亀城ヶ丘だより
【体育大会準備】040520
午後の雨が心配されるため、明日の体育大会の準備を4時間目に繰り上げて行いました。
テント設置やグラウンド整備などを全員でがんばりました。(全学年)
【体育大会予行練習】040517
見事に晴れ渡った空のもと、体育大会の予行練習を行いました。
それぞれの係の動きやプログラムの流れを確認しました。「練習は本番のように、本番は練習のように」と言いますが、まさに本番さながらの熱気あふれる予行練習ができました。(全学年)
【PTA環境整備】040515
今日はPTA環境整備がありました。
とてもきれいになりました。貴重なお休みの日に、朝早くから作業してくださって、本当にありがとうございました。21日の体育大会の生徒の姿でお礼をしたいと思います。
【PTA環境整備事業】040514
明日、令和4年5月15日(日)午前7時~9時の間、PTAの「環境整備事業」を実施します。ご多忙の中ではございますが、ご協力をよろしくお願いします。
(1)草刈り鎌は学校で準備しますのでお使いください。
(2)刈払機をお持ちのご家庭は、できるだけご持参頂きますようご協力をお願いします。燃料はPTAで準備します。
(3)ケガ防止のため、各自軍手・帽子・防塵メガネ等をご準備ください。
(4)正面玄関に名簿を用意しておきますので、来られた方は記名をお願いします。(保険のため)
※5月6日付、PTA会長・環境体育部長名で案内を配付しています。
【体育大会練習】040510
21日(土)の体育大会に向けて全体練習が始まっています。(全学年)
開閉会式の練習です。
100m走の招集です。
今年度のパネルは旗を作成しています。
団をイメージした絵を旗に描いています。(3年生)
【蛍】040509
2階廊下にホタルが飛んできました。
【体育大会結団式】040506
今日は体育委員会による体育大会のオリエンテーションと、赤青両団の結団式を行いました。21日(土)の大会に向けて練習に頑張ります。
【はるかっぱ】040429
今年度の生徒会スローガンは「開花」、各教室にポスターを掲示して回りました。あっくん・いっちゃんに続く今年度限定の生徒会キャラクターははなかっぱならぬ「はるかっぱ」 さて、モデルは誰でしょう。
【スタートダッシュ!】040428
体育大会に向けて、スタートダッシュの練習です。(3年生)
【生徒総会】040427
今年度の生徒会の活動方針や活動内容について話し合う生徒総会をリモートで行いました。今年度の生徒会スローガンは「開花」~アスファルトにも咲ける花のように~、生徒全員がそれぞれの花を咲かせることができるような学校をめざして頑張ります。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 漆島未央
運用担当者 教諭 伊高久美子
☆時間割と下校時刻、月行事についてはこちらでご確認ください。
R7 14週.pdf(7/7~7/11)
☆令和7年度の行事予定
7/7(月)~ 学校開放週間
7/12・13(土・日)19・20(土・日)県中体連
7/18(金)終業式
7/22(火)~ 三者面談及び1・2年家庭訪問・三者面談
☆R7年度年間行事予定(4/21の時点での計画ですので、変更する場合があります)
防災教育研究についてのデータは以下のフォルダにあります。
必要なデータをダウンロードしてご活用ください。
研究会で未回答となっていたアンケートの回答は以下にあります。
<防災教育関係リンク>
総合防災マップ(ハザードマップ作成に使用)