学校生活

学校生活

1217 熊本高専との連携理科授業

今日の2年生の理科は、熊本高専八代キャンパスの先生による「半導体」についての授業がありました。「半導体」とは何か、どのようにして使われているのかなどの説明を聞いた後、「光るキーホルダー」制作に挑戦しました。はんだごてを使った細かい作業でしたが集中して取り組み、完成することができました。6コのLEDが交互に点灯、点滅スピードも変えられる優れたキーホルダーです☆

1216 面接練習

3年生は受験に向けての面接練習が始まっています。今年の3年生は全員が、志望する上級学校で面接が実施されます。自分の思いがしっかり伝えられるように、しっかり練習を積み、自信をもって受験に臨んでほしいです。

1213 郷土料理教室

昨日は郷土料理教室がありました。3年生が八竜小学校の5.6年生と一緒に「だご汁」作りに挑戦しました。今回も坂本町生活研究グループ連絡協議会の皆さまにご指導をいただきました。いつもありがとうございます。たくさんできたので、全校生徒・職員でいただきました。3学期は2年生が「ばたもち」作りに挑戦する予定です。

1212 給食風景

2年生が修学旅行から帰ってきたので、今日は久しぶりに全学年そろっての給食でした。修学旅行の思い出話に花が咲いていました。

1210 修学旅行12

全員無事に帰ってきました。三日間、貴重な経験をすることができました。この修学旅行で学んだことが、これからの人生に活かされることを期待します。