ブログ

大中スナップ

大中スナップ2/21

先週行った1,2年生の授業参観の様子をお伝えします。今日は1年生です。学級担任による授業でした。

1年1組と2組は道徳。「桜に集う人の思い」という教材で、自然愛護について考えていました。

3組は保健体育。バスケットボールに活発に取り組んでいました。

大中スナップ2/20

期末テストも終わり、生徒達はほっとしていることと思います。今回も、生徒会学習委員会による予想問題作成、それを基にした学習クラスマッチにも取り組みました。

3学期から本校の印刷機がカラー複合機になり、定期テストの問題もカラー化できました。特に理科、社会、技術家庭など、写真やグラフ等も見やすくなって好評です。

大中スナップ2/16

1,2年生の後期期末テストを17日(金)まで実施します。本年度のまとめのテストとなります。生徒達は真剣に取り組んでいました。

1年生は国語に取り組んでいました。

「少年の日の思い出」も範囲でした。「エーミール」という少年が出てきます。

2年生は社会。日本地理などの問題でした。

大中スナップ2/13

郡市対抗熊日駅伝が12日(日)が開催されました。大中からは、監督・コーチ、3選手が出場して上天草市チームに貢献しました。選手は懸命に走ってくれました。役員、補助員はそれをしっかりとサポートしました。駅伝シーズンが今年度はこれで終了です。

大中スナップ2/9

校内研修として、本年度最後の研究授業を実施しました。1年生保健体育「心身の機能の発達と心の健康」という単元で「欲求とその充足」についての授業でした。

まず「欲求」の分類を電子黒板で行ったりしました。

様々な欲求やその対処について、個人で考えたあとグループで意見交流をしました。

人生の先輩である、参観した教師へお尋ねする班もありました。

まとめをタブレットで送信しみんなでシェアできました。

事後の授業研究会では、今回の授業のよかった点や改善点について意見を交流し、それぞれの教師の学びにつなげることができました。明日からの授業改善につなげたいと思っています。