学校のようす~生徒たちの日常生活です~

2016年12月の記事一覧

駅伝試走

12月20日(火)、明後日の駅伝大会に向けた試走を行いました。

 全学年一斉にスタートし、2.4km を走りました。

        みんな一生懸命走っていました。  
            でも、本番(22日)は ちょっと雨が心配です。
  
                                                  トップページへ
0

門松完成

12月20日(火)、 本校用務員の竹熊さん、吉永さん、そして、助っ人の西島さんにより
   巨大な門松が完成 しました。  玄関前は、お正月を迎える準備が整いました。

               
                 (前列;竹熊さん  後列左から;吉永さん、西島さん)
                                     本当にありがとうございました。
                 門松の意味については  こちら をご覧ください。

     来年も、素晴らしい一年になること間違いなし。    
                                                  トップページへ
    
0

門松づくり

12月19日(月)、朝の冷え込みがウソのように暖かくなりました。 小春日和です。

 本校用務員の 竹熊さん と 吉永さん が協力して
  お正月に向け、門松を作成中です。
 大きな丸ノコを駆使して中央に置く竹を切っておられました。
 
 できあがりが待ち遠しいところです。  でも、ケガには気をつけてくださいよ。

                                                             トップページへ
0

生徒会新役員

12月19日(月)、選挙の結果、立候補していた全員が信任されました。

  生  徒 会 長   稗島さん
  〃 副 会 長   境くん
  〃   〃     森本くん
  〃書記・会計    井口さん
  〃   〃     山口さん

  平成29年生徒会の舵取り、よろしく頼みます。  
        みんなが来たいと思う学校
        みんなが期待する学校
        みんなを鍛える学校
        みんなの記憶に残る学校    を、一緒に創っていきましょう。  

                                                             トップページへ
 
0

立ち会い演説会・選挙

12月16日(金)、 朝は、この冬一番かと思うような寒さになりました.
 
さて、平成29年の生徒会役員を決めるための立ち会い演説会と選挙を行いました。
 本校は、生徒数も少なく、各ポストに1人だけが立候補したため、信任投票となりました。
     結果は、月曜日に発表します。

         立ち会い演説の様子

  立派な所信表明と応援演説でした。 また、聞く方の生徒たちも、真剣に聞き入っていました。

   投票も、名簿のチェックや記載台、投票箱 もあり本格的です。

 18歳になれば選挙権が与えられます。 その事前学習といったところです。
            選挙管理委員の3名も、ご苦労様でした。
                                                               

トップページへ

   
0