学校のようす~生徒たちの日常生活です~
学校訪問
11月29日(火)、山鹿市教育委員会の学校訪問がありました。
学校訪問は、毎年一回行われ、今年は、午後の半日を使って、
山鹿市教育委員会および県教育庁学校人事課と義務教育課の先生方が見に来られました。
1年道徳は、「銀色のシャープペンシル」という題材を使って、「自分だったらどうする」という問いから、よりよい生き方について考えていきました。
2年生は、国語の授業で「依頼状やお礼状を書こう」というねらいで、提示したお礼状について問題点を出し合いながら考えを深めました。
3年理科では、酸とアルカリについて、各班で話し合いながら実験をおこない、考察していきました。
また、まいづる学級は、写真を見ながらそれをカルタに表現していきました。ひこだけ学級では、学校園で栽培したさつまいもを使ったスイーツ作りをおこないました。
どの授業も、この日の授業のために、準備を一生懸命された先生方と生徒の頑張りがよく見えた授業でした。
その後、訪問された先生方から、生徒の実態に応じた良い授業を見せてもらったという感想をいただきました。
これからも、先生と生徒が一緒になり、もっともっと頑張りたいと思います。 そして、素晴らしい鶴城中学校を創り上げていきたいものです。
トップページへ
学校訪問は、毎年一回行われ、今年は、午後の半日を使って、
山鹿市教育委員会および県教育庁学校人事課と義務教育課の先生方が見に来られました。
1年道徳は、「銀色のシャープペンシル」という題材を使って、「自分だったらどうする」という問いから、よりよい生き方について考えていきました。
2年生は、国語の授業で「依頼状やお礼状を書こう」というねらいで、提示したお礼状について問題点を出し合いながら考えを深めました。
3年理科では、酸とアルカリについて、各班で話し合いながら実験をおこない、考察していきました。
また、まいづる学級は、写真を見ながらそれをカルタに表現していきました。ひこだけ学級では、学校園で栽培したさつまいもを使ったスイーツ作りをおこないました。
どの授業も、この日の授業のために、準備を一生懸命された先生方と生徒の頑張りがよく見えた授業でした。
その後、訪問された先生方から、生徒の実態に応じた良い授業を見せてもらったという感想をいただきました。
これからも、先生と生徒が一緒になり、もっともっと頑張りたいと思います。 そして、素晴らしい鶴城中学校を創り上げていきたいものです。
トップページへ
閉校記念事業
閉校記念記念誌
少し残部があります。
必要な方は、
実行委員長 古江 英実
または
事務局長 船 津 巧 へ 連絡ください。
閉校式は…平成31年2月24日(日)です。
平成30年6月12日(火)
閉校記念事業の看板を
設置しました。
リンク
バナー
登録機関
管理責任者 校長 田上 明利
運用担当者 講師 坂本 佑衣
カウンタ
0
5
2
7
4
0
8
お知らせ
アクセス数
平成28年 4月 20,000 回
平成28年10月10日 30,000 回
平成29年 2月 1日 40,000 回
平成29年 5月 9日 50,000 回
平成29年 7月24日 60,000 回
平成29年10月30日 70,000 回
平成30年 1月22日 80,000 回
平成30年 4月 3日 90,000 回
平成30年 6月 2日 100,000回
平成31年 4月 2日 136,582回
たくさんの方に見ていただき
ありがとうございます。