玉名市立玉南中学校 Gyokunan junior high school

本校は学校情報化優良校に認定されています。
◎本校では、自転車を置くとき、荷台の上でヘルメットと タスキを荷ひもでし
っかり固定します。これは、部活動の 練習試合等で校外へ行ったときも実践
しています。そのきれいな置き方をぜひ見ていただきたいです。
わが校自慢の校庭西側の桜、3月満開時の写真を紹介します。
左がH28年、右が現在の様子です。違いがお分かりですか?
本校は学校情報化優良校に認定されています。
◎本校では、自転車を置くとき、荷台の上でヘルメットと タスキを荷ひもでし
っかり固定します。これは、部活動の 練習試合等で校外へ行ったときも実践
しています。そのきれいな置き方をぜひ見ていただきたいです。
わが校自慢の校庭西側の桜、3月満開時の写真を紹介します。
左がH28年、右が現在の様子です。違いがお分かりですか?
本日5時間目は卒業式の練習をしました。中学校の練習は小学校とは違い、少ししかありません。3年生は集中して取り組んでいて本当に感心しました。また明日からは公立後期選抜試験です。受検する13人の皆さん全力で解答してください。
返事◎
姿勢も◎
久しぶりに全校レクレーションを実施しました。冷たい北風も吹き飛ばすかのように大変盛り上がりました。学年を超えたドッジボールの戦いでしたが終始大きな声が響き渡りました。新代議委員会の初仕事は大成功です。
水曜日1年1組が調理実習を行いました。メニューは鮭のムニエル、じゃがいものガレットです。皆さん手際よく調理してとてもおいしくいただきました。
火曜日に専門委員会を行いました。今回からは新生徒会2年生が中心となって運営します。これからの活動を期待しています。
生徒会三役は卒業式に向けての準備です
代議委員会は金曜日にある全校レクレーションの計画準備を行っています
本日の授業参観、学年懇談会は雨の中、来校いただきありがとうございました。1,2年生は人権学習、3年生は進路公開を行いました。朝の様子を含めて紹介いたします。
2年生のあいさつ運動
活動の振り返り
1年生~班ごとに意見を出します
2年生~このあと、2グループに分けて意見を発表します
3年生これからの進路について発表してくれた人に返しの言葉を伝えます
3年生教室前に卒業前の短歌が掲示してありました~色々な想いがこもってますね
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 丸塚慎一郎
運用担当者
校長 丸塚慎一郎