ブログ

大津北中学校 ブログ

令和6年度合唱コンクール

11月11日(月)の1~4限目に、合唱コンクールを行いました。これまで、各クラスで昼休みや放課後に練習を重ねてきました。その成果が表れ、見事なハーモニーが体育館に響きました。結果は、次の通りです。

1年 金 1-3 1-5 銀 1-6 銅 1-7

2年 金 2-6 銀 2-3 銅 2-4

3年 金 3-1 3-5 銀3-6 銅 3-2

大津北中学校International Day

11月5日(火)~7日(木)の3日間、大津北中学校International Dayという取組を行いました。5名のALTを大津北中学校に迎え、生徒たちは、授業中はもちろんのこと、休み時間や給食の時間も交流をすることができました。英語が「楽しい」「わかる」きっかけになったことでしょう。

大津町児童生徒集会

10月26日(土)に大津北中学校体育館で大津町児童生徒集会が行われました。

1977年に始まった大津町児童生徒集会は、今年で47回目を迎えます。この集会は、部落差別に負けず、許さないという思いを大津町全体に広げ、連帯していこうという七色解放子ども会の子どもたちの強い思いを背景に始まったものです。

今年もたくさんの子どもたちが参加し、実践の発表に対して「返し」をしながら交流しました。

郡市中体連駅伝大会

10月18日(金)に郡市中体連駅伝大会が行われました。選手団を「北中一丸」のかけ声で、北中を送り出しました。

結果は、女子 優勝、男子 7位でした。選手も、補員も本当によく頑張りました。

学校に帰ってきた選手団をみんなで出迎え、「北中一丸」で締めました。選手たちの表情はとても晴れやかでした。女子は、県大会でも素晴らしい走りを期待しています。

令和6年度前期終業式

10月11日(金)の5校時に、令和6年度前期終業式を行いました。前半と後半の1つの節目です。生徒のみなさんはものすごいスピードで成長しています。これまでの自分の頑張りを見つめ、後半に備えてほしいです。「夢はどうやって叶えるのか」、成長する一人一人が、成長する北中につながります。

2・3年生 学習成果発表会

10月10日(木)の2・3校時に学習成果発表会を行いました。3年生は、資料をもとに大津町の歴史や現在を捉え、これからのことを産業や観光、福祉等の視点から考え、発表しました。2年生は、ハンセン病等、人権について学習したことや、職場体験で学習したことについて発表しました。

2年生 性教育講演会

10月8日(火)の3・4校時に、「ゆあさいどくまもと」より講師2名をお迎えし、性教育講演会を行いました。現代社会では、性被害の深刻さが喫緊の課題です。必要な知識を得て、自他を大切にする生き方を考えてほしいです。

研究授業 社会 保体

10/2(水)の5限目に、1-6(社会)と1-4(保体)の研究授業を行いました。生徒たちは、課題をもとによく考え、他の人の意見を聴きながら、よりよい考えに近づこうとしていました。その後先生方は研修で、授業について意見交換をしました。先生も学び続けています。

2年生 職場体験学習

9/11(水)~13(金)の3日間で、本校2年生がキャリア教育の一環として職場体験学習を行いました。この職場体験で、学校では学ぶことのできない学びや新しい発見があったことでしょう。今後の進路や、生き方につなげてほしいです。

たくさんの事業所に生徒を受け入れていただきありがとうございました。

1年生 学年人権集会

7月5日(金)の2限目に、部落差別をはじめすべての差別をなくすことを目標に、1年生が「水俣病に学ぶ」というテーマで学年人権集会を行いました。自分の思いを伝えること、相手の思いを聴くことを目標に学習を進めてきましたが、今回、各学級のそれぞれの発表を聴き、返しを行ったり、自分の学級を見直したりする機会になりました。

郡市中体連推戴式

6月20日(木)に郡市中体連推戴式を行いました。学校長の激励の言葉を受け、各部のキャプテンが抱負を述べました。生徒たちが、それぞれの立場で、自分にできる精一杯のことができるよう応援しています。

「梅の造花」寄贈

6月7日(金)に肥後大津民芸造花保存会より「梅の造花」が大津北中に寄贈されました。町の無形文化財に指定されており、台湾で作られる「蓪草紙(つうぞうし)」というカミヤツデ製の紙で花やつぼみを作り、本物の梅の枝に飾り付けるそうです。古里への誇りを感じるきっかけにしてほしいです。

体育大会

5月19日(日)に体育大会が行われました。北中生の力強さ、各団の団結力がとても感じられました。

ご来賓並びに保護者の皆様、たくさんの応援ありがとうございました。

体育大会 結団式

4月23日(火)に体育大会に向けて結団式を行いました。「CREATE ~新しい自分へ~」という生徒会テーマのもと、「北中一丸」のかけ声でみんなの気持ちが高まりました。

3年生 性教育講演会

9月27日(水)に3年生対象の性教育講演会を実施しました。

フォーシーズンズレディースクリニックの田畑愛先生に「みなさんに知ってほしいこと」という演題で講演をしてもらいました。

PTAの方も参加され、「性」を通して自分を大切にすること、相手を大切にすることについて考えることができました。

大津町教育の日、復活!

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大要望のため、中止になっていた教育の日が来週より再開されます。保護者、地域の方々のご参観をお待ちしています。下に添付してあるのは当日の時間割です。来校の際にはご確認ください。

R4.11月 大津北中「大津町教育の日」実施について.pdf

第3学年学習発表会

 3年生が学習発表会を行いました。ご来場いただいた保護者の皆様、講話やインタビューに答えていただいた方々、ありがとうございました。テレビ中継という場面設定でのオープニング劇で町に住む人の声を聞くことから始まり、大津町が掲げる振興総合計画について各クラスで調べたことをもとに、自分たちの提案を発表していきました。

 

 

 

 

 

 調べるだけはは終わらず、さらにインタビューや町からの出前講座で講話を聞くなど、生徒の学びが深まり、より具体的な提案が生まれていました。「自分だったらどうするか」と考えたことは、いずれインタビューの場面のように、1人の大事な声となり大津町を作る力となっていきます。

 今回の発表の中心となった大津学では、今の大津町と向き合い大津町の未来を考えた3年生。これからは自分と向き合い、自分の未来である進路を考えます。今回の学習がこれからの進路決定だけではなく、「自分だったらどうするか」という前向きな生き方にもつなげてくれることと思います。

卒業生に学ぶ会(3年生進路学習)

 5月14日、本校卒業生を招いての進路学習を行いました。昨年度は新型コロナウイルス感染症の感染拡大を予防するため中止となりましましたが、今年度は予防対策を行いながら無事開催することができました。

 ノートパソコンを使いながら説明する姿に、現代の高校生のICT活用能力に驚いたところでした。

 3年生からは、面接の時のことや具体的な勉強方法について質問が行なわれ、「進路を決める」という意欲の高さを感じました。

第25回 体育大会

 去る5月22日日曜日、本校25回目の体育大会を行いました。

 今年度は新型コロナウイルス感染症の感染者数が収まらない中での開催となり、内容を縮小して行いました。しかし、昨年度は参加を控えていただいた保護者の方にも各家庭1名参加してもらえたことは、コロナ禍での前進だと思います。

 それぞれの種目は各学年の趣向を凝らした内容になっており、盛り上がりを見せましたが、特に盛り上がったのは3年生がクラスごとに行った学級パフォーマンスでした。「一致団結」の代わりに取り入れた種目に担任も生徒と共に挑戦し、パフォーマンスと合わせて保護者の方や地域へのメッセージを届けました。また、この競技はバスキャッチを使ってから3年生保護者の採点で行ったことも新しい試みとなりました。

電話相談の相談窓口について

 電話相談の窓口についてお知らせします。

☆中学生及び県立学校・私立学校の皆さんへ
 もし、学校で悩み事や心配事があったら、まずは、担任の先生や保健室の先生、保護者の方に相談してみてください。それでも、解決しないときには、下に示している相談窓口に電話して、相談してみませんか。なお、24時間対応できる相談窓口としては「熊本県24時間子供SOSダイヤル」を開設していますので、ぜひ利用してください。
☆ 保護者の皆さんへ
 お子さんのことで、お悩みのことがありましたら、どんなことでも結構ですので、早めに学校にご相談ください。早期対応が早期解決につながります。
 なお、学校によっては、子どもたちの悩みなどを解決するために、専門的な知識や経験をお持ちの「スクールカウンセラー」が配置されている学校もあります。
 また、県内の各教育事務所においても、相談を受け付けています。
 さらに、市町村立学校に通っておられる子どもさんのことについては、各市町村教育委員会にも相談できます。

☆ 教育相談窓口の紹介
 主な相談窓口としては、以下のようなところがあります。

 〇 熊本県24時間子供SOSダイヤル

   24時間対応       0120-0-78310

 〇 県教育庁県立学校教育局学校安全・安心推進課

   平日8:30~17:15 096-333-2720(いじめ・不登校)

 〇 菊池教育事務所

   へ実8:30~17:15 0968-25-3351

第25回 入学式

 去る4月11日、本校体育館に於いて25回目の入学式を執り行いました。

 今年度の新入生は259名。入場の場面では先頭を歩く担任と共に新入生も緊張した面持ちでした。できる限りの感染予防を行った中、参加者も制限しましたが、内容の引き締まった良い式となりました。

 式の終盤では生徒会執行部による歓迎の気持ちを込めた校歌斉唱。北中で受け継がれた思いを校歌に乗せて伝えました。新入生も生徒会代表の歌声に気持ちが高まったことと思います。

 新入生代表の言葉にもあった「誇れる北中」を合言葉に、北中に新しい風を吹かせてくれることを期待しています。

令和3年度後期が修了しました

3月24日(木)、令和3年度修了式をライブ中継を使って行いました。私から、4月の始業式に伝えた4点(①「笑顔あふれ、いじめや差別がないみんなが安心して過ごせる大津北中学校にしましょう。」②「安心・安全な学校にしよう。」③「夢を実現させるために、目標を持ち、努力してほしい。」④「毎日を笑顔で登校し、感謝の気持ちを持って下校してほしい。」)についてそれぞれに振り返ってもらいました。コロナ禍の中ではありましたが、生徒達は、新しい生活様式を実践しながら工夫し、学習や部活動、学校行事等によく頑張ったと思います。代表生徒の意見発表からも充実した1年間であったことを伺い知ることが出来、大変嬉しく思いました。明日から4月7日までが春休みとなります。病気や事故に十分気を付けて、次年度への準備期間として、有意義に過ごして欲しいと思います。そして、4月からは、2年生は、3年生となりますので、最上級生としての自覚と誇りを胸にこれからの大津北中学校をリードしていって欲しいと思います。1年生は、2年生として3年生とともにこの北中を更に素晴らしい学校にするために頑張って欲しいと思います。教職員、全校生徒が一丸となって更に素晴らしい大津北中になるよう取り組んでいきたいと思います。
【保護者・地域の皆様へ】
 今年度もコロナ禍の中で、教育活動も新しい生活様式を実践しながら、工夫に工夫を重ね、教職員、生徒が一丸となって取り組んできました。学校行事等は中止や縮小、延期など余儀なくされましたが、縮小の中でも出来る喜びをかみしめ工夫しながら生徒のみんなは本当によく頑張ったと思います。これも保護者の皆様や地域の皆様のご理解とご協力、そしてご支援あってのことだと感謝申し上げます。本当に1年間ありがとうございました。来る令和4年度も教職員、生徒がこの大津北中学校が更に素晴らしい学校になるよう全力で取り組んで参りますので皆様のご理解とご協力をお願いします。

ご卒業おめでとうございます

 3年生の皆さん、保護者の皆様ご卒業おめでとうございます。今年の卒業式は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、式の時間を短縮し、参加者を限定したり、内容を工夫したりして、実施しました。皆様のご理解とご協力に心から感謝申し上げます。
 卒業式前日の修了式や卒業式に臨む3年生の皆さんの様子からは、緊張の中にも、3年間過ごした校舎、先生、友だちとの別れに感無量の表情が印象的でした。また、式での態度や立ち振る舞い等に皆さんの成長を感じ、職員一同嬉しく思うのと同時に、4月からの次のステージできっと夢の実現に向け、一人一人が輝き、活躍を確信した瞬間でした。
【保護者の皆様へ】
 保護者の皆様におかれましては、義務教育九カ年を修了された、お子様の晴れの門出、誠におめでとうございます。大切なお子様をお預かりして、大津北中学校の教職員一同、微力ながらも誠心誠意教育に努めてまいりましたが、いたらぬ点もたくさんあったかと思います。そのような中、保護者の皆様には終始ご理解とご協力を賜りましたことに、深く感謝申し上げます。

                            大津北中学校 校長 山本 幸二

新入生の入学を心よりお待ちしています

   例年、大津北中学校で新入生説明会を実施していますが、今年度は、コロナ禍の影響で各小学校において動画にて、学校説明会を実施しました。説明会の内容は、「学校長あいさつ」「生徒会から(年間行事と部活動の説明)」「学校生活について」「生徒指導について」「保健指導について」でした。4月の新入生の入学を教職員、生徒一同心 からお待ちしています。

弁護士会派遣事業講演会

  2月18日(金)熊本県弁護士会派遣事業として講演会を実施しました。当初の予定では、授業参観、学年・学級懇談会・臨時PTA例会の中で保護者の方も生徒といっしょに講話を聞いていただくようにしていました。コロナ感染症拡大防止の観点から授業参観等中止をしたために職員・生徒対象にオンラインを使って実施しました。「いじめ防止授業~学校からいじめをなくすために~」と題して弁護士の松村尚美様に講演いただきました。いじめた場合の「法律上の責任」や身近な「いじめ」問題等について、具体例をあげながら分かりやすくお話しいただきました。先生の話を真剣に聞く生徒の姿が印象的でした。本日の学びを生かして、みんなで今後もいじめや差別のない安心して過ごせる学校をみんなで作り上げていきたいと思います。

大津北中学校が学校情報化優良校に認定されました!

 学校情報化優良校とは、「情報化の推進体制」を整え、「教科指導におけるICT活用」「情報教育」「校務の情報化」に積極的に取り組んで いる学校として日本教育工学協会が認定した学校です。今後も情報化に取り組み、子どもたちの「生きる力」の育成を行っていきたいと思います。

後期後半が始まりました

  1月11日(火)令和3年度の後期後半をはじめるに当たって全校集会(オンライン)を行いました。校長あいさつでは、17日間の冬休みの振り返りと、後期後半を今年度のまとめとして欲しいことなど話をしました。また、変異株「オミクロン株」が猛威を振るっている新型コロナウイルス対策についても全職員、全校生徒が危機感を持って感染予防対策を丁寧に確実に行うことなどを確認しました。校長あいさつの後は、生活面、交通安全面、保健指導(新型コロナウイルスについて)を各担当職員から行いました。今年度残り3ヶ月、安心・安全な環境の中、それぞれの夢の実現に向け、一人一人が光り輝く学校になるよう職員と生徒みんなで教育活動に取り組んでいきたいと思います。
 保護者の皆様、地域の皆様、今年も、本校の教育活動等にご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。 

校内人権集会 それぞれがしっかり考えました

   12月21日(火)5、6校時、校内人権集会を行いました。コロナ禍の中で、オンラインでの開催となりましたが、校内人権集会に向け、生徒会執行部から事前に先輩達が作った「大津北中人権5箇条」を見つめ直し、大津北中学校で大切にしてきた思いや願いについて考える機会とする旨の提案がありました。それを受けて各クラスで生徒だけでなく先生も含めて自分の考えや思いをクラスで出し合い、出てきた意見をこの校内人権集会で共有することができました。日頃から、考えたり、思ったりしていることを発表したり、発表を聞いて自分の思いを伝え合ったりするなど校内人権集会としての目標を達成することができたと思います。今後は、今回人権についてしっかり考えたことを「自分の事とともに他の人の事を大切にする」行動に移して欲しいと思います。

後期前半が終了しました

  12月24日(金)後期前半を終えるに当たって全校集会を行いまし。校長の私からは、後期が始まって約2ヶ月を振り返って、「『誇れる北中』のために行った学年集会のこと」、「生徒会役員改選のこと」、「校内人権集会のこと」「校内駅伝・チャレンジ大会」等で考えたことや学んだことを振り返ってもらいました。そして17日間の冬休みを迎えるに当たって、「17日間を『17日しかない』」と捉えるか、『17日もある』と捉えるか、で大きな違いがある。17日という限られた時間を事故や病気に気をつけ命を大切にして元気に有意義に過ごしてください。」と伝えました。また、「令和4年が始まる1月1日に、すでに夢や目標を決めている人は、まず手の届く目標を立て、努力し、一つ一つ達成していって欲しい。まだ、自分の夢や大きな目標を決めていない人はまず、夢や目標を決めて欲しい。」ことなどを伝えました。 

 保護者の皆様方の本校の教育活動へのご理解とご協力に心から感謝申し上げます。あと1週間ほどで令和3年も終わりますが、生徒・保護者の皆様にとりまして、来る令和4(2022)年が輝かしい年になることを祈念いたします。                                                                                                                           

情報モラル教育の充実に係る家庭向けリーフレットについて

県教育委員会から、情報モラル教育の充実に係る家庭向けリーフレットが届きましたのでアップいたします。情報モラル教育の充実に向け、ご家庭でご活用をお願いします。

【小学生用】1人1台端末でのトラブルについて.pdf

【中高生用】学習用端末に係るトラブルについて.pdf

【大人用】学習用端末に係るトラブル事例とその対応策.pdf

令和2年度及び令和3年度情報モラル啓発資料をアップしました

令和3年度情報モラル啓発資料をアップしましたので、お知らせします。保護者の皆様におかれましては、家庭の事情により、子ども達に携帯・スマートフォン等を持たせられる場合は、これらの資料等を活用していただき、ご家庭での指導にお役立ていただければと思います。今後も情報モラル教育に関する情報提供をおこなっていきたいと思います。

【令和2年度資料】

【令和2年度ネット啓発資料第1号】子どもたちのインターネット利用に_関する家庭内での対策について.pdf

【令和2年度ネット啓発資料第2号】インターネット上のコミュニケーションと、対面のコミュニケーションの違いについて.pdf

【令和2年度ネット啓発資料第3号】位置情報共有アプリについて.pdf

【令和2年度ネット啓発資料第4号】フリーWi-Fiの危険性.pdf

【令和2年度ネット啓発資料第5号】不正アプリについて.pdf

【令和2年度ネット啓発資料第6号】アカウントの乗っ取りついて.pdf

【令和2年度ネット啓発資料第7号】「ながらスマホ」の危険性.pdf

【令和2年度ネット啓発資料第8号】動画投稿の危険性について.pdf

【令和2年度ネット啓発資料第10号】不適切な投稿について.pdf

インターネット上での個人特定の危険性について.pdf

【令和3年度資料】

【令和3年度ネット啓発資料第1号】インターネットの代表的な3つの特性.pdf

【令和3年度ネット啓発資料第2号】インターネット上での出会いについて.pdf

【令和3年度ネット啓発資料第3号】インターネットの長時間利用の実態と、その対策について.pdf

【令和3年度ネット啓発資料第4号】インターネット上の情報の信ぴょう性について.pdf

【令和3年度ネット啓発資料第5号】インターネット上での著作物の無断使用について.pdf

【令和3年度ネット啓発資料第6号】こんな写真や動画の投稿に注意しましょう.pdf

【令和3年度ネット啓発資料第7号】子どもたちが加害者になってしまう事案について.pdf

【令和3年度ネット啓発資料第8号】承認欲求を満たすためにSNSを利用する子どもたち.pdf

【令和3年度ネット啓発資料第9号】_ネットストーカーの実態について.pdf

【令和3年度ネット啓発資料第10号】スマートフォンにもウイルス対策は必要です.pdf
 

令和3年度後期が始まりました

10月14日(木)令和3年度後期の始業式をライブ中継で行いました。4人の生徒発表の後、今年度当初からお願いしている「夢を実現させるために、目標を持ち、努力してほしい。」について、校長講話を行いました。内容は、「最後まであきらめなければ夢は叶う。」について2人の話をしました。東京オリンピック2020で金メダルを獲得した女子ソフトボール選手の上野由岐子さんとプロボクサーになる自分の夢を叶えた私が30年ほど前に担任した生徒の2人についての話をしました。
 また、夢や大きな目標を実現するときの参考に欲しいこととして、元プロ野球選手のイチロー(鈴木一郎)さんの話をしました。3人から学んだこととして、「自分の目標に向かって、最後まであきらめず、まず手の届く目標を立て、努力し、一つ一つ達成していって欲しい。」と伝えました。
 後期が始まるに当たって、毎日の生活を自分の夢や目標に向かって努力し、充実した日々の生活を送って欲しいと思います。3年生は、いよいよ進路決定の時期を迎えます。1、2年生にとっても先を見通した取組を行って欲しいと思います。
 本校職員、生徒が一丸となって、これからも新型コロナウイルス感染症拡大防止に危機感を持って取り組みながら、教育活動を充実させていきたいと思いますので、保護者の皆様のご理解とご協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。後期もどうぞよろしくお願い申し上げます。                           校長 山本 幸二

菊池郡市中体連大会駅伝大会、最後まであきらめず繋いだ襷!!

10月22日(金)曇り空で時折日差しが差し込む天候の中、大津町運動公園(スポーツの森・大津)周回コースにて令和3年度菊池郡市中学校総合体育大会駅伝競走大会が開催されました。本校からも出場し女子(5区)は8位、男子(6区)は7位でした。一人一人の最後まであきらめない懸命な走りと襷に思いを込めて引き継ぐ姿に元気と勇気をもらいました。十分な練習ができなかったり、出場できるのか心配したりといろんな厳しい状況だったと思いますが、選手を含め大津北中学校の駅伝に関わる全ての人の思いの詰まった大会だったと思います。選手の皆さんは、厳しい練習に耐え、よく頑張りました。感動をありがとう。この経験を今後の学校生活に生かして欲しいと思います。

学力保障を目指して

   大津北中学校ではタブレットを活用したオンライン授業を休校期間中を中心に実施しています。全員が自宅にいながら、タブレットを使って学校で行われる授業を受ける双方向通信の授業や学校で対面で行われている授業(通常授業)をライブ中継で自宅にいながら参加する配信授業、クラスの半分が学校で対面で授業を受け、残りの半分が自宅でタブレットを使って授業を受けるいわゆるハイブリッド式の授業等のやり方で実施しています。また、大津町からインストールしていただいた家庭学習用のアプリを使った自主学習も活用しています。職員も生徒も初めてのオンライン授業ではありますが、今後も積極的に機器の活用を図りながら更に学習保障に努めていきたいと思います。

令和3年度前期が終了しました

 10月8日(金)令和3年度前期が終了しました。令和3年度は、コロナ禍の中でのスタートとなりました。しかし、5月の体育大会、6月の中体連夏季大会は無観客となりましたが、実施することができました。7月には、1泊2日ではありましたが、1年生の集団宿泊教室を実施することができました。8月下旬からの夏休み明けは、学校全体で危機感を持ち、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策に取り組んで参りました。
 しかしながら、複数名の陽性者が確認され、9月は、2週間あまりの休校措置をとらざるを得ませんでした。生徒の皆さん、保護者の皆様、地域の皆様ご心配とご負担をおかけしましたことを重ねてお詫び申し上げます。
 終業式では、前期を振り返って、生徒に次のような話をしました。中体連大会を中心とした部活動、体育大会、集団宿泊教室などの学校行事等での大津北中生一人一人の光り輝く姿を見ることができ嬉しかったこと。4月の始業式でお願いしたことの4つ(①「笑顔あふれ、いじめや差別がないみんなが安心して過ごせる大津北中学校にしましょう」②「安全・安心な学校にしよう」③「夢を実現させるために、目標を持ち、努力してほしい。」④「毎日を笑顔で登校し、感謝の気持ちを持って下校してほしい。」)についてそれぞれに振り返って、前期にできたところは更に取組を充実し、できていないところは後期に実践できるようにして欲しいこと。明日からの秋休みは5日間と短いが、心と体を休めるとともに、新型コロナウイルス感染症拡大防止の取組を引き続き行い、自分と周りの人の命と健康を守る行動をお互い実践すること。これら大きく3つのことを全校生徒に伝え、前期の締めくくりとしました。保護者の皆様には、前期を終えるにあたり、本校の教育活動並びに新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の取組にご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。後期もどうぞよろしくお願い申し上げます。                                 

                                      校長 山本 幸二

 

本校における臨時休業について

保護者の皆様、地域の皆様

 報道等でご承知のように、本校では、感染拡大防止のために、9月20日まで臨時休業措置となっております。夏休み明けから非常に強い危機感を持って感染防止対策に全校上げて取り組んでまいりましたが、このような事態になり、生徒や保護者の皆様には多大なご心配とご負担をかけることになりましたことを、心よりお詫び申し上げます。また、地域の皆様にも多大なご心配をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。

 休業期間におきましてもタブレット等を活用した学習支援を本校職員一丸となって取り組んで参りたいと思います。皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

 保護者の皆様には、すでにメールで配信している文書ですが、大津町教育委員会と本校からの臨時休業についての文書を添付いたします。

                             大津町立大津北中学校 校長 山本幸二0905__臨時休業_(保護者あて通知).pdf

0905 臨時休業等について(大津北中).pdf

 

「まん延防止等重点措置」適用期間中の学習支援について

  保護者の皆様におかれましては、日頃から本校の教育活動にご支援・ご理解をいただいておりますことに深く感謝申し上げます。夏季休業期間中も新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に献身的にご協力いただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。

 さて、前期後半が始まりましたが、学校でも新型コロナウイルス感染症に関しては、非常に強い危機感をもち、校内での複数回の検温、感染のリスクが高い学習活動の禁止、給食時の黙食、部活動の中止など、万全の感染対策を実施しているところです。

 このたび標記の件について、大津町教育委員会から別添の通り通知がありましたので、お知らせします。併せて本校からの文書も添付いたしますのでご覧ください。

                        大津北中学校  校長   山本 幸二

大津町教育委員会からの通知文「まん延防止期間中の学習支援」.pdf

大津北中学校からのお知らせ.pdf

 

 

前期後半が始まりました

   8月26日(木)令和3年度前期後半が始まりました。オンラインで全校集会を実施しました。校長の話の後は、田中教頭から新型コロナウイルス感染症拡大防止対策について話をしました。全校上げてこの難局を乗り越えるために自分や周りの人の命や健康を守るためにも強い危機感を持って今後生活していくことを確認しました。
 さて、校長の話では、全校生徒に自分の夏休みを振り返ってもらいました。3年生には、「1,2年生及び3年生の7月までの総復習ができたか、三者面談、オープンキャンパスや学校説明会に参加するなどして自分の進路を見つめる機会となったか。」1,2年生には、「これまでの学習の総復習ができたか。部活動では、新チームとして充実した日々を過ごせたか。」全校生徒には、「長期休業を生かして日頃出来ないこと、例えば読書、自由研究など、有意義に過ごせたか。」等です。

 次に、前期後半に向けて、話をしました。今年度お願いしている4点(①「笑顔あふれ、いじめや差別がないみんなが安心して過ごせる大津北中学校にしましょう」②「安全・安心な学校にしよう」③「夢を実現させるために、目標を持ち、努力してほしい」④「毎日を笑顔で登校し、感謝の気持ちを持って下校してほしい」)に加え、新型コロナウイルス感染症予防対策について、次のように話をしました。「変異株の出現で猛威を振るっており、これまで以上に学校全体で強い危機感を持って取り組んでいきたいと思います。少しでも具合が悪かったら登校を控え早めの受診をする、学校でも少しでも気になる症状の時はすぐに申し出る、相談するなど、お願いします。また、私も含めていつ感染するか分からない状況です。たとえ、自分や周りの人が陽性等になっても、冷静な判断と思いやりの行動を是非お願いします。今後、状況が更に悪化した状況になっても生徒、職員、保護者をはじめ関係者の皆様が安心して過ごせる状況をみんなで作っていきましょう。心優しい北中の皆さんならきっと思いやりを持った行動をしてくれると思います。みんなでこの難局を乗り越えていきましょう。」

  学校でも感染防止対策を行いながら学習保障にも努めていきたいと思いますので、ご家庭、地域のご理解とご協力をお願い申し上げます。

新型コロナウイルス感染症拡大防止について(お願い)

 保護者の皆様におかれましては、日頃から本校の教育活動及び新型コロナウイルス感染症拡大防止の取組にご理解とご協力を賜りまして、感謝申し上げます。

 さて、8月26日からは、前期後半が始まります。新型コロナウイルス関係では、最近の陽性者は、感染力が強いといわれる変異株によるものが大半を占めており、児童生徒等における感染も増加しています。

 このような状況等を踏まえ、夏季休業明けの前期後半をスタートするにあたって、学校としまして強い危機感を持って感染防止対策を図っていきたいと考えています。学校の感染防止対策の詳細については、バスキャッチ等でお知らせいたします。

 また、県教育委員会から「児童生徒等・保護者の皆様へ~学校及び家庭における感染防止対策について~」の文書も届いております。学校でも指導して参りますが、ご家庭でもご理解とご協力を重ねてお願い申し上げます。                            

                               令和3年8月23日

                               大津北中学校 校長 山本 幸二

 ※「新型コロナウイルス感染症への対応について」  大津町教育委員会

新型コロナ陽性確認後の対応について.pdf

 

 

生徒の携帯・スマートフォン等によるネットトラブルについて

大津北中学校 保護者様

 盛夏の候、保護者に皆様におかれましては、ますますご健勝のことと拝察します。日頃より本校教育へのご理解・ご協力をいただき、誠にありがとうございます。
 さて、前期前半が終了し、夏季休業に入ります。おそらくは自由な時間が増える分、携帯・スマートフォンにふれる時間が長くなるのではと思います。
 携帯・スマホは、生活に便利なものではありますが、学校生活には必要としないものとして捉え、大津北中学校では学校への持ち込みを原則禁止にしています。家庭の事情により、子ども達に携帯・スマートフォンを持たせられる場合は、その利用の仕方について、保護者として、使用上に潜む危険性を認識され、使用状況や書き込み内容等しっかりと管理監督をお願いします。そして、携帯・スマートフォンの使用により、法的責任を問われたり、被害に遇わないようにしてください。
 また、もしトラブルに巻き込まれたりした場合、その事実確認等については大津警察署生活安全課少年係へ相談されますようお願いします。携帯・スマートフォンの使用によるトラブル発生時の事実確認は、原則学校では行いません。警察による調査で事実が明確になった場合は、その後の学校生活が安心で落ち着いたものとなるように、関係生徒への指導や支援等のフォローを行います。
 今後も携帯・スマートフォンの使用に潜む危険性につきましては、未然防止の観点から、「情報モラル教育」を学校でも行っていきます。保護者の皆様におかれましても下記のURLの動画・資料や別添資料等、さらには本日お子様に配布しております資料をご覧いただき、携帯・スマートフォンの使用上に潜む危険性を改めてご理解いただくとともに、ご家庭における携帯・スマートフォンの使用ルールを作成されるようお願いします。
 どうぞ、保護者のみなさまのご理解とご協力をお願いします。ネット社会における安心・安全な生活が送れるよう、連携して取り組んでいきましよう。

○情報モラルについて学ぶために、ぜひ下記URLをクリックして、動画を視聴してください。
 (政府インターネットTVになります。)
  (1)「インターネットの危険から子供を守るのは保護者のあなた!」 (保護者向け・約12分)    
   https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg12149.html?nt=1
  (2)「ピックアップ!~ネットの危険から子供を守る ~安全・安心なスマホ利用」 (約4分)  
   https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg20411.html?nt=1
○その他 参考資料
  (1)令和2年あんしんねっと  
   https://www8.cao.go.jp/youth/kankyou/internet_use/2020/index.html
  (2)総務省資料  「ネットの危険からお子様を守るために、今、保護者ができること」
   https://www8.cao.go.jp/youth/kankyou/internet_use/h29/pdf/leaf-print.pdf
  (3)警察庁資料  「STOPネット犯罪 知っていますか? ネットにまつわる犯罪」  
   https://www.npa.go.jp/policy_area/no_cp/uploads/news_2019_stop_cyber_crime.pdf

  • 子どもたちのタブレットでも見られるよう、Google Classroomの「大津北中図書館」にも、リンクや資料を掲載しています。

新型コロナウイルス感染症拡大防止について(お願い)

大津北中学校 保護者様

 保護者の皆様には、日頃より本校の教育活動及び新型コロナウイルス感染症拡大防止の取組にご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。学校では7月20日、令和3年度前期前半が終了し、7月21日から夏休みに入りました。

 さて、先日、新型コロナウイルス感染のリスクレベルが3に引き上げられ、8月の中旬には第5波が予想されています。夏休みですので、生徒達はこれまでよりも外部との接触が増える可能性もありますが、今年の5月の調査では中学生の感染経路は63%が家庭内感染であり、ご家族の皆様も引き続き気をつけていただく必要があります。

 つきましては、各ご家庭で下記の点について気をつけていただき、感染症対策を徹底していただきますようお願いします。 

〇毎日の健康観察により、発熱等の風邪症状がある場合は、自宅で休養する鷹お願いします。

〇感染者が増加が見られる状況では、不要不急の外出を控える、仲の良い友人同士の家庭間の行き来を控える、家族ぐるみの交流による接触を控えるなど、感染が広がらないよう対策をお願いします。

〇各家庭において「新しい生活様式」の実践(別添2)に引き続き取り組んでいただくとともに、「人との接触を8割減らす、10のポイント」(別添3)や「感染リスクが高まる「5つの場面」」(別添4)等を参考に、日常生活において感染リスクを減らす行動を心がけていただくようお願いします。

  

 

 

 

令和3年度前期前半が終了しました

7月20日(火)令和3年度前期前半が終了しました。ライブ中継にて、全校集会を実施しました。前期前半を終えるにあたり、コロナ禍の中、全教職員、全校生徒みんなで「新しい生活様式」を実践し、様々な教育活動を進めることができました。これも保護者の皆様・地域の皆様の本校教育活動に対するご理解とご協力のおかげであると心から感謝申し上げます。まだまだ、新型コロナウイルス感染症については、危機意識を持ってこれからも感染予防対策に努めていきたいと思います。
 さて、集会では私から、教職員、生徒みんなで「新しい生活様式」を実践し、みんなの頑張りで体育大会、郡市中体連大会、集団宿泊教室などの大きな学校行事を終えることが出来たことに感謝していることを伝え、始業式でお願いしたことについて、生徒一人一人に自分の言動について振り返ってもらいました。そのお願いとは、①「笑顔あふれ、いじめや差別がないみんなが安心して過ごせる大津北中学校にしましょう」②「安全・安心な学校にしよう」③「夢を実現させるために、目標を持ち、努力してほしい。」④「毎日を笑顔で登校し、感謝の気持ちを持って下校してほしい。」の4つです。次に、夏休みの過ごし方について3年生に対しては、学習に力を入たり、学校説明会に行ったりするなど進路決定に向けた取組をすること。1,2年生に対しては、学習や部活動、日頃出来ないことに挑戦する機会とすること等を話しました。生徒の皆さんには、新型コロナウイルス感染症対策を行い、夏休みを有意義に過ごして欲しいと思います。そして生徒の皆さんに8月26日にまた会えることを楽しみにしています。

ハンセン病問題、性ついて考えました

7月2日(金)2年生を対象にハンセン病元患者の中修一様を講師としてお招きし、体育館にて、「人権教育講演会」を実施しました。中さんの語られる話を自分のことと重ねながら真剣に聞く生徒達の姿が印象的でした。
 

 

 

7月14日(水)3年生を対象に池田景子先生を講師としてお招きし、「性教育講演会」を実施しました。ライブ中継での講演会としました。「思春期の皆さんに伝えたいこと」と題して、具体例をあげながら、大変分かりやすく御講話いただきました。生徒達は、先生の話を熱心にそして真剣に聞き入っていました。

水俣病問題学習、環境問題、集団行動について学習を深めました

7月3日(土)~5日(月)1年生は、集団宿泊教室として、水俣、芦北方面へ出かけました。コロナ禍の影響で一度に8クラスの生徒が宿泊することが出来ず、3日~4日は、1組から4組、4日~5日は、5組から8組の前班と後班に分かれて実施しました。どちらの班もマリン活動は強風のため実施できませんでしたが、他の活動は、予定通りできました。1日目に、水俣病問題学習として「水俣病資料館」「情報センター」を見学するとともに、オンラインにて水俣病語り部の永本賢二さん(3日)、滝下昌文さん(4日)の話を聞きました。真剣にメモをとりながら学習する姿が印象的でした。また、環境学習として県の「県環境センター」での学びも深めました。宿泊は、「県立あしきた青少年の家」で行い、夕食後の20時から1時間「クラスミーティング」を行いました。それぞれのクラスで自分の思いや友だちに伝えたいこと等を数名が発表し、その発表者に対してお返しをするなど真剣に友だちの発表を受けとめ、お返ししている姿がとても素敵でした。仲間づくりを今後も進めていって欲しいと思います。

光り輝く北中生!!菊池郡市中体連夏季大会

 6月18日(金)~6月21日(月)にかけて菊池郡市中学校総合体育大会夏季大会が実施されました。昨年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から本大会は中止となり、代替試合が行われました。そのため、2年ぶりの大会開催となりました。本校から多くの生徒が参加し、先生やコーチ、保護者への感謝の気持ちを胸にそれぞれの競技でこれまでの練習の成果を発揮し、自分を信じ、仲間を信じ一生懸命競技する姿がありました。勝負には、必ず勝者と敗者がいます。残念ながら、今回の菊池郡市の大会で敗退した部活動では、3年生は、引退となります。しっかりと、1,2年生に引き継ぎを行い、よい伝統は継承しつつ更に素晴らしいチームになるように作り上げて欲しいと思います。また、今大会で勝ち上がり県大会に出場するチームは、これから菊池郡市の代表として、自信と誇りを持って県大会に臨んで欲しいと思います。大津北中学校教職員、生徒みんなで皆さんの活躍を期待するとともに応援しています。頑張ってきて欲しいと思います。

授業力の向上を目指して

6月30日(水)前田健一教諭が、社会科の授業を公開し、授業研究会にて授業改善に向けての学びの場を設けました。本校では、令和3年度の校内研修のテーマを「学ぶ楽しさや学ぶ意味を実感し、能動的に学び続ける生徒の育成~学びの質の向上に向けて『学び方改革』の取組を通して~」とし、学力向上と教師の授業力の向上を目指して、取り組んでいます。全ての先生が研究授業を行いますが、第1回目は、研究主任でもある前田教諭自ら授業を公開しました。授業研究会では、多くの先生から質問や意見が出され、充実した授業研究会となりました。それぞれが今回の学びを自分の授業に生かして授業力向上に努めていきたいと思います。

朝の時間に一斉に読書を行っています

昨年度休止していた朝読書を本年度4月から10分間(8時10分~8時20分)を確保して再開しました。生徒達は、朝の涼しく静かな雰囲気の中で読書をしています。思考力・判断力・表現力等が求められる中、読書を習慣化して力を付けて欲しいと思います。

新しい環境にも慣れ、学習に集中して一生懸命に取り組んでいます

 

南棟の完成に伴い、6月4日(金)3年生と2年生が一斉に引っ越しを行いました(写真左上)。また、新校舎及び全てのクラスの廊下に部活道具を保管するスチール棚を設置しました。南棟3年生の廊下のスチール棚は、教頭先生の手作りで、高さ調整を行い設置していただきました。(写真左下)南棟では、あたらしい環境にも慣れ学習に集中している姿が印象的でした。(写真右上)

 

充実した学校生活に向け、生徒総会開催!!

5月31日(月)5,6校時令和3年度大津北中学校第24期生徒総会をライブ中継にて実施しました。第1号議案から第4号議案の承認が得られ無事に終了しました。議事に先立ち校長あいさつ続いて田上海心生徒会長からあいさつ及び生徒総会の意義の説明がありました。(写真左)生徒達は、一つ一つの議案についてしっかり考える様子が見られました。

 

 

【校長あいさつからの抜粋】

(中略)生徒会は、言うまでもなく生徒のためにある組織です。皆さん一人一人は生徒会の一員であり、主役であります。生徒会は、先生から与えられた仕事をこなすためにあるのではありません。皆さん一人一人が、大津北中学校での学校生活を、自分たちの手でもっと充実させるために、生徒会活動をどのように改善したらよいかを考え、行動に移すことが必要です。是非、生徒会があなたのために何をしてくれるのかを問うのではなく、あなたが生徒会のために何を成すことができるのかを問うて欲しいと思います。生徒の皆さん。生徒会活動を通して、「自分には何ができるのか」を考えて行動に移してください。
 生徒会のテーマは、「十人百色∞」と聞いています。わたしがこの言葉を聞いて一番に思い浮かんだのは、金子みすゞさんの「わたしと小鳥とすずと」という詩です。
 この詩のように、「みんなちがって みんないい」そんな一人一人が尊重され、安心して生活できる大津北中学校になるよう更に頑張りましょう。

新型コロナウイルス感染症拡大防止対策へのご協力について(お願い)

保護者の皆様へ

 梅雨の候、保護者の皆様におかれましては益々ご清栄のことと拝察いたします。日頃から本校の教育活動及び新型コロナウイルス感染症対策へのご理解とご協力ありがとうございます。

 さて、これまで何度かお願いを申し上げてきた内容となりますが、再度のお願いを申し上げます。生徒さん本人、ご家族の方に、新型コロナウイルスに感染したり、濃厚接触者に特定されたり、PCR検査や抗原検査を受けたりされる場合、すぐに学校へ連絡をお願いします。PCR検査や抗原検査等については、受ける前と受けた後の連絡をお願いいたします。連絡については、授業日で学校に職員がいる時間帯は、電話連絡でも良いですが、休日や時間外には、バスキャッチでの連絡をお願いします。学校としましては、保護者の皆様から学校へ連絡をいただく以外は、情報を得ることができませんので、何とぞご理解とご協力をお願いします。感染拡大をできるだけ押さえるためにその後の対応をいたしますので、できるだけ早くご連絡をお願いいたします。学校でも新型コロナウイルス感染拡大防止対策を全職員、全校生徒で行って参りますので、ご理解とご協力をお願いします。

                                 大津北中学校 校長 山本 幸二

 

本校における新型コロナウイルス感染症拡大防止のための取組について

保護者の皆様、地域の皆様

 日頃から本校の教育活動及び新型コロナウイルス感染症拡大防止対策にご理解とご協力をいただきありがとうございます。本校では、新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策として「新しい生活様式」のもと、教職員、生徒が一丸となって取り組んでおります。新型コロナウイルス感染症拡大防止については、学校と家庭等との連携した取組が不可欠です。今後とも、各家庭におかれましてもご理解とご協力をお願い申し上げます。                                         

                               大津北中学校  校長  山本 幸二

 

 

一人一人が光り輝いた体育大会!!

    体育大会前日には、熊本県が梅雨入りし、雨の心配をしておりましたが、5月16日(日)、開会式はグラウンドコンディションの関係で体育館で実施しましたが、その他のプログラムは全て運動場で実施することが出来ました。今回の体育大会は、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策で、午前中開催、無観客で開催させていただきました。皆様のご理解とご協力によりまして無事に体育大会を実施することができました。感謝申し上げます。当日の生徒達の演技等については、動画をタブレットを通じて配信しておりますので、そちらをご覧いただけたらと思います。
 生徒達は約3週間、新型コロナウイルス拡大防止対策と熱中症対策を講じながらの練習となりましたが、各団の団長をはじめリーダーを中心に限られた条件の中で自分達で工夫し、一致団結し、すばらしい体育大会を作り上げてくれました。大津北中生一人一人の光り輝く姿が見られた体育大会でもありました。この経験を今後の学校生活に生かして欲しいと思います。

 

タブレットについて

 

 

 

 

 

 文部科学省が提唱する「全国の児童生徒向けの1人1台端末と、学校における高速大容量のネットワークを一体的に整備し、多様な子供たちを誰一人取り残すことなく、公正に個別最適化され、資質・能力が一層確実に育成できる教育を実現させる構想」を実現するため、学校内に新しく専用の無線環境の整備及び児童生徒1人に1台のパソコンを大津町から整備していただきました。今後同意書の提出等お手続きが済み次第、週末や長期休業中及び臨時休業中に生徒達は、自宅に持ち帰り活用を開始することになります。各ご家庭におかれましては、以下の点について再度ご確認の上、ご協力をお願いします。
①使用する場所、時間を守る。②パソコンのアカウント(ID)、パスワードを適切に取り扱う。
③不適切なサイトにアクセスしないこと(フィルタリングソフトは導入しています)。 ④インターネット上のファイルには危険なものがあるので、むやみにダウンロードしない。⑤充電は、学校や学校設置者以外が決めた方法以外で行わない。⑥アプリケーションの追加は、学校の指示のもと行うこと。(子供たちが、勝手にアプリケーションをダウンロードすることはできません。)⑦パソコンを雑に扱ったり、濡らしたりしない。⑧学習の目的以外では使用しない。など

第1回学校運営協議会を開催しました

 

 

 

 

 

  5月12日(水)令和3年度第1回大津北中学校学校運営協議会を開催しました。委員の皆様には、委員を引き受けていただくとともに、ご多用の中ご参加いただきありがとうございました。委嘱状授与、会長及び副会長の選任に続き、学校から、「令和3年度学校経営方針」「本校の現状」「グランドデザイン」「具体的な方針、その他」について説明を行いました。説明後には、意見交換を行い、委員の皆様から様々なご意見を出していただきました。皆様の発言の様子から、「地域とともにある学校」として北中を更によくしていこうという温かい思いを感じました。委嘱は2年間となりますが、どうぞよろしくお願いします。下に学校運営協議会の委員の皆様をご紹介します。(敬称略)
①会長 :古賀 倫嗣(熊本大学名誉教授)     ⑧委員:小野ケサ子(民生児童委員代表)
②副会長:江口 竜一(NPOみんなのおうち理事長)⑨委員:後藤 辰豊(民生児童委員代表)
③委員 :田吹 雅美(地域学校協働指導員委員)  ⑩委員:山本 健介(PTA会長)
④委員 :緒方 祐二(区長代表)                   ⑪委員:田吹 美穂(PTA母親部長)
⑤委員 :清原さおり(区長代表)                ⑫委員:山本 幸二(大津北中校長)
⑥委員 :奥田 泰行(区長代表)                   ⑬委員:田中 宏和(大津北中教頭)
⑦委員 :今村 俊之(区長代表)                   ⑭委員:山本 哲也(大津北中主幹教諭)
                           記録:髙宗 洋(大津北中教務主任)

大津北中学校のグランドデザインと北中GOALsについて

令和3年度の大津北中学校の教育方針等を示したグランドデザインと本校生徒が「誇れる北中」にするための17の目標(北中版SDGs)を紹介します。本校の教育についての詳細については、左のメニューの「本校の教育」をご覧いただければと思います。

令和3年度 大津北中学校体育大会の無観客開催のお知らせ

大津北中学校保護者様、地域の皆様

 日頃から本校の教育活動に対してご理解とご協力を賜りまして感謝申し上げます。

 さて、5月16日開催予定の本校の体育大会におきましては、お子様の演技や成長した姿、一生懸命に頑張っている姿を見ることを楽しみにされていたことだと思います。学校と致しましてもなんとか感染予防対策を講じて各家庭1名でも参観いただく方向で様々な方法を模索しながら検討してきましたが、ここ数日の感染拡大の状況や延期した場合の授業時数の確保などを総合的に判断して、生徒の安全・安心、学力保障を考え、無観客での開催と苦渋の決断を致しました。皆様方のご理解をどうぞよろしくお願い申し上げます。

                                  大津北中学校 校長 山本幸二

 

体育大会に向け、結団式!!

 4月19日(月)5校時、令和3年度の体育大会の結団式をライブ中継等にて、西本慎之助体育委員長の挨拶に続き6団の団長の挨拶、生徒会執行部からのスローガン発表を行いました。その後、各団の応援リーダーが自分の団のクラスに行き、応援団リーダーが団員との顔合わせと決表明等を行いました。緊張感のあるすばらしい結団式になったと思います。
 団長の決意表明後は、生徒会会長の田上海心さんからスローガンの発表がありました。今年のスローガンは、「Start with us~更新・向上・楽しむ~」です。コロナ禍の中で限られた条件の中で、それぞれの生徒にとって最高の思い出を作って欲しいと思います。下に各団の団長を紹介します。

 赤団団長:田代 光さん  緑団団長:野中 麗生さん  青団団長:野村 美海さん

 白団団長:西本 温仁さん 黄団団長:田吹 飛雄さん  紫団団長:草場 悠人さん

 

276名の新入生の皆さん、ようこそ大津北中へ

   

 4月9日(木)本校体育館にて令和3年度(第24回)大津北中学校の入学式を、大津町教育委員会吉良智恵美教育長のご臨席のもと、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、新入生、保護者、教職員のみの参加で簡略化した内容で行いました。
 少し大きめの制服に身を包み、桜並木の通路を通り、期待と不安が混じったやや緊張した引き締まった様子で正門をくぐる姿を見て、嬉しく思いました。開式の後、新入生氏名点呼、校長式辞、新入生誓いの言葉、閉式という内容で実施しました。氏名点呼では、新入生276名の希望に満ちあふれた力強い大きな声が体育館に響いていました。
 教職員一同、子ども達一人一人に丁寧な指導を行っていきたいと思います。保護者の皆様、地域の皆様の本校教育に対するご理解とご協力をお願い申し上げます。

令和3(2021)年度がスタートしました

 4月8日(水)就任式に引き続き、令和3年度前期の始業式を行いました。校内放送(ライブ中継)にて実施いたしました。生徒達は、それぞれの教室にて真剣なまなざしで気持ちも新たに参加していました。
 始業式の中での校長からの話では、3年生には、最上学年としての自覚とリーダーシップを発揮して欲しいことや進路決定の1年になることを、2年生には、中堅学年としての自覚や3年生と共に大津北中全体をリードして欲しいことを話しました。そして4つのお願いをしました。
①「笑顔あふれ、いじめや差別のないみんなが安心して過ごせる大津北中学校にしよう。」
②「安全・安心な学校にしよう」
③「夢を実現させるために、目標を持ち、努力して欲しい。」
④「毎日を笑顔で登校し、感謝の気持ちを持って下校してほしい。」
 最後に、保護者、地域、関係する皆様の支援をいただきながら、教職員、全校生徒みんなで学校を作っていくことを確認しました。

【保護者・地域の皆様へ】

 令和3年度がスタートしました。昨年度は、これまでに私たちが経験したことのないコロナ禍の中で、いわば正解のない問いに最適解を模索しながら対応してきた1年間でした。新型コロナウイルスについては、終息の見通しが立たない状況が続いています。今年度も引き続き、昨年度の経験や知識を生かしながら、新しい生活様式を確実に実践し、教育活動を展開していかなければならないと考えています。教職員、生徒が一丸となって感染対策を講じながら更に素晴らしい大津北中学校を作っていきたいと思いますので、保護者、地域の皆様方の皆様方のご理解とご協力をお願い申し上げます。いろいろな面で大変お世話になります。

                             大津北中学校  校長  山本幸二

春風の中、サーキット場を駆け抜けました

3月17日(水)1,2年生は、HSR九州サーキットコースをお借りして大津北中恒例の「学級対抗駅伝競走大会・チャレンジ大会」を実施しました。当初は、昨年12月24日に1年生から3年生まで学校全体で予定していた行事でしたが、雨天のため中止していた大会です。これまで、体育の授業を中心に練習をしてきた成果を十分に発揮し春の日差しの中清々しい汗を流していました。なお、この大会については、3月18日付け熊本日日新聞朝刊でも紹介されました。学級・学年の親睦を深め団結力を高めることが出来たと思います。今後の学校生活に是非生かして欲しいと思います。

思い出の1ページとなりました

3月16日(火)2年生は、荒尾市のグリーンランドへ修学旅行に行きました。当日は、午後からは、小雨混じりで肌寒い状況ではありましたが、班毎に行動し、楽しく過ごすことが出来ました。決まりやルールを守り笑顔いっぱいで過ごす生徒達の様子を見てほほえましく思いました。この修学旅行で経験したり、学んだりしたことを今後の学校生活に生かして欲しいと思います。

 なお、本校の修学旅行については、年度当初は、昨年12月に沖縄に行く予定をしていましたが、コロナ禍により旅行先を広島方面、期日も延期して3月に変更しておりました。ところが、年が明け更に厳しい状況となりましたので、県内で日帰りの旅行にして実施したことを申し添えます。

「みんなちがってそれでいい」 自分の事としてしっかり考えました

3月2日(火)1,2年生を対象に性教育講話を実施しました。ダイバーシティーWaku Waku(セクシャルマイノリティ当事者が集い結集した有志連合)から蒲生トーマス逸司さん、曽方晴希さんの2名の方に「みんなちがってそれでいい」と題して講話をいただきました。体育館で1年生は直接、2年生は、それぞれの教室にてリモート中継で話を聞きました。その後、質疑応答を行いました。自分の事と重ねて考えたり、多様性について理解を深めたりする様子が生徒達の感想等から伺うことが出来ました。これからもお互いの違いを認め、安心して生活できる大津北中学校を今後も生徒、教職員で作っていきたいと思います。