学校生活
火事に備えて避難訓練
11月24日(金)の6校時は、火事を想定した避難訓練を行いました。
火事は起こさないことがもちろん大切ですが、万が一起こった場合でも落ち着いて避難することも大切です。
消防署から4名の消防士に来ていただき、避難の様子を見ていただきました。
皆、腕やハンカチで口元をおさえて逃げるなど真剣な様子で避難でき、消防士の方からお褒めの言葉をいただきました。
その後、水消火器で、消火器の使い方について詳しく教えていただき、実際に模擬消火を行いました。
今年は関東大震災からちょうど100年目にあたります。多くの方が亡くなりましたが、そのほとんどは火災によって亡くなっています。100年前の教訓を生かして火災を防ぎ、安全に避難する方法を学ぶ学習となりました。
人権教育の授業を公開しました
17日(金)の5校時、1年生と2年生は人権教育の授業を公開しました。
近隣の学校の先生方が集まり、生徒たちが学んでいる様子を参観されました。
本日も授業後は、よりよい人権同和教育の実践を目指して、研究討議が行われました。
授業の感想や各学校での取組など、貴重なご意見をたくさんいただきました。
今後の人権同和教育に生かしていきます。
校庭も秋が深まっています
学校の校庭を見ると、以下のようになっています。
秋がずいぶん深まったなあという感じがします。
ところで、校内の廊下には、立派な菊が咲き誇っています。
本校の理科の先生が丹精込めてつくられたものです。
こちらも、来客の方が皆さん「立派な菊ですね」と必ず褒められます。
あとしばらくは楽しめそうです。
数学の研究授業を行いました
本日の5校時に、3年生の教室で数学の研究授業を行いました。
内容は中点連結定理です。
どんな四角形でも、各辺の中点を結んでつくる四角形はすべて平行四辺形になります。
なぜなのかを一緒に考えていきました。
授業後には、どのような課題を生徒に投げかけると、意欲的に追究するか教職員で考えました。
市教育委員会の先生から効果的なアドバイスをいただいたので、
これからの授業改善にいかしていきます。
坂本ケーブルテレビで文化祭が放映中
11月13日(月)から19日(日)まで、4日(土)に行われた本校文化祭と高齢者交流会の様子が放送中です。
時刻は8時から10時までと、19時から21時までの毎日2回放送されます。
「あの感動をもう一度」と思われる方は、是非ご覧下さい。