学校のようす~生徒たちの日常生活です~

2016年9月の記事一覧

朝自習

 「 暑さ 寒さも 彼岸まで 」 と言いますが、今朝は朝から蒸し暑いと感じつつ学校生活がスタートしました。
 舞鶴台の栗もたくさん落ちています。 彼岸花は、一斉に咲いています。
          田んぼの稲穂の黄色 と 畦(あぜ)に咲く彼岸花の真っ赤な色のコントラストが見事です。
 さて、今週は中間テストがあります。そのため、部活動はありません。駅伝選手は、練習を軽めに行います。
 今朝の、教室をのぞいてみると、
 
      黒板には「今日から朝トレなし! 静かにテスト勉強」 と板書してあります。
                 
         1年生の黒板には、「計画表 通りに 学習」 と書いてありました。
   
   2年生は 「今週は中間テストです。朝自習や授業時間を大切にしてください。何事もコツコツと 」と書いてありました。
 毎朝、担任からのコメントが板書してあります。  心のこもった、ありがたいメッセージです。        

                                          トップページへ
0

少年の主張

9月17日(土)、玉名市民会館にて、少年の主張熊本県大会が開催されました。
本校から、山鹿市代表として 河津さんが参加 

        九州看護福祉大のアトラクション
   
  
 河津さんの発表は、「 山鹿灯籠祭りの後に、ボランティアをする高校生の姿に感動し、熊本地震直後の自らのボランティア体験を基に、ふるさと山鹿を愛し、将来も胸を張って誇れる山鹿にしていきたい。」 という素晴らしい内容でした。
 貴重な体験を積むことができた事でしょう。 
                                          トップページへ  
0

中体連陸上

14日(水)に予定されていた大会が、雨のために16日(金)に延期。
今年は、県大会が熊本地震の影響で中止されたため、本大会も陸上記録会として開催されました。
夏休みも頑張ってきた生徒たちです。この日も自己記録更新を目指して、歯を食いしばりながらの頑張りでした。
   
 
   

   
 
    
 
 
 

        
      女子砲丸投げでは、二人が素晴らしい成績を収めました。

 最後まで頑張り抜く鶴城中生徒の姿を見ることができました。
     応援いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
                                          トップページへ
 
0

陸上大会選手推戴式

彼岸花が一斉に咲き始めました。   
           この花、なんとも不思議な花だとは思いませんか?
葉っぱがないのに、花芽だけが二晩ほどで伸び、花を咲かせます。
                                                         それも一斉に、この時期になると咲き始めるのです。
そして、葉っぱは、花が終わってからゆっくりと出てきて、他の草が枯れてしまう冬の間、青々としているのです。
       他の草花と反対の生活を送るのです。 不思議な花です。

さて、市中体連陸上競技大会を明日に控え、選手推戴式を行いました。
校長は、夏休みの間の暑い中でのつらく苦しい練習のねぎらいと明日の大会での頑張りについて話しました。
 そして、応援の生徒と選手が一緒になって鶴城中の頑張りを見せていこうと話しました。
  
 選手を代表して村上君は、「これまで頑張ってきた成果を、明日は十分に出せるように頑張ります。」

  
 応援者を代表して石川さんは、「悔いのないように頑張ってください。応援しています。」
 
 保護者の皆様の応援もよろしくお願いします。
                                          トップページへ
 
0

野菜定植

9月9日(金)、 ひこだけ学級 と まいづる学級が合同で野菜の苗を植えました。
     
右奥の方には、唐芋(からいも)の茎がどんどん伸びています。土の中には大きな芋が育っているはずです。

                 
 植えた野菜は、キャベツとブロッコリーとカリフラワーです。   はやく大きくな~~~~れ。
       そして、どんな料理になることやら・・・・・・? 楽しみです。

                               トップページへ        、 
0