学校のようす~生徒たちの日常生活です~
2016年7月の記事一覧
調理実習
7月14日(木)、
7月13日から15日までの3日間は、仏教行事の一つ、盂蘭盆会(うらぼんえ)です。
一般に、お盆 と言われています。(8月に行うところもたくさんあります。)
今日の給食に、「じゃがタラ」 がありました。
私には、「お盆」 ==>「 タラ」 というイメージがありますが、
最近は、そのようなお盆に対するイメージも様変わりしたようです。
ましてや 「タラおさ」 と言っても ・・・・・??????
見たことがないという人のために
鱈(たら)のエラと胃を乾燥させたものです。残りの身の部分の干物は、棒鱈(ぼうだら) と言います。
「鱈胃」と書いて「タラおさ」と読みます。
ちなみに、山鹿だけでなく、大分県 日田地方など九州の山間部で食べられているようです。
この タラおさ(水でもどして、小さく切る)を甘辛く煮た物が、お盆の食卓に必ずのっていました。
さて、話は変わって、本日の5時間目、家庭科調理室からいい臭いがしてきます。
3年生の調理実習です。地域の大先輩方(竹丸さん、堤さん、永田さん、吉田さん)を先生に
お茶葉を使った料理4品
茶団子(梅ダレあん)や唐揚げ、どら焼き と ホイール焼き(鶏肉とキノコ)
どの料理にも、この春に生徒たちが摘んだお茶葉が使ってありました。
15時すぎ、試食。 子どもたちの食欲はすごい !!
4人の地域の先生方、ご多用な中、ありがとうございました。
トップページ
7月13日から15日までの3日間は、仏教行事の一つ、盂蘭盆会(うらぼんえ)です。
一般に、お盆 と言われています。(8月に行うところもたくさんあります。)
今日の給食に、「じゃがタラ」 がありました。
私には、「お盆」 ==>「 タラ」 というイメージがありますが、
最近は、そのようなお盆に対するイメージも様変わりしたようです。
ましてや 「タラおさ」 と言っても ・・・・・??????
見たことがないという人のために
鱈(たら)のエラと胃を乾燥させたものです。残りの身の部分の干物は、棒鱈(ぼうだら) と言います。
「鱈胃」と書いて「タラおさ」と読みます。
ちなみに、山鹿だけでなく、大分県 日田地方など九州の山間部で食べられているようです。
この タラおさ(水でもどして、小さく切る)を甘辛く煮た物が、お盆の食卓に必ずのっていました。
さて、話は変わって、本日の5時間目、家庭科調理室からいい臭いがしてきます。
3年生の調理実習です。地域の大先輩方(竹丸さん、堤さん、永田さん、吉田さん)を先生に
お茶葉を使った料理4品
茶団子(梅ダレあん)や唐揚げ、どら焼き と ホイール焼き(鶏肉とキノコ)
どの料理にも、この春に生徒たちが摘んだお茶葉が使ってありました。
15時すぎ、試食。 子どもたちの食欲はすごい !!
4人の地域の先生方、ご多用な中、ありがとうございました。
トップページ
0
閉校記念事業
閉校記念記念誌
少し残部があります。
必要な方は、
実行委員長 古江 英実
または
事務局長 船 津 巧 へ 連絡ください。
閉校式は…平成31年2月24日(日)です。
平成30年6月12日(火)
閉校記念事業の看板を
設置しました。
リンク
バナー
登録機関
管理責任者 校長 田上 明利
運用担当者 講師 坂本 佑衣
カウンタ
0
5
2
8
1
6
2
お知らせ
アクセス数
平成28年 4月 20,000 回
平成28年10月10日 30,000 回
平成29年 2月 1日 40,000 回
平成29年 5月 9日 50,000 回
平成29年 7月24日 60,000 回
平成29年10月30日 70,000 回
平成30年 1月22日 80,000 回
平成30年 4月 3日 90,000 回
平成30年 6月 2日 100,000回
平成31年 4月 2日 136,582回
たくさんの方に見ていただき
ありがとうございます。