校長ブログ

校長ブログ

本職に学ぶ

 本日は、KAB(熊本朝日放送)から伊勢様、細谷様が来校し、2年生と1年生に発生の仕方や伝えるときに意識すること等々について授業を行っていただきました。私もそれぞれの学年の一部を参観しましたが、やはり本職の方々の視点やアドバイスは適切で、短時間で生徒たちはコツをつかみ成長していたようです。中には、休み時間に早速、教わったことを実践している様子も見られました。ありがとうございました。

1・2年生 学年末テスト

 気がつけば2月も来週が最後の週となり、いよいよ今年度最後の3月となります。昨日までの3日間、1・2年生は学年末テストが行われました。今年度最後のテストということで、いつも以上に生徒たちの気合いも入っていたように感じました。3年生は卒業まで約2週間となりました。それぞれの学年での最後の月を充実したものにしていってほしいと思います。

集中した学習

 2月も半ばに差し掛かり、少しずつですが日中の日も長くなり、季節は着実に進んでいることを実感しています。本日1校時、1年生の教室に向かうと数学(立体)の授業中でした。生徒たちは、配布されたプリントを使って確認を行っていましたが、教科書や近くと相談しながら真剣に集中して取り組んでいました。

新入生体験入学・保護者説明会

 10日(月)の午後、令和7年度入学予定の小学校6年生と保護者の方を対象に説明会を実施しました。中学校からは各担当や生徒会執行部からの中学校生活について説明を行っていきました。さすが、小学校最上級生というだけあり、話の聞き方はすばらしく、真剣に聞き入る姿に大変感心しました。説明の後は、生徒会執行部の案内で中学生の授業の様子を参観したり校舎内の確認をしていきました。

 

朝からほっこり

 先週から続いている寒波の影響で、連日気温の低い天候となっています。先週金曜日は午後から急な大雪となったり、週末も朝の気温が氷点下7℃を下回る状況となるなど寒い日が続いています。今朝はいくぶんか冷え込みは落ち着きましたが、それでも生徒昇降口周辺には雪が積もったままとなっています。朝から職員駐車場側の登校指導に向かうと若干溶けかかっていましたが、かわいらしい “雪だるま” が3体並んでいました。だれが作ってくれたのか分かりませんが、この様子を見て寒さも少しだけ改善され、ほっこり温かい気持ちになりました。今週半ばには気温も上がりそうな予報となっていますが、まだまだ寒い日もあると思います。体調管理には十分気をつけていきましょう。