学校生活

学校生活

交流会(送別レクリエーション)(R6.3.1)

 3月1日(金)に、3年生の送別レクリエーションとして「人狼鬼ごっこ」が行われました。3年生がみんなでしたいと考えた案をもとに、健康体育委員長が主となって考えてくれました。

 当日は、全校生徒39人全員が参加し、大盛り上がりの楽しい時間となりました。人狼から懸命に逃げ回ったり、人狼が誰かを当てるためにみんなで話し合ったりと、ドキドキワクワクないろんな姿が見られました。

 3年生にとってはもちろん、1・2年生にとっても忘れられない思い出になったことと思います。

 

性に関する指導(3年生)(R6.2.19)

 2月19日(月)に、3年生の学活で「性に関する指導」が行われました。今回は、上天草総合病院で助産師をしておられる鶴浜さんをお招きし、助産師のお仕事や思春期の心と体、交際、性の多様性などについてお話し頂きました。

 普段なかなか聴くことのできない助産師さんの仕事内容や経験談、専門家の視点から見る交際についてのご助言など、貴重なお話ばかりで、生徒たちは釘付けになっていました。

 今後たくさんの人との出会い、関わっていく中で、今日の話を思い出しながら、生活していってほしいと思います。

 本日はご多用の中、生徒たちのためにご講演いただきありがとうございました。

授業参観・PTA総会・学年懇談会(R6.2.17)

 2月17日(土)に今年度最後の「授業参観・PTA総会・学年懇談会」が行われました。

 1年生は「職業調べ発表」で、調べてまとめたことをわかりやすく堂々と発表し、2年生は「立志式」で、保護者の方への思いを語って自分の誓いを宣言し、3年生は「親子レクリエーション」で、親子ペアで元気に楽しくバドミントンをしました。

 1,2年生はこの日のためにたくさんの準備をして臨み、3年生は中学校生活最後の授業参観に全員で参加することができました。とても良い思い出になったのではないかと思います。

 保護者の皆様、ご多用の中お越し頂き、また、たくさんのご協力を頂き、ありがとうございました。

 

小学生体験入学(R6.2.1)

 2月1日(木)に、「小学生体験入学」が行われました。小学生たちは、校長先生の話を聞いた後、校舎内をまわり中学校の授業の様子を見学しました。

 また、生徒会執行部の生徒たちは、この日のために打合せや練習を重ねてきました。本番では、小学生に向けて、本校の特色や学校行事、生徒会・委員会活動、部活動等についてわかりやすく丁寧に説明し、中学生らしさを見せることができたのではないでしょうか。

 最後に、各部活動の見学を行い、実際に体験して楽しんでいる様子も見られました。

 生徒にとっても職員にとっても、来年度の新入生の入学が更に楽しみになりました。

 保護者の皆様、小学校の先生方、お越し頂きありがとうございました。

 

令和6年能登半島地震緊急募金(R6.1.19)

 1月17日(水)~19日(金)に、令和6年能登半島地震への募金活動を行いました。この募金活動は、生徒からの「自分たちに何かできることを」という声をもとに行うことになりました。17、18日は校内で生徒会執行部が、19日は社会福祉協議会栖本支所の方々にご協力頂き、熊本屋とファミリーマートの前で生徒会執行部と有志で実施しました。

 保護者の皆様、地域の皆様のご支援・ご協力により、たくさんの募金が集まりました。集まった募金は、無事に社会福祉協議会にお渡しすることができました。ありがとうございました。

 生徒たちには、今後も、被災された方々に思いを馳せながら、他人事ではなく自分事として考え生活してほしいと思います。

 

あまくさ子ども芸術祭(R6.1.21)

 1月21日(日)に、天草市民センターにて「あまくさ子ども芸術祭」が開催されました。本校からは2年生が参加し、栖本青年団の方々と一緒に栖本町伝統の「栖本太鼓踊り」を披露しました。

 練習やリハーサルなど、回を重ねるたびに上達し、本番では綺麗な笛の音色と勇壮な踊りを披露することができました。

 今年度は披露する機会をたくさん頂き、大きく成長することができました。来年度は最上級生として後輩を引っ張りながら練習に励み、また素敵な踊りを見せてほしいと思います。

 栖本青年団の皆様、ご支援・ご協力ありがとうございました。また、保護者の皆様、ご多用の中お越し頂きありがとうございました。

 

薬物乱用防止教室(R6.1.17)

 1月17日(木)に、学校薬剤師の江浦先生にお越し頂き、薬物乱用防止教室が行われました。

 薬の正しい使い方や薬物乱用の危険性についての講話では、大切な自分を守るためのポイントを中心として、たくさんの知識事項を教えていただきました。また、目標をもって生活することの大切さについても話してくださり、子どもたちは終始真剣に話を聴くとともに、感想発表では多くの生徒が挙手をしていました。

 今回学んだことを家庭でも共有し、これからの学校生活や私生活で意識しながら生活してほしいと思います。

 ご多用の中、本校生徒たちのためにご講話いただきありがとうございました。

 

百人一首大会(R6.1.12)

 1月12日(金)に「校内百人一首大会」が開催されました。

 各学年3人1組でチームを組み、優勝と個人賞を目指して大会に臨みました。冬休み明けかつ実力テスト終わりということで、大盛り上がりをみせました。決勝戦は、周りから「さすが!」「すごい!」と声が出るほどレベルが高く、拍手喝采でした。

今後も、こうしてあ日本の伝統文化に触れる機会を大切にしていってほしいと思います。

 

へのかっぱストラップ贈呈式・3学期始業式(R6.1.9)

 1月9日(火)に「へのかっぱストラップ贈呈式」が行わ、今年度も、栖本まちづくり協議会から3年生に向けて「へのかっぱストラップ」をいただきました。

 代表生徒が「へのかっぱストラップの力を借りながら、3年生で力を合わせて志望校に合格できるように頑張ります。ありがとうございました。」とお礼の言葉を述べました。

 この言葉の通り、まずは3年生一丸となって全員が希望する進路先に進むことができるように、そして、今後の生活の中で壁にぶつかったときでも「へのかっぱ精神」で乗り越えられるように頑張ってほしいと思います。

 

 また、ストラップ贈呈式に続き、「3学期始業式」も行われました。各学年の代表生徒が「冬休みの振り返りと3学期の抱負」を発表し、残り少ない今の学年での学校生活を充実したものにしようという意欲を感じました。校長先生が話されていたように「仕上げと準備」を意識して、様々な面で協力して取り組んでいってほしいと思います。

 

生徒会リーダー研修(R6.1.5)

 1月5日(金)に生徒会リーダー研修を行いました。

 今回の研修には、新生徒会執行部、新委員長・副委員長が参加し、校長先生や学年主任による「リーダーとは」についての講話の後、来年度の生徒会スローガン案、生徒会目標、各種委員会年間活動計画などについて考え、意見を出し合いました。

 新役員としての自覚を持ち、真剣に考えたり、積極的に発表したりする姿が見られ、非常に充実した研修となりました。

 これまでの先輩方の伝統を受け継ぎつつ、生徒会を中心に全員で協力しながら様々なことに挑戦し、よりよい学校をつくっていってほしいと思います。

 

生徒会役員引継式・2学期終業式(R5.12.22)

 12月22日(金)に「生徒会役員引継式および2学期終業式」が行われました。

 生徒役員引継式では、新生徒会役員には激励の意味を込めた任命書、旧生徒会役員には感謝の気持ちを込めた感謝状が贈られました。

 今年1年間、生徒会執行部を中心に、生徒全員で協力してたくさんのことに取り組んできました。特に3年生は、最上級生としての自覚をもちながら、後輩たちを引っ張ってくれました。また、1・2年生はしっかりとついていきながら、来年のために率先して行動してきました。多くの行事で「栖本中生の良さ」を存分に出すことができたのではないかと思います。

 終業式では、各学年の代表生徒が2学期の振り返りと冬休みの抱負を述べました。それぞれがしっかりと自分を振り返り、今後に生かしていこうという姿勢が見られました。

 保護者・地域の皆様、2学期も様々な面でのご支援・ご協力ありがとうございました。

 2024年もよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください。

 

火災避難訓練(R5.12.22)

 12月22日(金)に天草高域連合消防本部より3名の方にお越し頂き、「ブラインド型火災避難訓練」を実施しました。

 授業中の火災発生および避難を想定し、訓練を行いました。講評を頂き、学校や施設等での避難経路の探し方を教えて頂いた後、消火・煙体験も行いました。生徒たちは、学校だけでなくいろいろな場所における避難経路の探し方、消火器の使い方、煙の怖さと避難姿勢等について知ることができました。また、教職員にとっても、防災計画を見直すきっかけとなり、改めて防災意識を高めることができました。

 今回の訓練で学んだことを今後の生活に生かしてほしいと思います。

 消防本部の皆様、ご多用の中、本校生徒のためにご指導頂き、ありがとうございました。

 

修学旅行(R5.12.12-14)

 12月12日(火)から14日(木)に、2年生が「修学旅行」に行ってきました。

 1・2日目は、「京都」自主行動で、清水寺や映画村、嵐山、銀閣寺など、事前学習で班ごとに決めた場所を訪れました。また、2日目の夜は、倉岳中学校の2年生との交流会を行いました。

 3日目は、「奈良」の東大寺を訪れ、大仏の大きさや歴史に圧倒されていました。

 そして今回の修学旅行では、「関西ふるさと栖本会」の方々にお出迎え、見送りをして頂き、たくさんのお土産まで頂きました。こうして栖本町出身の方々とお会いできて大変嬉しく、光栄に思います。ありがとうございました。

 また、保護者の皆様、生徒たちのためにたくさんのご支援、ご協力を頂きありがとうございました。

 今回の修学旅行で学んだことを、今後の学校生活に生かすとともに、感謝の気持ちをもって生活していってほしいと思います。

 

以下、生徒の感想を紹介します。

 

 1・2日目は京都の自由行動でした。

 1日目は、銀閣寺と清水寺に行きました。銀閣寺の紅葉に包まれている姿や清水寺から見える景色がとても綺麗で感動しました。マップやバス停を探すことに苦労したけど、時間内に回ることができたのでよかったです。

 2日目は、映画村と嵐山に行きました。映画村では時代劇の撮影に使われる建物を見たり、嵐山では渡月橋や竹林、天龍寺を見て歩いたりして、楽しかったです。1日目の経験をふまえて、班のみんなで協力して順調に回ることができたのでよかったです。また、夜のホテルでは、倉岳中学校のみなさんとビンゴ大会をしてとても楽しかったです。

 3日目は、奈良東大寺に行きました。鹿にせんべいをあげてふれ合ったり、東大寺や大仏の大きさや歴史を知って驚いたりしました。いろいろな建物やたくさんの鹿を見ることができたのでよかったです。

 僕は、修学旅行をとおして、友達と協力すること、感謝することの大切さを学びました。自由行動の時に、自分一人で考えるのではなく、班のみんなで協力すると順調に回ることができました。これからも友達と協力して行事や学級活動、委員会活動に取り組んでいきたいです。また、今回の修学旅行のために計画やサポートなどをしてくださった先生方、添乗員さん、運転手さん、家族、会いに来て下さったり、お土産をたくさんくださったりした関西ふるさと栖本会のみなさん、一緒にビンゴ大会をして奈良に行った倉岳中学校のみなさん、ありがとうございました。今後も感謝の気持ちを忘れずに生活していきたいです。

 

 ↑↑関西ふるさと栖本会のみなさんと記念撮影(新大阪駅にて)

栖本ソウルフード学習会(R5.12.13)

 12月13日(水)に3年生が調理実習を行いました。今回は「栖本ソウルフード学習会」と題して、社会福祉協議会栖本支所の方々のご支援・ご協力のもと、食生活改善推進員さんにご指導いただき、薄焼き卵で巻いた「手巻き寿司」をつくりました。

 作るのが初めての生徒ばかりで、なかなか難しかったようですが、出来栄えはばっちりでした。調理の後はみんなでおいしくいただき、食改さんからお吸い物もいただいたようです。

 今回の経験を生かして、もっと多くの郷土料理を知り、生徒たちが実際に家庭で作ってみるのも良いかと思います。たくさんのご協力ありがとうございました。

 

校内駅伝大会(R5.12.7)

 12月7日(火)に「校内駅伝大会」が行われました。感染症の影響で延期され、平日の開催となりましたが、保護者の方をはじめ、地域の方からもたくさんのご声援をいただきました。

 今年度は学年対抗でタイムを競いました。最後までタスキをつなぐため、目標を達成するために全員が全力で走り抜きました。学年関係なく声援を送り、走り終えた選手に駆け寄って「ナイスファイト」と声を掛け、互いに手を合わせる姿に、改めて栖本中生の素晴らしさを感じました。本当によく頑張りました。

 この頑張りや団結を3年生は受験に、1・2年生は次の行事に生かし、更に絆を深めてほしいと思います。

 今回の駅伝大会を開催するにあたって、役員の皆様や地域の方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

防災授業(R5.12.2)

 12月2日(土)にNPO法人防災WESTからお二方にお越し頂き「防災授業」が行われました。

 気象に関する基礎知識や情報についてのレクチャーを受けたのち、班ごとに架空の町で様々な条件のもと、災害に向けての対策を考えました。また、「くまもとマイタイムライン」を用いて、自宅周辺のハザードマップと照らし合わせながら、避難の準備や避難行動についての計画を立てていました。

 しっかりと話を聞いたり、グループで協力して避難想定をしたり、集中して実際の避難計画を立てたりと充実した時間になりました。

 災害はいつ起こるかわからないものなので、今回の経験を生かして、早めに備えをしてほしいと思います。本日生徒たちが考えた計画をもとに、ご家庭でもマイタイムラインの記入を進めて頂ければと思います。

 貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

 

高齢者体験(R5.11.30)

 11月30日(木)に3年生が家庭科の時間に「高齢者体験」を行いました。社会福祉協議会の方々にご協力いただき、貴重な体験をさせていただきました。

 ヘッドホン着用による高音性の難聴再現や特殊メガネ着用による視野狭窄再現をしたり、手首足首におもり、関節にサポーターをつけて動きを制限したりと、他にも様々な体験をしました。

 高齢者の方々の大変さやつらさを感じるとともに、今回の経験を生かして接していきたいという感想が見られました。

 

栖本冬物語(R5.11.19)

 11月19日(日)に「赤い羽根歳末たすけあいチャリティーショー(栖本冬物語)」に参加しました。

 今年度は栖本町の地域行事にする形で、全員合唱、1年生:総合発表(栖本の自慢)、2・3年生:栖本太鼓踊りを披露しました。これまでの調べ学習や練習の成果を発揮し、地域の方々に喜んでいただける発表になったのではないでしょうか。また、3年生は午前中から作品展示や受付・司会進行・募金などの役員を務め、行事の運営に貢献してくれました。

 今回の発表にあたって、1年生の総合でのお話や体験活動、2・3年生の太鼓踊りのご指導など地域の方々には大変お世話になりました。当日もたくさんのあたたかいは拍手をありがとうございました。改めて、地域の方々に支えられていることを実感しました。今後も、地域の発展に貢献できるよう努めて参ります。よろしくお願いいたします。

 

天草郡市音楽会(R5.11.17)

11月17日(金)に実施された郡市音楽会に全校生徒で参加してきました。

 夏休み前から練習がはじまり、2学期はパート毎に昼休みに練習を重ねてきました。短い練習時間でも集中して取り組むことで、少ずつ上達し、自信をもって本番に臨むことができました。

今年度は「My Own Road」と「変わらないもの」の2曲を、想いを1つに歌いました。本番ということもあり、少し緊張が見られましたが、素敵な歌声を届けてくれました。19日(日)の栖本冬物語でも、想いを乗せた歌声を響かせてほしいと思います。

 

生徒会選挙立会演説会(R5.11.14)

 11月14日(火)に、次の生徒会執行部を決める生徒会選挙が行われました。

 立会演説会では、候補者が全校生徒に対して公約や自分の想いを伝えました。それぞれの候補者が堂々と発表し、聴いている側もしっかりと演説を聴きながら、多くの質問を出していました。全校生徒から「栖本中学校をよりよくしていきたい」という想いが伝わってきました。

 3学期からは新執行部として活動がスタートします。現執行部に最後までしっかりと役目を果たしてバトンをつないでもらい、今後も生徒全員で考え、生徒が生徒を動かすような生徒会活動をしてほしいと思います。