学校の様子

学校の様子

ノート・レポート 今日の玉南中

今日は技術・家庭科と音楽の期末テストがありました。各学級真剣なまなざしで取り組んでいました。次回は教科数も増えて11月中旬に後期中間テストがあります。

1年2組のようす

3年生のようす

運動場整備~土が湿って運動場の状態がとても良くなりました!

ハート 家族や社会の一員として…

3年生は福祉体験学習の一環として「認知症サポーター養成講座」を受講しました。認知症の方に対する接し方など自分たちに何ができるかを考える機会にしました。

玉名市包括支援センター、玉名市社会福祉協議会の皆様方には大変お世話になりました。

認知症について知り、最終的には地域の支え合いの輪を広げることを目標とします。

重要 リニューアル看板!

玉南中の道案内看板が腐食して倒れていました。そこで本校職員が修理して元通りにしました。前のPTAの方々が設置された看板が長く使えますように・・・

玉南中は場所が難しいと言われることもあります。この看板は助かります。

花丸 大事に育てます

土曜日朝、本校3年生有志5人が八嘉花いっぱい運動の種まきに参加しました。今回はパンジーの種まきをしましたが来月はポットに入れ替える作業をします。次回参加してみたい人は大歓迎です!地域に貢献する人に・・・

一人500粒を8列にまんべんなくおいていきます。なかなか大変です。

別の容器に1個ずつ種をまく作業にも挑戦しました

学校運営協議会の廣田様をはじめ地域の皆様方、ご指導ありがとうございました。5人の中学生も頑張りました。ちなみに右側の「八嘉花づくり基地」と書いてある看板は3年生が小学校を卒業するときに製作したそうです。

 

 

期待・ワクワク 好きなものを尋ねる時の表現方法は?

本日英語科の研究授業を1の1で行いました。みんなの好きなものを聞き取って、グループごとにタブレットにまとめて発表しました。最後はみんな What  ~  do  you  like?の表現方法をスムーズに使えるようになりました。

グループごとにタブレットを使ってまとめます