学校生活
挨拶運動が始まりました
4月12日(水)
毎月行われる民生委員さんと、学校運営協議会の皆さんによる挨拶運動が早速今日から始まりました。小学生と中学生とが一緒に登校する中、世代を超えて挨拶が響き渡りました。
今週の御触書(おふれがき)
専門教科が国語という教頭先生に、これから毎週、生徒昇降口の前に心に響く一言を掲示していただきます。
今週は『幸福になりたいのなら、まず人を喜ばせることから始めよ』です。
みそをいただきました!
2月7日(火)
JAたまな(玉名農業協同組合)さんから、食農教育の一環並びに地産地消の普及としまして、地元食材(大豆)を使ったみそ(7kg)をいただきました。
今後、給食のみそ汁等で使用して、生徒たちの口に入ることになります。JA(女性部)の皆さん、ありがとうございました。
立派な門松を立てていただきました
12月18日(日)
小雪がちらつく寒空の中、PTAの委員さんたちの手で学校の校門に門松を立てていただきました。色鮮やかで大きく、素晴らしいものができあがりました。月曜日の朝に児童生徒が登校してくるなり「お正月ですか!?」と年末年始の雰囲気を味わっていました。ハロウィンやクリスマスなどに押されていますが、日本の伝統文化を感じるのも大切ですね。ご協力いただいた方々、ありがとうございました。
校内駅伝大会が行われました
12/14(水)
曇り空ではありましたが、校内駅伝大会が行われました。
11.2kmの距離を7区間で各クラス2~3チームに分かれてクラスマッチ形式でタイムを競い合いました。1年生の2チームが1,2位を独占し、元気なところを見せてくれました。みんながお互いに声かけをしながら応援し、全員が一生懸命走る姿がとてもすがすがしかったです。
校歌を歌って♪
三加和中を応援しよう!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 牧山 純一
運用担当者 教諭 前田 保憲
三加和中学校は
日本教育工学協会の
学校情報化優良校
に認定されています
三加和中学校
緊急連絡フォーム
休日や夜間において、学校と緊急に連絡を取らなければならない事案が発生した際には、下記のURLまたはQRコードから回答フォームへ入力し、送信してください。
※連絡に緊急性がない場合は、お控えくださいますようお願い申し上げます。
https://docs.google.com/forms/d/1C3EFC9MAzp3IVouXt-jo_8RT8YGSZUbBb5lCTTVWw6U/viewform?edit_requested=true
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 1 | 30 | 31 | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |