学校生活

学校生活

3年生保育実習

3年生は、家庭科の授業で「保育」の内容を学習します。
幼児との接し方を学ぶには、実際にふれあってみることが一番です。
自分もかつてはこうだったと思い返しながら、充実した学習ができました。


手作りの人形で、人形劇を披露しました。


園庭で小さい子たちと遊びました。

ふるさと学習・職場体験学習・福祉体験活動

2日間の日程で、1年生は五木村の各地をまわる「ふるさと学習」。
2年生は、村内の事業所で「職場体験学習」。
3年生は、五木の友、社会福祉協議会での「福祉体験活動」に取り組みました。

<1年生の様子>


<2年生の様子>






<3年生の様子>

2学期始業式

始業式の前に、夏休み中にあった大会の表彰がありました。


始業式では、各学年から3人の代表が出て、夏休み中の生活の反省と2学期に向けての抱負を述べ、校長先生からは、「あつい心」「あったかい心」「ありがとうの心」についてお話がありました。

子ども夢フロンティア事業 東京研修旅行

1・2年生の10名は、今年も3日間の日程で、東京への研修旅行に出かけました。

1日目は、筑波宇宙センターで見学。




2日目は、国会議事堂、歌舞伎座、上野動物園、国立西洋美術館をまわって、
アメヤ
横町でお買い物。










3日目は、築地市場、江戸東京博物館、両国国技館、浅草寺をまわって隅田川遊覧船でお台場に着き、羽田空港へ向かいました。








無事、鹿児島空港に到着。午後7:30頃、五木村に到着しました。

PTA奉仕作業・レクレーション

2学期を前にして、運動場周辺の草刈りとトラックの草取りを行いました。

その後、グランドゴルフのレクレーション。

昼食は、会場を歴史文化伝承館に移して、おにぎりとバーベキューをいただきました。

熊本聾学校との交流会

毎年恒例の、熊本聾学校との交流会が開催されました。
今年は、聾学校から14名の生徒さんと先生方を、五木にお迎えしました。

聾学校の生徒さんたちが、バスで「五木源パーク」に到着しました。


まず、対面式です。生徒会から歓迎の言葉と日程の説明がありました。


運動会でも披露した手話演舞、交流会バージョンです。


聾学校からは、手話落語部の大喜利を見せていただきました。
手話だけでなく、表情やジェスチャーを交えた豊かな表現力にびっくり。


名刺交換会では、手話を交えた自己紹介ができました。


昼食は、グループで輪になって食べました。
食べながら、ホワイトボードや手話での会話も進みます。


昼食のあとは、待ちに待った水遊びです。



最後は全員で記念撮影をして、短い時間の中に充実した交流会ができました。

1学期終業式

1学期終業式の前に、1学期にコンクールや大会で
入賞した生徒の表彰が行われました。




校長先生からは、「4つの”C”」についてのお話がありました。
夏休み中にぜひ実行してみよう。

1学期が終了し、夏休みが始まります。
健康と事故に気をつけて、
2学期(8月31日)に元気で会いましょう。

校内ミニ水泳大会

3・4校時を使って、「校内ミニ水泳大会」が開催されました。
競泳種目や「碁石」拾い、5人でエアマットに乗る競技など、
多彩な競技で得点を競いました。
結果、3年生が貫禄の優勝でした。



租税教室

5時間目、社会の授業で、人吉税務署より園田所長をお招きして、
日本の税制度の目的やしくみ、役割について学習しました。
全校生徒が受講しましたが、ビデオを使ったわかりやすい内容で、
国民の暮らしを守り、よりよくしていく税の働きが、よく理解できたようです。

通信陸上熊本大会

第64回全日本中学校通信陸上競技大会熊本県大会に
陸上部から6名が参加しました。
「共通女子砲丸投げ」で8位入賞、さらに「共通女子四種競技」で優勝
など、すばらしい成績を収めることができました。

人権集会

13日と17日の2回に分けて人権集会が開かれました。
第1回は、各学年の人権学習で学んだことの発表。
1年生は、教材「今、言わなければ」を通して学んだことを、
寸劇を通して表現しました。


2年生は、身のまわりのバリアフリーに関すること。


3年生は、自分たちが直面している進路の問題について、
それそれ考えたことを発表しました。


第2回は、人権標語の入選作の発表と、昨年度の人権作文の朗読、
校長先生のお話でした。

五木中農場営業中

技術科で「栽培」について学習する3年生が、プール横の畑に、夏野菜の苗を植えました。キュウリ、なす、ピーマン、トマト、そしてなぜか、レタス。
さて、サルに取られないように、しっかりと番をしてください。

PTA授業参観

1学期の授業参観が行われました。
生徒のみなさんがいつも通り集中して学習している様子を、
保護者と五木校区学校地域づくり協議会の皆様に見ていただきました。

聾学校との交流会に向けて(学習会)

7月23日(月)に熊本聾学校との交流会が予定されています。
本年は、五木中がホストとなって、聾学校の人たちをおもてなしする番です。
そこで、事前に、聴覚障害についてや、当日までの準備と役割分担、
手話による自己紹介の仕方などを学習しました。

認知症サポーター講習会(3年生)

例年、3年生向けに開催されている「認知症サポーター講習会」が
本年も行われました。
五木村社会福祉協議会の永里克彦さまから、
高齢化率の高い五木村の現状や、認知症の症状等をお話しいただき、
相手の気持ちに寄り添った励ましや支援が大切であることを学びました。



上級学校等説明会

球磨人吉管内の高校、専修学校から職員の方に来ていただき、
それぞれの学校の特徴について説明を受けました。
3年生は、自分の進路について大いに参考になったようです。

川辺川防災学習

国土交通省川辺川ダム茶房事務所から職員の方においでいただき、
豪雨や土砂災害の恐ろしさや、身を守るために知っておくことなどを
教えていただきました。