校長ブログ
県中体連陸上、1学期まとめの週、クリーン作戦
県中体連陸上競技大会では、桐原さんが優勝、その他にも阿蘇郡市代表としてリレーなどの種目に出場し、よく頑張りました。出場した生徒は全て2年生です。来年も出場の機会がありますので、今後も活躍してくれると思います。
今週は1学期まとめの週になります。期末テストの結果は今週の金曜日に通知表と一緒にお渡しします。なお、3年生の共通プレテストの結果も届きました。金曜日にお渡しいたします。
本日は、「やってみらんねクリーン作戦」を午後から行います。13:25~15:15の予定です。
1年生:高森防災公園、2年:高森中学校周辺、3年:湧水館周辺です。除草作業を中心に行います。なお、中央小学校も午前中に1~5年、午後から6年生が行います。環境美化に対する意識を高めるとともに、町を大切に思う気持ちを育てることを目的としています。
(速報)県中体連陸上競技大会
本日、熊本県中体連陸上競技大会が開催さました。
昨日まで修学旅行に行っていた2年生が阿蘇郡市の代表として出場しました。
旅行中も朝練に自主的に取り組みました。
代表女子200m桐原心和さん優勝
2年生で代表女子優勝。
本当におめでとうございます
選手たちはよくがんばりました。
次は駅伝大会に向けて頑張ってくれると思います。
保護者の皆さま、応援と送迎ありがとうございました。
修学旅行最終日(写真追加しました)
修学旅行最終日をリアルタイムで配信しました。昨日の閲覧者は400人を超えてました。いつもご覧いただきありがとうございます。
新たに写真を追加しました。
本日も陸上部の朝練の様子からスタートです。広島は少し肌寒く感じます。天気予報では晴れとなってます。朝練の時の風景です。
5:30 朝練スタート
いよいよ明日は県大会です。元気に集合しました。飯塚くんは現地からの写真となります。
素敵な朝日をバックに
準備運動をしっかりやってスタートします。
自分たちで考えて練習しました。
スピードが早くてぶれてます。
6:00 起床
昨日と比べると静かな朝です。特に男子部屋は昨夜早く寝たようです。健康観察でも全員が元気であると報告を受けてますので、保護者の皆さんも安心してください。
7:00 朝食
先生たちのご飯を気付いてよそってくれてました。本当によく気付く生徒たちです。
静かに黙食です。
部屋の窓からは海が一望できます。雲一つない素晴らしい天気です。広島は気温も30度になる予報です。最終日、テンションも上がります。
出発前に退館式をしました。
8:15 ホテル出発
8:20 宮島口に早めに到着しました。
8:30 宮島口発(船)
2年生の行動がスピーディーで一つ前のフェリーに乗ることができました。15分前倒しです。
他の修学旅行生も多く、フェリーは満杯です。景色も天気も良く気持ちいいです。
8:40 宮島着
宮島に着きました。生徒たちのテンションが凄いです。
厳島神社です。生徒たちを中心に撮影してます。
いいところでクラス写真が撮れました♪
おみくじが大人気です。
五重塔です。
もちろん、鹿もいます。
買い物を楽しんでます。
焼きガキが美味しいそうです。
宮島のスターバックスでフラペチーノを飲んでます。剣道部が多いですね。宮島のスタバは生徒たちに大人気です。
11:00 昼食
スタバなどで飲食してるので、どうかなと思いましたが、結構食べてます。
一つ前の便に乗ることになりました。広島駅で買い物をすることができます。
11:50 宮島発
予定より25分早くなりました。12時にフェリーを降りて、バスで広島駅に向かいました。
12:50 広島駅着
これから少しの時間ですが買い物をします。駅のお店にさらにテンションが上がってます。
とにかく、お土産が多いです。おうちの方も楽しみにしておいてください。不思議なお土産もよく見かけます。
13:33 広島駅発
(さくら555号)
全員無事新幹線に乗り込みました。
熊本駅には予定通り到着すると思います。
14:25です。現在、小倉です。起きてる生徒、寝ている生徒半々です。金曜の午後ということもあり、満席です。
15:22 熊本駅着
無事予定通り到着しました。簡単な式を行い、バスに乗り込みました。
この後、通過毎に連絡します。
学校までノンストップですが、渋滞してます。
15:45 熊本駅出発
16:30 熊本インター付近通過
16:45 大津ジャスコ通過
17:03 阿蘇大橋通過
17:28 無事到着しました。
17:35 テニスコート横駐車場で解散しました。
終わりに
楽しい修学旅行でした。とにかくパワーがある2年生。たくさんの元気をもらいました。コロナ禍でもあり、台風等にも心配をしました。生徒たちがとても楽しかったと言ってくれたのが何よりうれしかったです。今後もいい思い出として残してほしいと思います。たくさんの写真のある校長ブログですが、生徒たちにも振り返りとして見てもらえるとありがたいです。3年生の修学旅行と同様に多くの閲覧、いいね、保護者の皆様に感謝しております。これを見られた1年生の保護者の皆様は、来年を楽しみにしておいてください。
来週から通常のブログとして毎日更新していきます。
修学旅行二日目(リアルタイム配信終了)
修学旅行二日目をリアルタイムで配信しました。なお、写真も随時追加します。
修学旅行二日目です。全員が早起きです。体調不良の生徒は一人もおりませんので、保護者の皆様もご安心ください。
ただし、なかなか寝付けなかったようです。今日も生徒たちの様子を配信します。
5:30 陸上部、朝の自主練
今週の土曜日に県中体連陸上競技大会が、えがおスタジアムで開催されます。阿蘇郡市の代表として出場する選手と保護者の希望により、朝練をします。担当がしっかり計画しました。
ホテル前です。全員遅れず集合しました。志賀さんがみんなを起こしてくれたようです。
少し暗いですが、いい練習ができてます。市営の広い駐車場を許可を得て使用してます。私も朝からいい運動になりました。
6:50 朝食
バイキングの朝食です。ご飯、パン、デザート、各自美味しそうに食べてます。クラス毎に時間を分けて食事をします。
8:00 ホテル出発
ホテルを出発しました。ちょっと、朝食を食べ過ぎた生徒も多かったです。高速で移動します。
9:50小谷サービスエリアでトイレ休憩です。ただし、爆睡中の生徒もおります。
10:30 呉:大和ミュージアム、てつのくじら館
大和ミュージアムについて説明を受けています。
戦艦大和の大きさを高森中学校の航空写真で示してます。分かりやすい説明です。
潜水艦の中にも入りました。
買い物に夢中な生徒たちも。
12:20 昼食
お楽しみの昼食です。
今回は海軍カレーです。
14:05 平和公園
天気を心配しましたが、広島市は晴天です。予定より20分程早く着きました。
3年生全員で平和集会を行いました。
平和への願いを込めて千羽鶴を献納しました。
全員で黙祷をしました。
15:50 平和公園出発
予定より1時間早く進んでます。
16:20 ホテル到着
予定より1時間早く全員ホテルに到着しました。
入館式をしました。
この後、希望者は散歩に行きます。陸上部は朝練の下見をします。
18:15 夕食
お腹が空いたと早く集まりました。感染防止をしてます。相変わらずおかわりがすごいです。
19:30 入浴
昨日は2人部屋でお風呂も部屋でしたが、今日は大浴場です。2組が先に入ります。
21:00 係等の会議
最後のミーティングです。明日は早めの行動で広島駅で買い物ができるようにしたいですね。
22:00 消灯、就寝
本日は全員が同じ階になってます。係会議などの後は部屋から出ないようにしてます。全く音が聞こえません。
楽しかった修学旅行も明日が最終日となります。本日も最後までご覧いただきありがとうございました。
終わりに
昨日はカードキーを部屋に閉じ込め、今日もオートロックで鍵を部屋に入れて閉めてしまったといろんな経験をしてます。
とにかく、パワーのある学年です。注意されることも多いですが、とても気がきく生徒も多いです。担任の先生方との相性もいいなあと思ってます。
それと、結構お土産を買ってます。明日は荷物が多いと思います。お迎えがスムーズになるように帰りは熊本駅着から阿蘇大橋通過など随時更新していきますので、ぜひホームページでご確認ください。メールでの配信はありません。
ブログは消灯を確認するまで、続きます。
生徒たちは体調不良など一人もおりません。ちょっとビックリするくらい元気です
修学旅行1日目(夕食の写真追加)
本日から3日間、修学旅行の様子をリアルタイムで配信します。写真も随時追加してます。
3年生の修学旅行のよかったところは、「誰もが楽しい(仲間)」、「時間厳守」、「態度・挨拶」でした。2年生もしっかり引継ぎ、テーマを達成できる思い出に残る修学旅行にしてほしいと思います。
6:45 学校集合
出発式です。旅行の心得や目的を確認しました。みんな元気です。
7:10 高森中学校出発
予定より5分早く出発しました。バスの中も賑やかです。
菊陽から渋滞でした。8:55にようやく熊本駅に到着しました。それでも予定より35分程早く到着しました。
8:55 熊本駅着
早めに行動できてます。トイレなどに行きながら、新幹線を待ってます。
9:59 新幹線乗車
新幹線に乗りました。生徒たちはとても楽しそうです。座席もゆっくりです。
お腹が空きましたという声があります。朝が早かったから仕方ないですよね。11時30分から昼食にしました。
保護者の皆さん、朝早くからお弁当ありがとうございました。生徒たちもとても美味しそうに食べてます。
徳丸さんが剣道部12名に手作り弁当を準備してくださいました。ボリュームもあり、生徒たちがとても美味しいと感謝していました。
12:36 岡山駅着予定
予定通り岡山に到着しました。
13:20 渋染一揆資料館着
検温後に入室。保護者の皆さんも小中学校の時に社会科で学んだ渋染一揆について学習しました。まずは、プレゼンで説明を受けました。
施設内は撮影禁止でしたので、資料館の周りの説明を受けているところです。
資料館から出てきている様子です。
いよいよ美観地区に向けて出発です。バスの中で観光マップが配られましたので、どこに行くかを楽しく話してます。
15:30 美観地区到着
予定より15分早く到着しました。生徒たちは大喜びです。
たくさん買い物をしてます。
きび団子が人気です。
こんなショットも
グループごとに楽しく活動してます。
先生たちもたくさん写真を撮ってくれました♪
買い物を悩んでます。
買い物をしたり、美味しいものを食べたり思いっきり楽しみました。集合時刻の5分前には全員揃いました。お土産屋さんからも、とても気持ちのいい生徒ですねと褒められました。2年生はみんな人懐っこいし、愛嬌もあるので、とてもいいです。
これからホテルに行きます。
1組のバスは最新の曲を聴きながら盛り上がってます。ただ、残念ながら私たちはほとんど知らない曲ばかりです。
17:45 ホテル到着
ホテルに着きました。夕食までゆっくりします。とにかく、2年生は元気でいつも楽しそうです。
部屋の様子です。
19:00 夕食
いよいよお楽しみの夕食です。豪華なバイキングです。料理はほんの一部です。
料理もケーキもシャインマスカットもどれだけ食べてもいいということでしたので、本当にビックリするくらい食べてました。
先生たちの写真を追加しました
21:00 係打ち合わせ
本日の振り返りをしおりに書き込んでます。
全体で今後の日程等の確認をしました。その後、係の打ち合わせをしました。
21:05 部屋長・部屋係会議
各係の打ち合わせも早めに終えました。この後は、就寝まで部屋でゆっくり過ごせます。
22:30 就寝
朝早くから始まった修学旅行1日目が終わりを迎えます。生徒たちは部屋に戻り、先生たちが最終的な確認を行いました。3年生のようにすぐに就寝となるのか、また、明日もお知らせします。
現時点で、本日だけでホームページの閲覧者は350人を超え、いつもの倍以上でした。感謝申し上げます。いいねも付けていただきうれしく思ってます。
明日は朝から陸上部の自主練の様子からスタートしたいと思います。明日もどうぞよろしくお願いします。
終わりに
本日の夕方、3年生の酒井さんの保護者がホテルにおいでいただき、生徒と職員全員に差し入れをいただきました。夕食後に生徒たちに渡しました。本当にありがとうございました。どうしても写真はダメですということでしたが、感謝の気持ちとして撮影させただきました。