学校のようす~生徒たちの日常生活です~

2017年4月の記事一覧

歓迎会

4月14日(金)、舞鶴台にはいろんな花が咲いています。
 
      朱色の花は、ボケの花。                  紫色は、スオウの花です。
   この二つの花が、隣同士に咲いています。そして、向こうの方には桜(ソメイヨシノ)の花が頑張っています。

 さて、今日は、生徒会が企画した歓迎会を開催しました。
 
 
 
       生徒会による、趣向を凝らした素晴らしい歓迎会でした。
      新入生とも先生方とも仲良くなれました。 生徒会の皆さん、3年生の皆さんありがとうございました。

                                           トップページへ 
0

天気良し、元気良し

4月13日(木)、昼休み
  
 桜が咲いているというのに、ツツジも咲き始めました。 花壇やプランターの花も一斉に咲いています。

  天気が良くなれば、子どもたちの元気も良くなります。
  
    グランドでも、  舞鶴台でも、  元気に遊ぶ 2年生たちです。
                                           トップページへ
 
0

グランド整備

4月13日(木)、5月の連休を思わせるような天候となりました。
桜は、一風ごとに、吹雪のように舞っています。後、何日見られるでしょうか?
 さて、この花は何という花でしょう?
    
   「 えっ、 だれ? 『 今、 しらん。 』 と言ったのは・・・? 」


  そうです。 この花は、「しらん (紫蘭)」と言います。 テニスコート横の土手に咲いています。

  今日、グランド整備を行いました。
          【 整備前 】                            【 整備後 】
  
   グランド一杯に生えていたコケのような黒い物がほとんどわからなくなりました。
 明日から、気持ちよくグランドで遊んでください。 体育の授業を受けてください。

                                           トップページへ
0

交通教室

4月12日(水)、交通教室を開催
 山鹿警察署から2人来ていただき指導してもらいました。

  自転車安全利用5則
  1 自転車は車道が原則、歩道は例外
  2 車道は左側通行
  3 歩道は歩行者優先で、車道寄りを通行
  4 安全ルールを守る
  5 子どもはヘルメットを着用
14歳以上の人が、交通違反(一時停止違反や信号無視など)を、3回続けると
    警察から呼び出しがあり、講習を受けなければならないことや、罰金の話などを聞きました。
道路交通法でいえば、自転車といえども軽車両です。 違反をすれば、処罰があります。
 ヘルメットと安全タスキをして、自分の命は自分で守る。 絶対に違反をせず、安全運転に努めましょう。

 その後、グランドに描かれたコースを走りましたが、フラフラ運転が気になりました。

 一本道や悪路走行も行いました。
                                           トップページへ
0

学力検査

4月12日(水)、やっと晴れ間が見えています。
 一日早ければなぁ~と思いつつ外を眺めると
   
       舞鶴台の桜も満開です。( 昨日が満開でした。)

 昨日入学した1年生は、早速、学力検査を受けていました。
 
  ちょっと背中が曲がっているようです。立腰の大切さは、これから指導していきます。
       ヾ(=^▽^=)ノ  がんばれ!!  一年生
                                                                   トップページへ
0