学校のようす~生徒たちの日常生活です~
新規日誌1
定期テスト
学校の周りを見るとあちこちで田植えが始まっています。
本校では、昨日(6月15日(水))から、定期テストが始まりました。
1年生にとっては初めてのテスト
2,3年生にとっては・・・・・・。
テスト勉強の成果は出ましたか?
ところで、今日の3年教室前のカバン置き場の写真です。
カバンは、同じ方向に倒して置いてあります。
いつ見ても整然と並んでいます。すばらしい !!
トップページへ
本校では、昨日(6月15日(水))から、定期テストが始まりました。
1年生にとっては初めてのテスト
2,3年生にとっては・・・・・・。
テスト勉強の成果は出ましたか?
ところで、今日の3年教室前のカバン置き場の写真です。
カバンは、同じ方向に倒して置いてあります。
いつ見ても整然と並んでいます。すばらしい !!
トップページへ
0
この想いを被災地へ
生徒会ボランティア 「被災地へ タオル届け隊」
6月14日(火) 集まったタオル(新品を一度洗濯)と雑巾を
星子さん(日本赤十字防災ボランティア 山鹿あいの会)に委託
今回は、タオル220枚と雑巾140枚を
生徒会代表2人と雑巾を縫ってくれた3名の手から星子さんへ
一緒に活動に参加してくれた小学生(平小城小、三岳小)の代表と一緒に、
被災者へのメッセージも託しました。
きっと、みんなの思いが被災者の皆さんに届くと思います。
まだ、たくさんの古タオルが残っています。一枚でも多く雑巾にして渡していきたいと思います。
協力いただいた両小学校と老人会の皆様に感謝申し上げます。
トップページへ
6月14日(火) 集まったタオル(新品を一度洗濯)と雑巾を
星子さん(日本赤十字防災ボランティア 山鹿あいの会)に委託
今回は、タオル220枚と雑巾140枚を
生徒会代表2人と雑巾を縫ってくれた3名の手から星子さんへ
一緒に活動に参加してくれた小学生(平小城小、三岳小)の代表と一緒に、
被災者へのメッセージも託しました。
きっと、みんなの思いが被災者の皆さんに届くと思います。
まだ、たくさんの古タオルが残っています。一枚でも多く雑巾にして渡していきたいと思います。
協力いただいた両小学校と老人会の皆様に感謝申し上げます。
トップページへ
0
心を込めて
被災者へ タオルを届け隊
6月10日(金)までに、たくさんのタオルが届けられました。
古タオルは、放課後、2年生の 上田さん、大嶌さん、平川さんが、
ミシンを使い、慣れた手つきで雑巾を縫ってくれました。
快く協力してくれた3名に感謝です。
家庭科指導の古川先生 および
ミシンの使用経験がない荒木先生にも一緒に奮闘していただきました。
トップページへ
6月10日(金)までに、たくさんのタオルが届けられました。
古タオルは、放課後、2年生の 上田さん、大嶌さん、平川さんが、
ミシンを使い、慣れた手つきで雑巾を縫ってくれました。
快く協力してくれた3名に感謝です。
家庭科指導の古川先生 および
ミシンの使用経験がない荒木先生にも一緒に奮闘していただきました。
トップページへ
0
学校評議員・学校関係者評価委員合同会
6月10日(金)、学校評議員・学校関係者評価委員合同会を実施
5時間目の授業を参観していただきました。
その後、校長室にて委嘱状を交付
昨年度の反省や課題を確認後、校長が本年度の学校経営方針を説明
意見交換後、様々な面からのご支援と協力をお願いしました。
今年一年、どうぞよろしくお願いいたします。
トップページへ
5時間目の授業を参観していただきました。
その後、校長室にて委嘱状を交付
昨年度の反省や課題を確認後、校長が本年度の学校経営方針を説明
意見交換後、様々な面からのご支援と協力をお願いしました。
今年一年、どうぞよろしくお願いいたします。
トップページへ
0
生徒集会
6月9日(木)、生徒集会
今回は環境委員会から「学校版環境ISO」の取組について
電気や水道などの使用量を減らすことや
ペットボトルのふた回収などを訴えました。
生徒会執行部からは、テスト前の「やかぜ塾」のお知らせと
被災者へ「タオル届け隊」のお願いがありました。
終了後、生徒指導の堀先生から
自転車の乗り方について指導(お願い)がありました。
梅雨に入り、一層 用心した乗車に心がけてほしいものです。
トップページへ
今回は環境委員会から「学校版環境ISO」の取組について
電気や水道などの使用量を減らすことや
ペットボトルのふた回収などを訴えました。
生徒会執行部からは、テスト前の「やかぜ塾」のお知らせと
被災者へ「タオル届け隊」のお願いがありました。
終了後、生徒指導の堀先生から
自転車の乗り方について指導(お願い)がありました。
梅雨に入り、一層 用心した乗車に心がけてほしいものです。
トップページへ
0
研究授業
6月8日(水)、鶴城中学校区の保育園と小学校からたくさんの先生が来校
保小中連携協議会の研究授業を開催
平川先生が担任する一年の学級で、人権学習を公開
小学校でも学習した水俣病に関する問題を振り返りつつ
今の水俣について再確認
創作資料「今の水俣を伝えたい」をつかって
主人公の代わりに、他県の中学生に
本当の水俣を伝えようとする授業でした。
まっすぐ手を挙げ、発表する姿に、小学校の先生も安堵の表情
その後、先生たちは、研究会を開催
生徒のがんばりを、たくさんほめていただきました。
トップページへ
保小中連携協議会の研究授業を開催
平川先生が担任する一年の学級で、人権学習を公開
小学校でも学習した水俣病に関する問題を振り返りつつ
今の水俣について再確認
創作資料「今の水俣を伝えたい」をつかって
主人公の代わりに、他県の中学生に
本当の水俣を伝えようとする授業でした。
まっすぐ手を挙げ、発表する姿に、小学校の先生も安堵の表情
その後、先生たちは、研究会を開催
生徒のがんばりを、たくさんほめていただきました。
トップページへ
0
親子奉仕作業
6月5日(日) 、午前6時から親子奉仕作業を実施
小雨が降る中、生徒と保護者(女性)はテニスコートやグランドの草取り
男性群は、道路(通学路歩道)脇の草刈りと泥あげ
短時間でしたが、きれいになりました。
ありがとうございました。
トップページへ
小雨が降る中、生徒と保護者(女性)はテニスコートやグランドの草取り
男性群は、道路(通学路歩道)脇の草刈りと泥あげ
短時間でしたが、きれいになりました。
ありがとうございました。
トップページへ
0
統合に関する説明会
6月2日(木)、 午後7時30分から
市教育委員会による統合に関する説明会がありました。
市教育委員会からは、堀田教育長や木村教育部長、大森教育部次長をはじめ
教育総務課および学校施設課から計10名が出席
本校保護者や小学校5、6年の保護者、地域の方などが参加
教育長あいさつの後、学校施設課長が統合計画を説明されました。
その後、統合の時期やこれからの協議などについて質疑応答がありました。
今後も、小学校の統合に関する説明会なども通して、地域住民への説明がされていくことでしょう。
トップページへ
市教育委員会による統合に関する説明会がありました。
市教育委員会からは、堀田教育長や木村教育部長、大森教育部次長をはじめ
教育総務課および学校施設課から計10名が出席
本校保護者や小学校5、6年の保護者、地域の方などが参加
教育長あいさつの後、学校施設課長が統合計画を説明されました。
その後、統合の時期やこれからの協議などについて質疑応答がありました。
今後も、小学校の統合に関する説明会なども通して、地域住民への説明がされていくことでしょう。
トップページへ
0
あいさつ運動
0
生徒総会
5月30日(月)、生徒総会を開催
執行部からの、年間目標発表
Active!
~ 積極性・あいさつ・個性があふれる鶴城中 ~
生徒の人数が少なくなった分、昨年以上に一人一人の役割があることを訴えました。
その後、各委員会から年間活動計画が発表され、質疑応答。
初めて参加した一年生からも真剣な討議がされました。
最後に教頭先生から、執行部へのねぎらいの言葉と、全生徒への期待が述べられました。
0
閉校記念事業
閉校記念記念誌
少し残部があります。
必要な方は、
実行委員長 古江 英実
または
事務局長 船 津 巧 へ 連絡ください。
閉校式は…平成31年2月24日(日)です。
平成30年6月12日(火)
閉校記念事業の看板を
設置しました。
リンク
バナー
登録機関
管理責任者 校長 田上 明利
運用担当者 講師 坂本 佑衣
カウンタ
0
5
2
8
4
6
3
お知らせ
アクセス数
平成28年 4月 20,000 回
平成28年10月10日 30,000 回
平成29年 2月 1日 40,000 回
平成29年 5月 9日 50,000 回
平成29年 7月24日 60,000 回
平成29年10月30日 70,000 回
平成30年 1月22日 80,000 回
平成30年 4月 3日 90,000 回
平成30年 6月 2日 100,000回
平成31年 4月 2日 136,582回
たくさんの方に見ていただき
ありがとうございます。