学校のようす~生徒たちの日常生活です~

新規日誌1

10月の生徒集会がありました。

10月26日(月)に10月の生徒集会が行われました。
今回の内容は文化祭のふりかえりでした。
この生徒集会で生徒が書いた文化祭の感想は、1階の生徒会の掲示板に掲示してありますので、本校に来られた際はどうぞご覧下さい。
0

山鹿市中体連駅伝大会が行われました。

10月20日(火)に、山鹿市カルチャースポーツセンターにて中体連駅伝大会が行われました。
駅伝(長距離)の選手は、夏の中体連陸上大会に向けての練習から今日まで本当に一生懸命に頑張りました。今日はその夏からの練習の成果を十分に発揮することができたのではないかと思います。
選手のみなさん。本当にお疲れ様でした。
その選手の頑張りを近くで見ていたからこそ、選手以外の生徒の応援も力や思いが込められた、とても素晴らしい応援でした。
0

文化祭がありました。

10月11日(日)に鶴城中学校の文化祭が行われました。
全校生徒が一丸となって、ステージ発表や展示などに取り組んでいました。総合的な学習の時間(舞鶴)での学習の成果が各学年で発揮された文化祭となりました。
文化祭の準備や本番を通して生徒達がより一層成長することができたのではないかと思います。
今年の文化祭のテーマどおり「Can do(感動)」を感じられた1日でした。
0

高校説明会がありました。

10月2日(金)に高校説明会が行われました。
高校説明会では、鶴城中学校の先輩が実際の高校生活のようすや、高校の特徴などを説明してくださったり、先生からの説明があったりと、とても充実した内容となりました。
0

学校保健委員会が行われました

9月25日(金)に学校保健委員会が行われました。
今回は『排便から健康生活をふり返る』をテーマに講話をして頂きました。
講話の中では,健康な排便をするためのストレッチや体操なども教えて頂きました。
お忙しい中ありがとうございました。
0

古賀美夕紀さんの講演会がありました。

9月10日に古賀美祐夕紀さんの講演会がありました。
古賀さんは現在、エチオピアで活躍されている山鹿出身の方です。
講演会の中では、夢に向かって進んでいくための姿勢や夢をもち続けるための心構えなどを話して下さいました。
お忙しい中にも関わらず、これから夢に向かっていく生徒たちにとってとても参考になる話だったと思います。本当にありがとうございました。

講演会の中で説明できなかった生徒からの質問に関しては、学校に掲示してあります。ご覧下さい。
0

中体連陸上大会の延期について

9月16日(水)に行われる予定でした山鹿市中体連陸上大会は、今夜から雨が予想されるため、9月18日(金)に延期となりました。
それに伴い、明日は学校で通常通りの授業が行われます。
なお、
明日はお弁当が必要になりますので、準備をよろしくお願いします。
また、
金曜日の中体連陸上大会でもお弁当が必要になります
のでよろしくお願いします。

0

中体連陸上選手推戴式が行われました。

9月18日(金)にカルチャースポーツセンターで山鹿市中体連陸上大会が行われます。
今日の放課後にその大会の選手推戴式が行われました。
選手代表の挨拶では気迫溢れる言葉が聞かれ,生徒会からは応援旗のプレゼントがありました。
大会まで残りわずかではありますが,県大会出場や自己ベストを目指して頑張って下さい。

0

9月の生徒集会がありました。

9月8日(火)に9月の生徒集会が行われました。
今回は総務生活委員会からの生活習慣についてと、生徒会執行部の中体連陸上大会にむけての応援旗の提案と文化祭の内容についての説明がありました。
総務生活委員会では、『あいさつ』の大切さについて劇を交えての説明があり、とてもわかりやすく、改めてあいさつの重要性を考えるきっかけとなりました。
生徒会執行部では、映像をもとに、文化祭のイメージを全体で共有することができました。
0

職場体験学習が行われています。

9月1日(火)~3日(水)までの3日間、2年生が職場体験学習に行っています。
普段の学校生活では学べないたくさんの経験をこの3日間でしてくると思います。
今日が初日ということもあり、まだまだ緊張しているようですが、『しっかり頑張っている』というお声をいただきました。
0

2学期始業式がありました。

今日からいよいよ2学期が始まりました。
部活動の表彰の後に始業式が行われ、各学年と生徒会の代表が2学期の抱負を述べました。
学習面や部活動、入試に向けて一生懸命取り組める2学期にしたいという気持ちがとても伝わった作文発表でした。
2学期は様々な学校行事が行われます。どの行事も『鶴城力』を発揮して取り組んで行きましょう。
0

登校日・卒業生の話を聞く会がありました。

8月21日(金)の登校日に、卒業生の話を聞く会がありました。
鶴城中学校の卒業生に現在通っている高校での生活のようすや、高校進学にあたって今頑張ってほしいことなど、受験を目前にひかえている3年生だけでなく、1、2年生にとってもとても重要で、ためになる話をたくさん聞くことができました。
0

保育園の夏祭りに参加しました。

7月25日(土)に鶴城中校区にある保育園の夏祭りにボランティアスタッフとソーラン出演として参加しました。
ボランティアスタッフとしても一生懸命に仕事に取り組み、ソーランも力強い演技ができていました。
とってもよく頑張っていました。

0

小学校サマースクールに参加しました。

7月22日(水)より鶴城中学校区の小学校でサマースクールが行われています。
そこに先生として鶴城中学校の1・2年生が参加しました。
小学生は少し照れながらも中学校の先輩(先生)に教えてもらったり解いた問題を○つけしてもらったりと一生懸命に取り組んでいました。
中学生の先輩(先生)も一生懸命にわかりやすく教えていました。
0