学校生活
3年生保育実習
10月2日(水)、3年生は、中央保育所に出かけ「保育実習」を行いました。
家庭科では、将来の望ましい家庭生活を考えさせるため、学習内容に「保育」があります。生徒たちは、保育園児を楽しませるためにいろいろとアイデアを出し合い、自作の人形による人形劇を考えて練習をしてきました。
短い時間でしたが、人形劇は大好評で、その後も園庭で一緒に遊び、有意義な実習を終えることができました。
先生たちも勉強しています。(道徳研究授業)
中学校では、本年度から「新しい教科・道徳」が全面実施されました。そこで、中学校の先生方も、教科としての道徳の授業をどのように進め、どのように評価していくかなどについて、日々勉強しています。
9月25日(水)には、道徳教育担当の平江先生に「思いやり、感謝」というテーマで、研究授業をしていただき、生徒が帰った後、授業を振り返りながら勉強会を行いました。
人吉球磨中学校英語暗唱大会
9月19日(木)、あさぎり町のポッポー館において、人吉球磨の中学生による英語暗唱大会が開催されました。
本校からもそれぞれの学年から代表をおくり、日頃の練習の甲斐もあって、1年と3年で2位という素晴らしい成績を収めることができました。
球磨人吉中体連秋季陸上競技大会
9月10日(火)、多良木町多目的グラウンド陸上競技場において、球磨人吉中体連秋季陸上競技大会が開催されました。本校からは、全員が11の競技に別れてエントリーしました。
15名ですが、堂々の入場行進です。
炎天下での厳しい競技でしたが、男女の走り幅跳びで、それぞれ6位に入賞。男女の砲丸投げでもそれぞれ2位に入賞し、砲丸投げの男女は、9月21日(土)に熊本市で開催される県大会に出場します。
3年福祉体験学習
9月5日(木)・6日(金)の2日間にかけて、3年生は「福祉体験学習」を行いました。
5日は五木村社会福祉協議会を訪問し、車いす体験の後、利用者の方々とおしゃべりや歌、ゲームなどで交流を持ちました。
6日は、「五木の友」におうかがいし、利用者の方との交流や、ゴーグルなどを着用した高齢者の世界を体験しました。
お忙しい中に対応していただいた、社会福祉協議会、五木の友の職員の方々には、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
認知症サポーター養成講座
8月29日(木)、5・6校時を使って、3年生の認知症サポーター養成講座が開かれました。
五木村社会福祉協議会の永里克彦様においでいただき、認知症の原因や症状、どのような対応をすればよいかなど、スライドを使ってわかりやすく説明いただきました。
生徒たちは、メモをとりながら熱心に聞いて、お話の後も積極的に鋭い質問をしていました。
3年生は、9月5日(木)と6日(金)に、「社会福祉協議会」と「五木の友」を訪問して、福祉体験学習を行います。この講座で学んだことを心にとめながら、実習に臨みたいと思います。
就任式、表彰、2学期始業式
8月27日(火)、いよいよ2学期が始まりました。
まず、今学期から復帰される、上渕純子先生の就任式がありました。
次に、夏休み中有大会で活躍した生徒たちの表彰が行われ、
始業式では、3人の学年代表のスピーチのあと、
校長先生からは、「4つの”C”」と、3年生が1学期に考えた”C”について、振り返りがありました。
ジュニアオリンピック熊本大会、男女で優勝
8月24日・25日に行われた、第50回ジュニアオリンピック陸上競技大会熊本大会で、
本校から、B男子砲丸投げとABC女子円盤投げに出場した男女1名ずつが、見事優勝しました。
B男子砲丸投げは、大会新記録でした。
2人は、10月12・13日に、神奈川県川崎市で開催される全国大会に出場します。
今後も応援をよろしくお願いします。
熊本聾学校との交流会
7月22日(月)に、毎年恒例となっております熊本聾学校との交流会が開催されました。
今年は、五木中が熊本聾学校を訪問する番でした。
あちらでは、改装になった熊本動植物園でいろんな活動を行う予定でしたが、あいにく大雨警報が発令され、動植物園が閉園してしまったため、聾学校で名刺交換会のあと、クイズラリーやボッチャをして交流しました。
両校の生徒を混ぜてグループを作り、クイズラリーを楽しみました。
クイズラリーの後は、グループごとにまとまって昼食です。協力して活動した後なので、会話が弾みます。
昼食の後、聾学校の屋上で、熊本市の町並みを眺めました。
グループ対抗の「ボッチャ」。ボールを投げるときの力加減が、難しかったようです。
最後に全員で記念写真。来年は、五木中学校がホストになります。
授業参観・学年PTA
7月10日(水)は、PTA授業参観と学年PTAがありました。
1年生は「社会」、2年生は「数学」、3年生は「国語」で、いつもと変わらぬ授業ぶりを見ていただきました。
ご多用な中、また暑い中にご参加いただき、ありがとうございました。
人権集会①②
7月12日(金)と16日(火)の朝の時間を使って、1学期の人権集会を行いました。
12日は、生徒会執行部より「心のきずなを深める5箇条」の提案があり、各学年から人権学習の時間で学んだことの発表がありました。
16日は、人権教育担当の平江先生から、身のまわりにかくれている「差別」について、
校長先生からは、自分の心の中に「あつい心」「あったかい心」「ありがとうの心」をしっかりと持てるようにと、お話がありました。
ストレス対処教育
7月9日(火)、スクールカウンセラーの丸田なつき様をお迎えして、ストレス対処教育が行われました。
リラックスさせるためのゲームや、クイズ形式の講義などで、ストレスとのつきあい方を楽しく学ぶことができました。
勉強や友人関係、将来の進路など、生徒たちも様々なストレスに囲まれています。それらをゼロにすることはできないので、ストレスと上手につき合い、自分の成長にうまく利用できるといいですね。
租税教室
7月8日(月)、5・6校時を使って「租税教室」が開催されました。
人吉税務署から園田孝幸所長をお招きして、税の考え方と制度、生活の中での税のはたらきについて説明を受けました。
住民の生活を守り、より便利にするために、様々なところに税が活用されていることを知り、生徒たちは税の大切さがよくわかったようでした。
人吉球磨の中体連大会バドミントン大会選書推戴式
人吉球磨の中体連大会です。本校からもバドミントン大会に5名の選手が出場します。
26日(水)の朝の時間、そのバドミントン大会に出場する選手を励ます推戴式が行われました。
人数の都合で、団体戦には出場できませんが、それぞれ個人戦でがんばってくれるものと期待しています。
大会は、29日(土)人吉第一中学校体育館で行われます。地域の皆様の応援をよろしくお願いします。
人吉球磨中体連夏季陸上競技大会
6月16日(日)、多良木町多目的グラウンドで中体連夏季陸上競技大会が開かれました。
15日(土)の予定でしたが、雨のため順延となり、かえって絶好のコンディションに恵まれ、
選手たちは次々と自己記録を更新しました。
本校陸上部からは、男女の砲丸投げを筆頭に、6名の入賞者(6位以内)を出すことができました。
中高合同救急救命法講習会
6月10日(月)、中高合同の救急救命法講習会が開かれました。
人吉下球磨消防組合北分署から、お忙しい中に6名の方に来ていただきました。
昨年度の救急出動の様子などを聞いた後、
6班に分かれて「胸骨圧迫」「人工呼吸」「AEDの使い方」について実習をしました。
「胸骨圧迫」(心臓マッサージ)は、力も必要で動きも速いので、かなりきつかったです。
AEDの使い方は、指示の通りにできました。
最後は、高校生の実演を見て、大事なポイントを学びました。
熊本県中学校陸上競技選手権大会
6月8日(土)・9日(日)の両日、熊本市の「えがお健康スタジアム」で
第34回熊本県中学校陸上競技選手権大会が開催され、砲丸投げで五木中の男女2人が入賞しました。
内谷ダム見学
6月6日(木)、3年生は「内谷ダム」を見学に行きました。
九州電力の木村さんと角(すみ)さんに、内谷ダムの全容と役割についてお話をいただきました。
関係者以外は入れない、ダムの堰堤(えんてい)も入らせていただきました。
(たくさんの流木があり、水槽のレイアウト用に収集しました)
発電のための送水管(地下30mにあります)の水を止める水門です。
場所を移動して、今度は送水管の先にある施設を見ます。
内谷ダムと山を挟んで反対側(八代側)に来ました。
(事故防止のため、ヘルメットをかぶります)
この管は、水の勢いをそらすための「導水路調圧水路」(サージタンク)です。
今から、この横をおりていきます。
着いたところは、内谷ダムからの水が山を貫いて出てくるところです。
ここから、直径3mの鉄管が2本、下の大平発電所まで伸びています。(人吉-八代間の高速道路からよく見えます)
見学の記念撮影です。調圧水路の大きさがわかります。
最後にお礼の言葉を述べて、学校に帰りました。
3年生 石匠館、石橋見学
6月4日、午後の時間を使って、3年生は現地見学に出かけました。
八代市東陽町の「石匠館」に行き、前館長の上塚さんから「種山石工」の歴史と町内に残る石橋についてお話をいただきました。
通潤橋の3分の1の模型や、「滑車」「ころ」のしくみを知る体験コーナーなどもあります。
その後、帰り道途中にある。谷川橋、笠松橋、鹿路橋を見学しました。
学習したことは、総合的な学習のまとめと、道徳「橋をかける心」(熊本の心)の学習につなげます。
修学旅行(沖縄 3泊4日)
修学旅行(13)
15:25 予定より10分遅れで、那覇空港を飛び立ちました。
17:10 熊本空港に到着しました。
みんな元気です。
五木中到着は、ほぼ予定通り、19:20頃になる見込みです。
修学旅行(12)
沖縄は、快晴です。
美ら海水族館に行きました。ジンベイザメは 迫力がありました。
(この魚は、ジンベイザメではありません)
14:40 搭乗手続きも終わり、いよいよ沖縄ともお別れです。
修学旅行(11)
おはようございます。修学旅行最終日(4日目)です。
みんな元気で、朝食もしっかり食べました。
今から 美ら海水族館に向けて出発します!
修学旅行(10)
18:30 みんな元気に ホテル到着.。
オーシャンビューの食堂で夕食です。
修学旅行(9)
良い焦げ目のご飯が出来上がりました!
修学旅行(8)
おはようございます。修学旅行3日目です。
写真は、朝の散歩〜朝のつどい〜朝食の様子です。
朝のつどいでは 手話演舞を 職員の方々に披露しました。
本日は、シュノーケリングで沖縄の海を満喫する予定です。
修学旅行(7)
夕べの集いです。他に宿泊団体がないので、五木中の「貸し切り」でした。
この後 夕食〜入浴〜星座観察 の予定です。
※ この後、雲が出てきたため、星空観察は少ししかできなかったそうです。
修学旅行(6)
13:00 海洋研修が始まりました。
コバルトブルー、 渡嘉敷ブルーです。
修学旅行(5)
9:30 これから渡嘉敷島へ向かいます。
修学旅行(4)
おはようございます。
修学旅行2日目です。みんな元気で、朝食を済ませました。
これから首里城公園に行きます。
修学旅行(3)
ホテルに無事到着。
予定より 少し早く着きました。みんな元気です!
修学旅行(2)
平和祈念公園にて。
全員大きな声で 命どぅ宝の思い を 群読できました。
その前に、ひめゆりの塔と資料館の見学をしました。
修学旅行(1)
6月4日(火)より、1・2年生は、3泊4日で沖縄へ修学旅行に出かけます。
午前7:30 全員元気よく出発しました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 志牟田 靖
運用担当者 教諭 荒木 淳翔