学校のようす~生徒たちの日常生活です~

新規日誌1

調理実習

7月14日(木)、
 7月13日から15日までの3日間は、仏教行事の一つ、盂蘭盆会(うらぼんえ)です。
      一般に、お盆 と言われています。(8月に行うところもたくさんあります。)

 今日の給食に、「じゃがタラ」 がありました。
      私には、「お盆」 ==>「 タラ」 というイメージがありますが、

  最近は、そのようなお盆に対するイメージも様変わりしたようです。
      ましてや  「タラおさ」 と言っても ・・・・・?????? 

 見たことがないという人のために
   
 鱈(たら)のエラと胃を乾燥させたものです。残りの身の部分の干物は、棒鱈(ぼうだら) と言います。
      「鱈胃」と書いてタラおさと読みます。
 ちなみに、山鹿だけでなく、大分県 日田地方など九州の山間部で食べられているようです。
       この  タラおさ(水でもどして、小さく切る)を甘辛く煮た物が、お盆の食卓に必ずのっていました。


 さて、話は変わって、本日の5時間目、家庭科調理室からいい臭いがしてきます。
 3年生の調理実習です。地域の大先輩方(竹丸さん、堤さん、永田さん、吉田さん)を先生に
  
     
  お茶葉を使った料理4品 
      茶団子(梅ダレあん)や唐揚げ、どら焼き と ホイール焼き(鶏肉とキノコ)
  どの料理にも、この春に生徒たちが摘んだお茶葉が使ってありました。
    
 15時すぎ、試食。 子どもたちの食欲はすごい !! 
        4人の地域の先生方、ご多用な中、ありがとうございました。

                                  トップページ 
  
0

性教育

7月12日(火)、全学年で一斉に性教育を行いました。

             1年生は、思春期の体と心について
           

 2年生は、様々な性情報と性知識の問題について
 

               3年生は、望ましい異性との交際について学習しました。
                 

 避けて通ることなく、きちんとした性情報を得て、男女が互いに尊重し合い、協力して生活していくことが大切です。各家庭でも、学校での学習の後押しをお願いします。

                                    トップページ
0

朝の様子

7月12日(火)、朝自習の様子です。
1年生は、ボランティア(今日は三浦さん)による読み聞かせ
 
 2年生は、読み聞かせが中止になり、急きょ 「やかぜテスト」に向けて学習
   
3年生は、黒板に書いてあるように共通テストに向けて頑張っていました。
            
      尚、3年黒板には、毎日担任からのメッセージが書いてあります。
 朝から頑張る鶴城中生の姿を今日も見ることができました。

                                        トップページ
0

生徒集会

7月7日(木)、生徒集会
 保健委員会は、歯の大切さを訴えました。
   
  先日、私は、右下の奥歯を 2本 抜きました。
  奥歯が、2本ないということは、右側で物を噛むことができないとわかりました。
 左側が、異常に疲れます。食べ物のおいしさも、半減したようにさえ感じます。
      歯磨きはしていたつもりだったのに・・・・・。
  今更ながら、歯の大切さを感じます。
                                        トップページ

 
 
0