学校のようす~生徒たちの日常生活です~

2016年7月の記事一覧

朝の様子

7月15日(金)、朝7時30分  久しぶりの晴れ間(梅雨明けと言いたいところですが・・・?)
 セミが一所懸命に鳴いています。短い地上生活を謳歌するように。
                  いや、子孫を残すために、セミも必死です。
 花壇のマリーゴールドも、久しぶりの太陽の光をいっぱいに浴びて光合成をしています。
       

 さて、今朝も生徒たちは元気に朝練中です。
   
 生徒と一緒に走る先生。生徒の安全のために旗を持って交通指導に当たる先生。
          「がんばれ~」「ファイト!」「いいぞ!いいぞ!」と檄を飛ばす先生。

 自らに挑戦する生徒たちの頑張りと それを陰ながら支え、応援する 先生。
  素晴らしい学校です。
   みんなが頑張り、鶴城中を盛り上げていこうとする姿がここにもあります。

 そして、こちらでは、
       
 学校近くの市道を乗り越え、流れてくる水で、このあたりにはコケが生えます。
  生徒の安全を考え、教頭先生は、デッキブラシを持って週に2~3度コケを取り除いてくれます。

 ありがとうございます。鶴城中はみんなの力で支えられています。
 生徒と共に活動する先生あり、生徒の安全を考え行動する先生あり、花壇の草取りをする先生 など
   朝早くから子どもたちと一緒に エンジン全開です。
       これこそ組織力です。 チーム鶴城です。
                                         トップページへ 
0