学校のようす~生徒たちの日常生活です~
新規日誌1
表彰・推戴式
7月20日(水)、市中体連ソフトテニス個人戦で優勝した
上野・中島 組を表彰しました。
引き続き行われた 県中体連大会 への推戴式では
生徒を代表して、稗島さんから激励のあいさつがありました。
県中体連大会 でも頑張ってください。
トップページへ
上野・中島 組を表彰しました。
引き続き行われた 県中体連大会 への推戴式では
生徒を代表して、稗島さんから激励のあいさつがありました。
県中体連大会 でも頑張ってください。
トップページへ
0
市長表敬訪問
7月19日(火)、中体連県大会への出場を前に
市中体連大会の各競技で優勝したチームのキャプテンと顧問が集結して、
中嶋市長を表敬訪問し、市役所ロビーにて県大会への出場を報告しました。
各部のキャプテンが決意を述べた後、中嶋市長から激励のあいさつがありました。
最後の記念写真では、みんなでガッツポーズ。気合いが入ってきました。
トップページへ
0
租税教室
7月19日(火)、山鹿税務署から 山本さん に来ていただき、2,3年生を対象に租税教室を開催しました。
まずは、アニメで、税のない社会について学びました。
警察や消防が有料になり、学校へも行けない社会になるとは生徒も考えていなかったようです。
後半は、山本さんから、税の種類などとともに、税の大切さなどを学ぶことができました。
夏休みの課題の一つに、税についての作文があります。
トップページへ
まずは、アニメで、税のない社会について学びました。
警察や消防が有料になり、学校へも行けない社会になるとは生徒も考えていなかったようです。
後半は、山本さんから、税の種類などとともに、税の大切さなどを学ぶことができました。
夏休みの課題の一つに、税についての作文があります。
トップページへ
0
朝の様子
7月15日(金)、朝7時30分 久しぶりの晴れ間(梅雨明けと言いたいところですが・・・?)
セミが一所懸命に鳴いています。短い地上生活を謳歌するように。
いや、子孫を残すために、セミも必死です。
花壇のマリーゴールドも、久しぶりの太陽の光をいっぱいに浴びて光合成をしています。
さて、今朝も生徒たちは元気に朝練中です。
生徒と一緒に走る先生。生徒の安全のために旗を持って交通指導に当たる先生。
「がんばれ~」「ファイト!」「いいぞ!いいぞ!」と檄を飛ばす先生。
自らに挑戦する生徒たちの頑張りと それを陰ながら支え、応援する 先生。
素晴らしい学校です。
みんなが頑張り、鶴城中を盛り上げていこうとする姿がここにもあります。
そして、こちらでは、
学校近くの市道を乗り越え、流れてくる水で、このあたりにはコケが生えます。
生徒の安全を考え、教頭先生は、デッキブラシを持って週に2~3度コケを取り除いてくれます。
ありがとうございます。鶴城中はみんなの力で支えられています。
生徒と共に活動する先生あり、生徒の安全を考え行動する先生あり、花壇の草取りをする先生 など
朝早くから子どもたちと一緒に エンジン全開です。
これこそ組織力です。 チーム鶴城です。
トップページへ
セミが一所懸命に鳴いています。短い地上生活を謳歌するように。
いや、子孫を残すために、セミも必死です。
花壇のマリーゴールドも、久しぶりの太陽の光をいっぱいに浴びて光合成をしています。
さて、今朝も生徒たちは元気に朝練中です。
生徒と一緒に走る先生。生徒の安全のために旗を持って交通指導に当たる先生。
「がんばれ~」「ファイト!」「いいぞ!いいぞ!」と檄を飛ばす先生。
自らに挑戦する生徒たちの頑張りと それを陰ながら支え、応援する 先生。
素晴らしい学校です。
みんなが頑張り、鶴城中を盛り上げていこうとする姿がここにもあります。
そして、こちらでは、
学校近くの市道を乗り越え、流れてくる水で、このあたりにはコケが生えます。
生徒の安全を考え、教頭先生は、デッキブラシを持って週に2~3度コケを取り除いてくれます。
ありがとうございます。鶴城中はみんなの力で支えられています。
生徒と共に活動する先生あり、生徒の安全を考え行動する先生あり、花壇の草取りをする先生 など
朝早くから子どもたちと一緒に エンジン全開です。
これこそ組織力です。 チーム鶴城です。
トップページへ
0
人権集会
7月14日(木)、7限目 生徒会による人権集会を開催
生徒会執行部から、アンケート結果と本校の人権宣言について説明があり、
人権宣言作成当時の先輩の思いを大切に、これからも頑張ろうとあいさつがありました。
1年生代表からは、水俣病問題について学習したことを
2年生は、ハンセン病問題について学んだ、正しい知識を
3年生から、周りの人の考えに左右されるのではなく、
自分が行きたいと思う進路を選択することが大切であること
一学期、本校生徒は素晴らしい人権学習ができたようです。
20年前に、県内で 最も早く先輩方が作った人権宣言
「鶴城人権宣言」
前文 いじめは人として絶対に許されない行動である。
1.私たちは、いじめを許さない学校をつくります
1.私たちは、みんなで助け合う学校をつくります
1.私たちは、誰もが「行きたい」と思う学校をつくります
1.私たちは、友だちと信頼し合える学校をつくります
1.私たちは、周りの人への気配りを忘れない学校をつくります
1.私たちは、一人一人の個性を認め合う学校をつくります
1.私たちは、誇り高きよりよい学校をつくります
三つの問いかけ
〇 自分の言動を胸をはって言えますか
〇 自分の思いをはっきり言えましたか
〇 気づいているのに知らないふりをしていませんか
再度、自分自身に問いかけ、自信を持って行動に移していきたいものです。
トップページ
生徒会執行部から、アンケート結果と本校の人権宣言について説明があり、
人権宣言作成当時の先輩の思いを大切に、これからも頑張ろうとあいさつがありました。
1年生代表からは、水俣病問題について学習したことを
2年生は、ハンセン病問題について学んだ、正しい知識を
3年生から、周りの人の考えに左右されるのではなく、
自分が行きたいと思う進路を選択することが大切であること
一学期、本校生徒は素晴らしい人権学習ができたようです。
20年前に、県内で 最も早く先輩方が作った人権宣言
「鶴城人権宣言」
前文 いじめは人として絶対に許されない行動である。
1.私たちは、いじめを許さない学校をつくります
1.私たちは、みんなで助け合う学校をつくります
1.私たちは、誰もが「行きたい」と思う学校をつくります
1.私たちは、友だちと信頼し合える学校をつくります
1.私たちは、周りの人への気配りを忘れない学校をつくります
1.私たちは、一人一人の個性を認め合う学校をつくります
1.私たちは、誇り高きよりよい学校をつくります
三つの問いかけ
〇 自分の言動を胸をはって言えますか
〇 自分の思いをはっきり言えましたか
〇 気づいているのに知らないふりをしていませんか
再度、自分自身に問いかけ、自信を持って行動に移していきたいものです。
トップページ
0
閉校記念事業
閉校記念記念誌
少し残部があります。
必要な方は、
実行委員長 古江 英実
または
事務局長 船 津 巧 へ 連絡ください。
閉校式は…平成31年2月24日(日)です。
平成30年6月12日(火)
閉校記念事業の看板を
設置しました。
リンク
バナー
登録機関
管理責任者 校長 田上 明利
運用担当者 講師 坂本 佑衣
カウンタ
0
5
3
2
3
8
9
お知らせ
アクセス数
平成28年 4月 20,000 回
平成28年10月10日 30,000 回
平成29年 2月 1日 40,000 回
平成29年 5月 9日 50,000 回
平成29年 7月24日 60,000 回
平成29年10月30日 70,000 回
平成30年 1月22日 80,000 回
平成30年 4月 3日 90,000 回
平成30年 6月 2日 100,000回
平成31年 4月 2日 136,582回
たくさんの方に見ていただき
ありがとうございます。