2016年11月の記事一覧
学校訪問
学校訪問は、毎年一回行われ、今年は、午後の半日を使って、
山鹿市教育委員会および県教育庁学校人事課と義務教育課の先生方が見に来られました。
1年道徳は、「銀色のシャープペンシル」という題材を使って、「自分だったらどうする」という問いから、よりよい生き方について考えていきました。
2年生は、国語の授業で「依頼状やお礼状を書こう」というねらいで、提示したお礼状について問題点を出し合いながら考えを深めました。
3年理科では、酸とアルカリについて、各班で話し合いながら実験をおこない、考察していきました。
また、まいづる学級は、写真を見ながらそれをカルタに表現していきました。ひこだけ学級では、学校園で栽培したさつまいもを使ったスイーツ作りをおこないました。
どの授業も、この日の授業のために、準備を一生懸命された先生方と生徒の頑張りがよく見えた授業でした。
その後、訪問された先生方から、生徒の実態に応じた良い授業を見せてもらったという感想をいただきました。
これからも、先生と生徒が一緒になり、もっともっと頑張りたいと思います。 そして、素晴らしい鶴城中学校を創り上げていきたいものです。
トップページへ
全校集会
11月24日(木)、今朝は冷え込みました。この冬一番かもしれません。
関東地方では雪が降ったようです。11月の降雪は、54年ぶりだそうです。
そして、福島県沖では、また地震が発生しました。日本のあちらこちらで地震が発生しています。心配です。
さて、今日は、全校集会を行いました。
まず、読書感想画コンクールで特選をもらった生徒たちを表彰しました。
( 江崎くん、丸山さん、川上さん、上田さん、太田黒さん、中島さん )
次に、鹿北中との合同チームで出場した女子バレー部の新人戦3位の表彰
そして、英語暗唱大会の2年生 ( 稗島さん、森さん ) 2位を表彰しました。
鶴城中生徒の素晴らしい頑張りです。誉れです。おめでとう。
つづいて、生徒指導の堀先生と、教頭先生の講話がありました。
堀先生からは、最近の学校内外での生活の様子から、落ち着いて生活をするように
教頭先生からは、学校事故による死傷者の数等が紹介され、堀先生の話と絡めて話をしてもらいました。
認知症サポーター養成講座
山鹿市包括支援センター と 愛隣荘から5名の方にお出でいただき、認知症について話を聞き
その後、 認知症ってどんな人?
認知症の人はどんな気持ち?
私たちにできること の3点について話し合いました。
認知症についての理解を深めると共に、介護についても学ぶことができました。
トップページへ
冬の装い
風邪に注意してほしいものです。
11月15日(火)、舞鶴台のイチョウとフジは見事に黄色く色づいていました。(写真左)
ところが、今日は、地面が黄色のじゅうたんに・・・・。
用務員さんが、風を吹き出す機械を背負って四苦八苦されていました。
木曜からの寒さがわかっているのか(?) 自然界は、いち早く 冬の装いになったようです。
トップページへ
実習体験
3年生は、午後から福祉体験のしめくくりとして、愛隣館に実習体験に行きました。
愛隣館職員の説明の後、早速、周りで待っておられた入所者の方々の愛用されている車いすを掃除しました。
普通の車いすだけでなく、電動車いすも隅々まで磨き上げました。
これも貴重な体験です。この体験から、将来、福祉関係の仕事に就きたいという人が現れるかも。
トップページへ
閉校記念記念誌
少し残部があります。
必要な方は、
実行委員長 古江 英実
または
事務局長 船 津 巧 へ 連絡ください。
閉校式は…平成31年2月24日(日)です。
平成30年6月12日(火)
閉校記念事業の看板を
設置しました。
登録機関
管理責任者 校長 田上 明利
運用担当者 講師 坂本 佑衣
アクセス数
平成28年 4月 20,000 回
平成28年10月10日 30,000 回
平成29年 2月 1日 40,000 回
平成29年 5月 9日 50,000 回
平成29年 7月24日 60,000 回
平成29年10月30日 70,000 回
平成30年 1月22日 80,000 回
平成30年 4月 3日 90,000 回
平成30年 6月 2日 100,000回
平成31年 4月 2日 136,582回
たくさんの方に見ていただき
ありがとうございます。