校長ブログ

校長ブログ

2学期後半スタート

 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

 さて、本日1月8日(水)は2学期後半スタートの日でした。今シーズンいちばんの寒波到来とニュースでも流れ、昨日の朝はうっすらと雪が積もっていましたが、今朝は冷え込んだものの日差しも時折出ています。

 約2週間ぶりに生徒が登校してきて、学校にも活気が戻ってきました。初日となった本日の1校時は各学年ごとに学年集会を開催し、それぞれの学年で今学期の学年目標や行事の確認などを行っていました。今日を含めて登校日は1・2年生50日、3年生40日となっています。それぞれの学年の生徒たちにとって、【飛躍の時期】また【新年度に向けての準備時期】にしてほしいと思います。

 特に3年生にとっては、義務教育最後の3ヶ月です。進路実現に向け、これまでの頑張りが十分発揮されるよう願っています。

お世話になりました

 本年も残すところわずかとなりました。今年を振り返ったとき、春の長雨と夏の猛暑がとにかく印象に残っています。特に夏場の暑さは尋常ではなく、体力的にもかなりまいりました。

 しかしながら、今年4月から高森中学校に赴任し、明るく素直な生徒たちの様子にいつも元気をもらい過ごさせていただきました。朝からの爽やかなあいさつに始まり、校内に響く生徒たちの笑い声と笑顔にたくさんの元気をもらいました。また、本校の教育活動にご理解・ご協力をいただいた保護者の方々の温かい姿にも感謝の気持ちでいっぱいです。ほんとうにありがとうございました。「高森中学校が大好きです」と胸を張って言いたいです。

 さて、2024年も残り少なくなってきました。生徒たち・保護者の方々への感謝とともに、きたる2025年が生徒・保護者の皆様にとって素敵な一年になることを職員一同願っております。来年もよろしくお願いいたします。

ウィンタースクール

 学校は今日から冬休みです。いつものように出勤し仕事をしていると生徒の声が聞こえてきました。外を見ると部活動生が霜のおりた氷点下のグラウンドやテニスコートで練習を始めていました。こういう積み重ねが力を伸ばしていくものです。『部活動生 頑張れ!』

 さて、しばらく部活動生の様子をみていると、次に制服姿の3年生が登校してきました。これは3年生の希望者を対象に冬休みの5日間、午前中『ウィンタースクール』が実施されているからです。はじまってしばらく経ってから教室を見に行くと、10名以上の生徒が受検に向けた勉強や面接や作文の練習を行っていました。努力は決してうそをつきません。『頑張れ!! 3年生』

充実した4ヶ月 よく頑張りました

 本日は2学期前半最終日ということで全校集会を行いました。感染症や気温の関係からリモートで実施しました。会に先立ち表彰を行い、

◆吹奏楽部

◆剣道部

◆税の作文

◆書道作品

の表彰を行いました。その後、各学年から代表生徒の発表が行われました。

◆1年代表生徒

◆2年代表生徒

◆3年代表生徒

それぞれ自分をしっかり振り返るとともに、2025年の抱負について伝えてくれました。

明日から冬休みとなります。目標(計画)を立て、充実した冬休みとなることを願っています。

おめでとう!

 本日昼休み、税に関する作文と習字の部において、審査の結果本校2名の生徒が選ばれたため、阿蘇税務署より元山署長様、総務課の三輪様の2名が表彰のために来校されました。税に関する内容に積極的に取り組んだことに感謝されるとともに表彰の際の2名の生徒の態度に大変感心されていました。