学校生活
0717 県中体連大会へ向けて
7月21日(日)にえがお健康スタジアムで開催される県中体連陸上競技大会に出場する陸上部員2名に大会の目標を聞きました。
T・Kさん(2年男子1500m出場)
今までの練習の成果を発揮し、自己ベストを出せるようにがんばります。今まで応援していただいた方への感謝の気持ちも込めて走ります。
S・Iさん(2年男子1500m出場)
今までの練習の成果を発揮し、4分50秒を切りたいです。いつも支えてくれている方の期待にこたえられるようにがんばります。
競技の結果は、このホームページでお知らせする予定です。
0716 今日の給食
今日の給食は「フランス(パリ)メニュー」でした。いよいよオリンピックの開幕が近づいてきました。日本選手の活躍が期待されます。今日の午前中は2回目の水泳授業でした。おいしい給食をしっかり食べて、午後の授業もがんばります!
0712 授業参観
今日は授業参観でした。1年生は国語、2年生は理科、3年生は家庭科の授業でした。親子参加型の授業もあり、笑顔のたくさん見られた授業でした。ご来校いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。1学期も残すところあと1週間。最後まで充実した学校生活を送り、夏休みを迎えてほしいです。
0711 研究授業
今日の5時間目は、1年生のクラスで、英語の研究授業がありました。本校の松尾教諭が、八代の中学校英語教育研究会の代表として授業をしました。多くの先生方が参観する中で、最初は緊張気味の1年生でしたが、最後は積極的に参観された先生のところへ行き、英語でスピーチをすることができました。
0710 チャレンジ坂中生
昨日の夢充実タイムは、本年度はじめての「チャレンジ坂中生」でした。これは、生徒が学年ごとに担当となり、企画・運営する力を養ったり、他学年での交流をしたりするために伝統的に行っているものです。
昨日の担当は1年生で、「ババ抜き最強王決定戦」を企画し、運営してくれました。先生たちも一緒に参加し、楽しい時間を過ごすことができました。1年生のみなさん、ありがとうございました。