学校生活

学校生活

災害時引き渡し訓練が行われました

6月2日(金)災害時における小中合同での引き渡し訓練を行いました。小中学生全生徒が中学校の体育館に集まり、家庭ごとにそろって車で迎えに来られた保護者に引き渡しました。野球場とグラウンドに車を乗り入れてもらい、待機をしてもらって、一台一台確認して生徒を連れて帰っていただきました。グラウンドの土質が柔らかく、雨天時では車が立ち往生するという状況が起こり、非常時に向けて町に要望していく課題が見えてきました。時間はかかりましたが、無事終わることができました。今後早急に課題を修正して非常時に備えたいと思います。

起業体験活動が始まりました

5月23日(火)

三加和中学校の特色であるキャリア教育の起業体験活動がスタートしました。全校生徒が縦割りで6つの会社に別れ、それぞれの会社が、和水町をアピールする商品を開発し、学習発表会と金栗四三マラソン大会の時に販売活動を行うというものです。各会社の生徒は社長、副社長、営業、会計、広報、製造に分かれ、地元の事業所とタイアップして商品開発を行い、販売価格等を決めていきます。なかなか自分たちの企画した商品がそのまま商品にならず、変更、改良を加え需要と供給が見合っているのかを検討を重ねる過程で様々な経験を積み、社会に出て行くための学びを行います。実業系の高校ではよくあるようですが、中学校の段階でそこまでやる学校は珍しいようです。4月の日経新聞にも取り上げられて生徒たちの活動を紹介していただきました。12月の決算に向けて黒字が出ることを目標に頑張っていきます。

小中学校合同運動会が行われました

5月21日(日)

週末に降った雨も上がり、澄み渡った晴天のもと、小中合同運動会が行われました。

小中学生が、赤白の2団に分かれ、競技に取り組み、集団演技ではダンスや三加和音頭を披露してくれました。

午前中の半日開催でしたが、みんなが一生懸命取り組んでくれました。