆さん応援よろしくお願いします。
女子10時スタート
男子12時スタート
大会の様子を随時アップします。
まもなく、スタートです。
選手たちはプレッシャーの中、準備してます。
女子は、見事二連覇しました。
男子2位で悲願の県大会出場。しかも、昨年の優勝タイムを更新しました。
区間賞に桐原さん、宇藤さん。
11月11日(金)の県大会、阿蘇郡市の代表としてがんばります。
会場は、えがおスタジアムです。
応援ありがとうございました。
保護者の声から・・
週末は剣道部県大会優勝といううれしいニュースをアップしました。部活動などの大会は週末に行われることがほとんどです。職員LINEで共有して、できるだけ早くホームページでお知らせするようにしています。
新型コロナウイルスも少しずつ減少し始め、保護者の方や生徒たちの祖父母の皆さん、地域の方々とも直接話をする機会が増えてきました。さらに、「ホームページ(校長ブログ)見てますよ」と声をかけていただくこともあります。うれしい限りです。
いろんなお話の中で、保護者の皆さんの関心が高いのは「学力面」であると感じます。定期テストの回数が増えたこと、特に3年生は進路について様々な議論を家庭でもされているんだなと思いました。来週の共通テスト後には状況に応じて二者面談、三者面談を早めに計画していく必要があるようにも感じています。
1年生のある保護者から次のような相談を受けました。
「学校の上靴をスリッパに変更するというのはいかがですか。スリッパなら汚れも少ないし、廊下や階段を走ることもなくなると思います。」
高校は多くがスリッパになっていますし、中学校でもスリッパの学校はあります。生徒たちや先生方で検討しますと伝えました。このようにいろんなご意見などを自由に伝えていける学校でありたいと思っています。
学校教育目標の大きな柱である「自ら学び考え行動する」を実行するためにも、いろんな課題に気づくことが前提であると思っています。
菊池十八外城攻防少年剣道大会優勝
本日、決勝でライバルを撃破して見事優勝しました。
新チームになり、今年度最初の大会での優勝。
出場した3チーム全てが予選を勝ち上がりました。選手の皆さん、本当におめでとうございます。
監督やコーチ、保護者の皆様、ありがとうございました。
素晴らしいスタートとなりました。
来週の日曜日にも県新人戦大会が開催されます。
来週の予定
新学期がスタートしました。朝晩は気温も下がります。体調に留意して様々なことにチャレンジしてほしいと思います。ホームページのトップには、すぐに確認できるように主な日程もお知らせしています。
来週の予定です。
17日(月)
GUタイム。6校時終了後に学力アップの取り組みを行います。
18日(火)
郡市駅伝大会。男子13人、女子8人、合計21名が参加します。男女各5区間です。女子スタート10時、男子スタート12時です。場所は阿蘇市のあぴかです。大会の結果につきましてはリアルタイムでホームページにアップします。女子が11時30分頃、男子が13時30分頃に結果が判明する予定です。保護者の皆様もぜひ、ホームページでご確認願います。
19日(水)
水曜日課のため、15:35下校となります。
20日(木)
研究発表会準備のため5時間授業(特別日課)。スクールバスは14:20となります。町内の教職員全員が高森中学校体育館に集合して準備をします。そのため、部活動は休みのところが多いです。
21日(金)
高森町研究発表会。町内の学校はすべて休校です。3年生は25日からの共通テストに向け、ラストスパートです。1~2年生もしっかり家庭学習を行ってください。
10月も折り返しとなります。10月30日(日)の高森中学校音楽祭につきましては、来週の月曜日に保護者の皆様へ案内を配布する予定です。日程は、昨年同様に午前中となります。給食はありませんので、音楽祭が終わり後片付けをして下校となります。31日(月)は振替休業日です。
2学期スタート
本日から2学期が始まりました。朝は少し寒く感じました。生徒たちは冬服に衣替えをして元気に登校してきました。
1時間目に始業式を行いました。各学年からの代表者が1学期を振り返り2学期への目標を発表しました。
私は、「相談するというスキルを身につけてほしい」という話をしました。
相談・・・問題の解決のために話し合ったり、他人の意見を聞いたりすること
スキル・・・教養や訓練を通して獲得した力
3年生は受検に向けた大切な学期になります。また、1~2年生は部活動などで中心となります。高森中学校音楽祭(合唱コンクール)などの大きな行事もあります。受検の悩みや自分自身のこと、友達などとの人間関係、様々な思いや考えが出てくる時です。私たち教職員だけでなく、家族や友達に相談するためのスキルを身につけてほしいと思います。
終業式後には、阿蘇郡市中体連駅伝大会に向けた推戴式を行いました。全校生徒でエールを送りました。代表として近藤さんが選手宣誓をしました。学校代表としての頑張りを期待しています。
2校時では学級の方でこれからの目標や心構えなどを話し合います。