学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

雷 中体連1日目

急に雨が降ったりする日でしたが、出場した皆さん最後まであきらめずによく頑張っていました。

サッカー部・・・1回戦突破

ソフトテニス部(女子)団体戦・・・全力で戦いました

ソフトテニス部(男子)団体戦・・・粘り強く戦いました

バスケットボール部(女子)・・・1回戦突破

野球部・・・雨天順延。明日頑張ろう

 

 

お知らせ 全集中!

明日から玉名荒尾中学校総合体育大会が始まります。今日は推戴式を行いました。3年生は、ずっとコロナ禍で大変つらい時もあったと思います。今日は生徒代表の激励の言葉と選手宣誓に熱い思いが伝わってきました。思いっきり戦ってきてください。心から応援しています。なお27日(月)は7月2日(土)授業参観日の振替休日となります。

 校長の話

 選手宣誓

 

花丸 やっと届きました

先日のスクールボランティアには間に合わなかった分のマリーゴールドが届きました。昨日の放課後、環境委員会の皆さんに寄せ植えをしてもらいました。事前に学校運営協議会の松川さん、荒木さん、髙木さんにプランターや土を準備していただきましたので、すぐに終わりました。来週、新玉名駅に運びます。

みんな手順をよく理解しているので作業が早いです

あっという間に完成!もう少し育って駅にもっていきます

 

 

にっこり 3年生福祉体験学習

昨日と今日で、福祉体験と認知症サポーター養成講座を実施しました。アイマスクを体験しながら、みんなが暮らしやすい世の中について理解を深めました。また、「生きる」意義について考え、認知症の方に対して適切に接することの大切さを学びました。玉名市包括センター、玉名福祉協議会の皆様方には大変お世話になりました。

 

 

曇り 今日の玉陵中

第1回生徒議会が行われました。皆さん自分の言葉で堂々として発言することができました。各クラスの課題を出してもらいましたが、まずはしっかり仲間とつながって、もっと良くしていこうという気持ちと行動がみんなに伝わればさらに良い学校になると思います。

玉名市立睦合小学校の養護教諭 二宮 真紀 先生が本校で視察研修を行いました。一日、中学校の様子をご覧いただき、小学校との違いや生徒への対応、小中連携など研修されました。この経験を生かして、睦合小での益々のご活躍を祈念いたします。

 

グループ 地域の教育力を学校に

 

本日第1回玉陵小中学校運営協議会を実施しました。学校経営に参画する12人の委員の方に学校の運営方針などを承認していただきました。今年度から、藤井正子様(三ツ川)と石井秀明様(石貫)の2名様に新しく委員として委嘱されました。

松川会長からごあいさつ

中学校生徒会、小学校運営委員から抱負や目標を全員発表しました

小中学校全クラスを参観いただきました

 

嵐 初の試みでした…

本日午後の小中合同引き渡し訓練において、保護者の皆様方には大変お世話になりました。初の試みでしたが、滞りなく終了することができました。大雨の想定ですので実際は難しい面もあると思います。今日の訓練で出た反省点等を今後生かしていきたいと思います。

4か所に分かれ、地区別に小中一緒に待機しています

PTA、学校運営協議会の方々と本校職員が駐車場誘導を行いました。連携がバッチリでスムーズに動くことができました。

地区別に受付をしていただいた後、子供たちと合流します。

保護者様と一緒に~実際は大雨の中です

実際は傘をさして濡れながら移動するでしょう

終了後~小学校中学校の先生方が一緒に今日の反省をします

 

 

 

 

本 真剣なまなざしと傾聴の姿に・・・

今年度初めて読み聞かせを実施しました。小中学校とも読み聞かせには保護者、地域の皆様方には大変お世話になっています。生徒の皆さん、今回も聴き方がとても良かったですよ。

 有働先生から読み聞かせへの誘い

 1の1~田中様「おおはくちょうのそら」

 1の2~坂口様「ライフ」

 2の1~小川様「これから大人になる君たちへ」

 2の2~川野様「注文の多い料理店」

 3の1~城戸様「にじいろのみち」

 3の2~浅野様「はなちゃんのおみそ汁」

 

 

音楽 ハーモニー ~ 一人一人が響き合う玉陵中学校 ~

本日午後令和4年度生徒総会が行われました。多くの制約がありながら、生徒会は入念に準備をしてきました。今年も全生徒がタブレットを使って会を進めました。各クラスから建設的な意見や質問がたくさん出ました。学校をさらによくするために、一人一人を大切にする人権の視点をもって活動する生徒会にあっぱれです。

全学級から質問や意見、感想などが出されました。

生徒会執行部、各委員会からの答弁もいい勉強になりますね。

議事や内容は、個人のタブレットですぐに確認!

生徒会の皆さん、生徒総会は無事に終了しました。頑張りました!

 

ピース 昨年を超えろ!

午前中は新体力テスト(スポーツテスト)でした。みんなテキパキと行動できるので、予定より早く終わりました。昨年の記録を少しでも超えるといいですね。握力、持久走(後日実施)以外を紹介します。

 

反復横跳び                上体起こし

 

長座体前屈                  50メートル走

 

ハンドボール投げ              立ち幅跳び  

曇り 勝利へ導く紅蒼の音色

体育大会が終了しました。肌寒い天気でしたが生徒達の一生懸命な姿に感動しました。自分の頑張りだけでなく、友達への応援、励ましの声が多く聞かれたのがとても良かったです。保護者の皆様方には大変お世話になりました。3年生を中心に自分たちで企画運営していたのが立派です。これからもこの経験を生かして中学生としてさらに成長することを期待しています。

 

さあ開会式、赤団青団気合を入れて~

玉陵タイフーン(台風の目)~各学年接戦で盛り上がりました

マスゲーム~少しガマンしてもちこたえてください

部活動リレーパフォーマンスの部~柔道部の投げ技も見られました

3年全員リレー~絶対勝つぞ!

赤団「気炎万丈」~全員の息ピッタリ

青団「雲外蒼天」~全員の気合がみなぎっています

閉会式~総合優勝:赤団~おめでとう

 

 

昼 明日が待ち遠しい!

体育大会が迫ってきました。今日は昨日までの雨がウソのように晴れました。明日も天気は大丈夫のようです。生徒は準備の後、開閉会式、ダンス、マスゲーム、応援など最後の仕上げを行いました。今日は体を休めて明日に備えましょう。

得点板設置もなかなか大変です

貼り紙は風で飛ばないようにしっかり結びます

すべてのレーンを完璧に!

開会式は音楽部のファンファーレで始まります

外でやるマスゲームは気持ちいいですね

何はともあれ楽しみながら踊ることが一番です

急な展開にすでに感動!~明日の健闘を誓って赤団青団ともに全員で円陣を組む~計画にはありませんでしたが生徒達からの発案で・・・素敵な光景でした

小雨 雨でも・・・

今日は予行演習の日ですが朝から雨模様。午前中は体育館と武道場で開会式、ダンス、マスゲーム、応援関係をできる範囲で行いました。みんなテキパキと移動して集中して取り組んでいたので予想以上に練習が進みました。それにしても水はけが最高の本校運動場は素晴らしい!午後からの練習もかなり進めることができました。明日は振替休日。金曜日も雨予報。土曜日を含めて短時間でも成果が出せるところを見せてください!

みんなでダンス! 3年生の指導がgood!

みんなで応援合戦練習。各団全員が一つになる瞬間!

開会式~気合がみなぎる団長の二人

水たまりは一切なく、午前中の雨の影響ナシ。団体競技の練習もできました。

 

キラキラ 本当に美しい!

土曜日7時からPTA主催の小中合同美化作業を実施しました。小田・梅林・三ツ川地区の保護者の方々には厚くお礼申し上げます。小中PTA役員並びに学校運営協議会の方々には事前に草を刈っていただきましたので、今回は草を集めたり、防球ネット際の草取りに集中できて本当に助かりました。次回は8月20日、玉名・石貫・月瀬地区の保護者の皆様方には大変お世話になります。

取りにくいところや小さい草も丁寧に取っていただきました

玄関前は、まるでゴルフ場のよう。奥のバラも咲き誇っています。来客の方から「美しいですね」とよく言われます。

集めた草は機械で集め、トラックで積んで処分していただきます。感謝の言葉しかありません。

花丸 今年の夏も元気に育て!

今朝、スクールボランティアを小中学生合同で実施しました。去年秋に植えたパンジーとはお別れです。次は夏の花マリーゴールド。学校内だけでなく新玉名駅や県北病院に届けるために今後も花植えを続けます。

学校運営協議会の荒木さんから指導していただきました

小学生中学生、地域の方々とともにプランターに植え替えます

生徒会は県北病院の花壇の草取りを行いました

お祝い おめでとうございます!

連休中、各部活動は試合、練習に頑張りました。以下、入賞者を紹介します。

バドミントン部…県大会出場~ダブルス(3年 植田 大輝くん  髙本 唯人くん)

              シングルス(3年 中川 颯くん)

熊本市陸上競技選手権大会~男子中学100m 優勝 2年 山口 蓮珠くん(11秒22)

 

晴れ さあいくぞ!

今日の午後は体育大会結団式が行われました。3年生全員がリーダーとなって1,2年生を引っ張っていきます。自分だけでなく友達も一緒に達成感がある体育大会になることを期待しています。中学校の練習時間は小学校よりとても少ないです。集中してやりましょう。