学校生活(ブログ)

学校生活(ブログ)

法務大臣訪問

 7/16(火)、午後3時半ごろ小泉龍司法務大臣が、菊池恵楓園を訪れた後、本校の東門にある旧菊池医療刑務支所跡地の石碑を訪ねられました。

 小泉大臣は「石碑に刻まれているような過ちを反省し、二度と差別や偏見が引き起こされないように取り組む。」と語られました。

 

 

 

 本校からは生徒会長が、「ハンセン病問題の学習を積み重ねて、差別や偏見をなくすために啓発していく役割を私たちは担っています。これからも学習を積み重ねていきます。」と小泉大臣に力強く伝えました。

 

 

 また、菊池恵楓園の入所者自治会の副会長である太田様も来校され、石碑に込められた思いや願い等を話していただきました。

 

 今回の小泉法務大臣の訪問は、本校職員、生徒にとって現在の自分たちの学びを振り返るとともに今後の自分たちの果たすべき役割について改めて確認する機会となりました。

 

 

 関係者の皆様、このような場を設けていただきましてことに心より感謝申し上げます。

 

                                 (文責 高田) 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

県中体連【第1週目】

7/13(土)から、熊本県中学校総合体育大会が行われています。

雨天のために、野球は来週に順延となりましたが女子ソフトテニス競技(団体)は、雨の合間を縫って実施されました。

 

 

 

 

 

 

 1回戦は、水俣市立水俣第一中学校と対戦し、2対1で勝利しました。途中雨による中断によって、1時間以上の待ち時間があったり、試合コートの変更等あったりましたが、集中力を切らすことなく、素晴らしいパフォーマンスを発揮しました。対戦対手との戦いもありましたが、自然との闘いもありました。

 

 

 

 

 

 

 また、たくさんの保護者の方々や男子テニス部員たちの応援も大きな支えとなりました。

 

 

 

 

 

 

 続く、準々決勝は地域クラブ枠で出場している熊本ソフトテニスアカデミーとの対戦でした。熱戦を繰り広げましたが

惜敗しました。

 

 

 

 

 

 

 時折豪雨に見舞われ、心身ともにコンディションの維持が難しい中でしたが、最後まで粘り強く戦いました。選手の皆さん、素晴らしい試合をありがとうございました。

 保護者の皆様、様々なご支援をありがとうございました。

 

 このほか、7/14(日)には、女子体操競技、体操競技にも本校の生徒たちが出場しました。屋外競技とは、違った緊張感の中で試合に臨んでいる姿が印象に残りました。

 なかでも体操競技に出場した生徒は、個人4位となり九州大会出場となりました!! おめでとうございます!!!

(文責 高田)

 

 

 

郡市中体連表彰と県中体連推戴式

 明日(7/13(土))から、熊本県中学校総合体育大会が開催され、本校からは8つの競技(クラブチームを含みます。(部活動)野球、女子ソフトテニス、卓球、(社会体育及びクラブチーム)空手道、水泳、体操、新体操、男子バレーボール)に参加します。

 

 本日は、郡市中体連の表彰と県中体連にむけた選手推戴式を実施しました。

 

 

 

 

 

 

 郡市の中体連では、多くの部活動がどの部活動も熱戦を繰り広げました。感動する場面がたくさんありました。

 

 

 

 

 

 

 県中体連に向けて、激励として3つのことを話しました。

  一、自信をもって大会に臨み、楽しんでほしい。

  二、すべての人に感謝し、形にしてほしい。(挨拶や態度などで示す。)

  三、最後まであきらめないこと、そして今回の経験を様々な人に伝えてほしい。

  

 生徒会長からは「自らの郡市中体連大会での経験を踏まえて、一緒に試合をした人たちの分まで全力で試合に臨んでほしい。」と思いが伝えられました。

 

 選手たちの健闘を祈ります。また、保護者や指導者の皆様、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。(文責 高田)

 

 熊本県中学校体育連盟のHPはこちら(県中体連大会の日程等が掲載されています。) ↓

https://www.ctr-kumamoto.com

 

                

 

 

わかば学級(5年生)の中学校見学を実施しまた。

7/9(火)、小学校わかば学級(5年生対象)の中学校見学を実施しまた。

 

 中学校で伸ばしていきたい力や学習内容、行事などコーディネーターより、説明を行った後、授業の様子を見学しました。

 

 子どもたちの穏 やかで、輝いた目が印象に残りました。

 2年後の中学校入学に向けて、子どもたちや保護者の皆様の不安をなくし、子どもたちの可能性を伸ばしていく一助になれば幸いに存じます。

 また、保護者の皆様におかれましては、ご多用中にも関わらずご参加いただきありがとうございました。

 (文責 高田)

 

 

 

 

 

 

 

 

社会を明るくする運動(2日目)

社会を明るくする運動(2日目)が開催されました。

前回に引続き、保護司の皆様が登校する児童や生徒たちにあいさつや声掛けをされました。

 

 

 

 

 

 

 午前7時半前から校門に立っていただきました。天気は曇り空から急変し、雨が降り始めました。 

 

 保護司の皆様からはあたたかい声をかけていただきました。

「傘持ってるね。濡れてしまうよ。」「元気だね。」等

 

 その言葉に元気なあいさつで答える子どもたちの姿がありました。

 

 社会を明るくする運動は、7/17(水)に第3回目が行われる予定です。(文責 高田)

 

 

※「社会を明るくする運動」に関する法務省へのリンクはこちら ↓

https://www.moj.go.jp/hogo1/kouseihogoshinkou/hogo_hogo06.html