学校のようす~生徒たちの日常生活です~

人権集会

7月14日(木)、7限目  生徒会による人権集会を開催

 生徒会執行部から、アンケート結果と本校の人権宣言について説明があり、
  人権宣言作成当時の先輩の思いを大切に、これからも頑張ろうとあいさつがありました。
   
 1年生代表からは、水俣病問題について学習したことを
 

       2年生は、ハンセン病問題について学んだ、正しい知識を
         
 3年生から、周りの人の考えに左右されるのではなく、
        自分が行きたいと思う進路を選択することが大切であること
   
 
 一学期、本校生徒は素晴らしい人権学習ができたようです。

 20年前に、県内で 最も早く先輩方が作った人権宣言
「鶴城人権宣言」
  前文 いじめは人として絶対に許されない行動である。
 1.私たちは、いじめを許さない学校をつくります
 1.私たちは、みんなで助け合う学校をつくります
 1.私たちは、誰もが「行きたい」と思う学校をつくります
 1.私たちは、友だちと信頼し合える学校をつくります
 1.私たちは、周りの人への気配りを忘れない学校をつくります
 1.私たちは、一人一人の個性を認め合う学校をつくります
 1.私たちは、誇り高きよりよい学校をつくります

 三つの問いかけ
 〇 自分の言動を胸をはって言えますか
 〇 自分の思いをはっきり言えましたか
 〇 気づいているのに知らないふりをしていませんか               

 
 再度、自分自身に問いかけ、自信を持って行動に移していきたいものです。

                                  トップページ